fc2ブログ


あっという間に1月も終わりですね。
新年を迎えた気分は、もうすっかり過去になってしまいました。


さて、〇〇とは、ピンク‼︎です。
どうやら、おばちゃんになっても、この色は永遠に憧れのようです。気分もアップ!


もうすぐ節分&立春がやってきますね。

春の気分を取り入れるのに、和菓子は最高です!かわいすぎ♪
梅、うぐいす、つぼみの花。
どれもかわいすぎて、癒されます。




近所の種苗屋さんで買った切り花のダリア。
この花びらが豪華‼︎
存在感がすごいです‼︎


下から見上げても、スッとした佇まい。
そして、おまけでいただいたスイトピーもかわいらしい。


ピンクって、やっぱり幸せを感じやすい色なのかな。
ウキウキしますね。
こちらはガーベラ。
大っきくて、ど迫力です。


今日は写真を撮るのに、ピンク三昧で幸せでした。



ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2021.01.31 Sun l 健康・食 l コメント (0) l top


あっという間に11月。
ずいぶん更新をサボっていました…
写真のパフェは、腸には負担になる食べ物💦です。大好きだけど。


最近気づきましたが、時間が足りないと思う時は、静かな時間をつくるに限る!
TVを消す、YouTubeを見ない、など音を消すと自分の中に流れる時間ができたんです!
片付けをして、ごちゃごちゃしたモノがなくなり、空間が静かになって、ゆったりと感じるという視覚から感じる静かな時間もありますよね。
そして、最重要課題を決めて、それだけをする!


今、私の課題は、
「平日、家にいられる時間を幸せに過ごすためにどう使うか。」
です。
遠距離通勤や、仕事の内容により、
睡眠(就寝目標は10時半)を除いた活動できる時間は、
朝の1時間、帰宅後の3時間。
この中に家事も含まれます。



私の最重要課題は、


「健康」です。


心も体も。




心の健康のために、余計な思考はカット!


後悔すること、嫌なこと、思い出したらリセット。「時間がもったいわー」とつぶやく。


そして、体の健康のために、みそ汁や果物のカットなど、夜やっておく。


気が向いたら「体幹リセット」エクササイズしてます。


家事は、ご飯を食べ後片付け、洗濯物たたみ(干すのはコロナで大学オンラインとなり帰省している長女が日中やってくれてます)




寝る前の1時間くらいが自由時間。


長女、夫といろいろ話す時間が増えました。


そして、自分時間をしっかりとることも。


そこで取り入れているのが、手帳に気持ちを書き出すること。私は自分の感情を感じるのが苦手で、「どう思ったか」をなるべくたくさん挙げるようにしてます。そうすると、けっこうスッキリします。


星読みブログからヒントをもらって書き込んだりも。




仕事でいろいろありながらも、子どものことで不安になることがありながらも、なんとか元気に生活してます。


これまでの私ではあり得なかった、その生活を支える「食」に関心が向いてます。




このブログを始めたときは、「住」をよくしようと片付けを進め、その中で「衣」を整えて、


ようやく、今になって「食」へ。


惣菜、外食三昧(やめてはないですが)から、粗食中心にシフトしている最中です。




このブログを始めて丸5年が経ちました。


ほぼ自己満足のブログですが、見てくださった方々、本当にありがとうございます。


ここで一旦、更新をストップしたいと思います。時間を生み出すために削ることって寂しいですが、私にとってはそれも大事。


本当にありがとうございました‼︎








ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!





2020.11.03 Tue l 健康・食 l コメント (0) l top


田舎なので、ストレスとは無関係のような、のどかな風景が広がってます^^


以前の記事に、便秘解消にカフェラテ減が効いた⁉︎と書きました。
今日はその続きです。
もしかして、心にも影響あるのかも…


最近、仕事でかなり大きなダメージを受けるような出来事がありました。
クレームの一つで、「信頼できないので話ができない」とまで言われてしまったのですよね。
もちろんショックを受けたし、まさか、そんなふうに受け取られるなんて、と全く予想してなかった反応でした。同じく同僚はショックで涙が止まらなくなってしまいました。






でも、自分でも不思議なくらい冷静なんです。同僚をフォローしたい気持ちが優位に立ったからなのかもしれませんが、

どんなふうに誤解をされたのか、相手の気持ちをもう一度捉え直してみる、
そこから、何をすることが必要なのか、はっきりと見えるんです。


これまでだったら、相手の反応に敏感になりすぎて、相手はそう捉えているけれど、
自分の想いは間違いだったのか⁉︎と自分を疑ってしまっていたかもしれません。
でも、今回の自分の想いや行動は心からのものでウソやごまかしはないと断言できます。
もちろん足りなかった部分は素直に謝罪するべきだし、今後気持ちよく前向きになるために他の人の力も借りながら、力を尽くすつもりです。
そう思える自分に驚いてます。
そんなつもりで発した言葉でなかったけれど、捉え方は本当に人それぞれで、私にはなかった価値観を学べたな、と素直に思えました。






これまでと明らかに違うのは、



余計な心配をしなくなったこと。


やるべきことは見えているので、行動するのみ。と割り切っていられる。
これって、心の安定⁉︎
もしかしたら、腸がいい感じだと、心も落ち着いていられるのかも⁉︎
第2の脳って言われるしな~…なんて思ってます。


1日1杯はカフェラテを飲むし、加工食品やスイーツも体に入れているし、
まだまだ完全に腸にいい食事はできてはいないのですが、
少し意識を向けるだけでも、体は反応してくれているのかなと思います^^






今日もついつい甘いものを食べてしまった!
でも、お腹をなでなでしながら
「ごめんね~よく働いてくれてありがと~~♪」と声をかけて感謝して、罪悪感をもたないようにしてます。
自分を甘やかすことって、大事かも!と感じてます。







ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.10.11 Sun l 健康・食 l コメント (0) l top


2つのもの、とはコーヒーと牛乳です。


ここ2年くらいはずっと便秘だったんです、私。
汚いですけど、出てもうさぎのフン的な状態で。
それを、「腸が冷えている」とある方にアドバイスをいただいて、毎日3杯は飲んでいたアイスカフェラテを、私としてはだいぶ抑えて1杯までに(飲まない日もあり)抑えたんですよね。
アイスではなくホットにして。
コーヒーは、体を冷やすと言われてます。
コーヒーとともに牛乳も摂ることになるので、牛乳も減らせたことに。


そうしたら、2日後だったか⁉︎普通のお通じがあって、その後はほぼ毎日朝トイレに行けてます。
これって、私だけなのかもしれませんが、
すごい変化で驚いてます。




でも、カフェラテは好き。
やみくもに摂るのではなく、贅沢な一品として体の中に入れたいと思います。



そうそう、そしてこれもよかったのかも‼︎
お腹をなでなでするんです。
私は、寝る前に「よくがんばったよね~ありどう‼︎」と、自分に言ってあげるつもりで、なでなでしてます。


よかったのは、朝お通じがあること。
気分も体も軽く、出勤できます!
もう少し本格的に不要なモノを出すのに、断食にも挑戦したいと思ってます。
いろいろ勉強してみます^^




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.10.02 Fri l 健康・食 l コメント (0) l top


先日、枕を変えたことを記事に書きましたが、
ちょこっと寝室改造をしようとしていて、カーテンの洗濯をがんばりました!
カーテンを取り外す中、おっ!これはーー‼︎
と気づいてしまった、窓枠の汚れ。
冬の結露によるカビ。
写真を撮る前にエタノール消毒で拭き取りました。ヒドかった…
そして、ついでにカーテンレールのホコリとり。


取り外さないと気付かない汚れ、盛りだくさんでした。
「見ない」って罪ですね。
カーテンを洗って、付けて乾かす。
でも、ご覧の通り、黒カビはとれませんでした。


カビ取り剤や漂白剤に浸けないとダメそうです。
とりあえずの洗濯は、自分にOKを出し、買い替えるか、漂白か、したいと思います!
なんでも、汚れはその都度掃除がいいですね。







ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2020.08.10 Mon l 健康・食 l コメント (2) l top