fc2ブログ


心が疲れる、体も疲れる、暑い毎日ですね。仕事本格スタートとなると、気分もちょっとブルーに。
そんな時は私の場合、自然に触れるのが1番だと気づきました。
見た目は涼しげだけど、めっちゃ暑かったです‼︎
お盆休み最後の日、夏らしい気分を味わいたくて、近所の滝を見に行ってきたんです。
マスクに消毒、日焼け防止策も含めて、
もう、重装備^^


車で15分。
宮崎県都城市の「関之尾の滝」です。
こちらに詳しく紹介してあります。
一般社団法人都城観光協会




吊り橋から滝を眺めると、マイナスイオンをたっぷり浴びられます。


あっついし、駐車場がいっぱいで、離れた遊歩道を歩くので疲れはあるし、
まあまあ体力要りますね!
でも、やっぱり自然はいい‼︎
特に、木々の光と影の色‼︎最高ですね。




この甌穴から滝へ流れ落ちます。
水が流れる音もいい‼︎




今年の夏は、ほぼどこにも行かず大人しくしてました。
こんな景色を目に入れるのはこの夏で初‼︎
夏が終わる前に来てよかったです🎵



コロナ前、以前来た時は韓国や中国からたくさんの観光客の方々が来ていました。
地元民の私達からすると、ここも遠くからわざわざ人が来る「観光地」なんだな~と不思議に&ちょっと誇らしく思ったのでした。
今回は、車のナンバーを見るとほぼ県内の人らしかったです。

地元の美しい景色を再確認できたのはよかったけれど、こんなふうに、いろんな地域の美しさを見て歩いてみたい願望が。
そんな日が早く来ることを祈ります。




将来、もしみなさんが観光する機会があったら、ぜひ関之尾滝に、遊びに来てくださいね~^^
ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.08.18 Tue l 私のことについて l コメント (0) l top


やってみたいな~と思ったら、やっちゃえ‼︎ってことで、
かなりなんちゃってですが、日本刺繍に挑戦してみました。
下手でもいい‼︎と開き直ったら、行動できました。
やってみるまでに行動したことは、
①インスタで日本刺繍の作品を見る。
どの方も素敵すぎました。
浅賀菜緒子さんのインスタ。


②始めやすそうな本を注文する。


③道具を買いに行く


実際の日本刺繍は、絹地に釜糸と呼ばれる絹糸で刺し、撚りも自分でかけるそうなのですが、
こちらの本には、コットンの刺繍糸で気楽に始められるようにと紹介してありました。
今までにやってみた手芸の道具も使いながら、スタートしてみました。
入れているケースは無印ppホワイトグレーの引き出し。


ここの引き出しをそのままリビングへ持ってきて使ってます。


基本の刺し方を順番にやっていこうと、本とにらめっこしながら黙々と。
他に考えることがない、無心になれるのっていいですね。
角度が違うとか、輪郭の線凸凹してるとか、そんなことに集中するので、楽しいです!
こういうことって、私は上手にできないと意味がない!と思いがちですが、
フォーカスするのはそこじゃなく、
無心になれる、夢中になれる、ということ。
ここに焦点を当てると、現実逃避⁉︎非日常の世界にワープできて、すごくいいです^^
以前記事に書きましたが、和のことに惹かれるって、そんな歳なのかもな~~と思いつつ、新しい趣味ができるのは嬉しいことです!
なかなか外へ出られない、今年のお盆休みにぴったりです^^




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.08.11 Tue l 私のことについて l コメント (0) l top


以前からやってみたかったことのひとつ、
モダンカリグラフィー。
友達の結婚式のピーク時には、よくカリグラフィーのイタリック体と色鉛筆で描く似顔絵でウェルカムボードを作ってました。
もちろん専門的にではなく、趣味で自己流ですが^^


この書体を選んで真似してみました!
カリグラフィーは、お祝いの気持ちを表現するのに、ぴったり!だと思ってます。
今回喜び、お祝いの気持ちを表したいのは、
去年まで勤務していた中学校の卒業生へ。


ダイソーで買った色紙に、桜のシールを貼り、
書体を書きました。
「目標を達成してね!」のメッセージを。
だんだんと色が変わるグラデーションにして、目標が叶えられていくイメージで。
(写真では空白ですが、その下には一言メッセージを。合格祈願で作った篆刻の印を押して完成。)
1、2年と担当し、転勤によるお別れだったので、パソコンの祝詞だけで終わらせたくないな~と。
そして、今回の卒業式は本来の式とはまったく違い、かなり省略された形で行われます。
これまで頑張ってきたのに、慕ってくれた後輩達の姿もありません。
つらいですよね…
でもこの環境の中でも、支えてもらったたくさんの人に感謝し、希望あふれるスタートになることを実感して欲しいです。
少しでも応援している気持ちが伝わりますように。


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.03.12 Thu l 私のことについて l コメント (0) l top

更新が滞っていました。
新しい勤務場所。
遠距離通勤と、初めての役職に、もうキャパオーバー‼︎
1つ1つこなしていくことで、なんとか今、
すこーしだけ落ち着きました^^
支えてくださる周りの方への感謝の気持ちでいっぱい‼︎

そこで、(私の場合ですが)どう乗り切るのか、心がけていることを。
① とにかく動くしかない!
悩むヒマなく、わからないことは聞く!
困ったら相談する!
② 家事は優先順位を決める!
まず第1優先はご飯。夜10時帰宅もあったこの2週間。
明日の夕食を、帰宅後に作ることでなんとか乗り切ってます。
もちろん惣菜も使います。
帰りが遅いので、先に子ども達に食べてもらってます。(主人も私以上に遅い帰宅なので)
洗濯は、本当にありがたいことに次女が取り込み、洗濯干しまでやってくれています。
週末にまとめて掃除してます。
③ 自分のメンテナンスはしっかりと。
リンパマッサージは、ふくらはぎとお腹だけは毎日するようにしてます。
そうすると、翌日に疲れが残りにくいです。
そして、歯が大事!
詰め物がちょっとかけてしまいました。
まだまだやることやるからと、焦る気持ちはあるけれど、
しっかり治療しないと後が怖い!
今日は午後から中3長男の参観日でしたが、歯医者さんに行って、少し遅れて参観しました。
以上この3つです!
まだまだ慌ただしい生活は続きますが、
焦らず、1つ1つしっかりと、人との比較をせず!
がんばります~~^^

いつ更新するかわからない状態ですが、このままブログは残しておこうと思います。

今は、仕事と家庭優先でやっていきますね♫



ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.04.13 Sat l 私のことについて l コメント (0) l top

妹の結婚式のため、昨日から親戚一同12名で韓国に来ています。

明洞西鉄ソラリアホテル
日本語で大丈夫なので安心。

妹は、大学卒業後(韓国語専攻)ずっと韓国在住。
もはや、日本語の方が不自由ななくらい^^
初めてお会いする旦那さんも、会った瞬間絶対いい人!と確信できる方で、本当によかった‼︎嬉しいです。
あえて収納のことを書くとしたら、
壁に荷物を並べて置く。
2泊するので、置きっぱなしですが、
使うときはバッグの口を開けたままで、準備が整ったらちゃんと閉じる。
それだけで気分がスッキリします。

書いていると、外から帰ってきた次女の靴がちゃんと隣に並べられてる^^法則に気づいたらしい。

家の方が自由に広げすぎて散らかってますね。


固定された空間だと、ちょっとは気を使えるのかもしれません。


さて、午後からの結婚式に向けて、チマチョゴリのレンタルに行き、準備。


明洞のホテルから歩いて5分もかからないお店。こちらのお店(1日レンタル30000ウォン 約3000円)




私は髪はまとめるスタイル(既婚)


長女は編み込みスタイル(未婚)




ヘアは、5000ウォン~8000ウォンでしてもらえました。


昨日の夜は、明洞の街を歩き、

長女のリクエストで、

若者!?に人気のお店へ。




cafe de Paris

こちらの記事に詳しく情報が。 
SNS映えするだけでなく、本当にフルーツが美味しいです!

 
ほぼイチゴに、少しのクリームとシャーベットなので、
大量に夕食食べた後なのにもかかわらず、ペロッと食べてしまいました!


夜でも人通りが多く、お土産品の勧誘!?も結構強引!^^
ですが、賑やかで楽しかったです。

今からいよいよ式へ。
行ってきます♫


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.12.22 Sat l 私のことについて l コメント (0) l top