fc2ブログ


買い出しに行ったら、カップ麺のコーナーはすっからかん!
そして、パンコーナーも同じく!


九州南部は、今までにも台風が接近または上陸することは何回もありましたが、
今回の台風は想像を超えるものになるのかも…
と思うと、準備は万全にしておかなくては。
午前中部活があったので、帰ってからの午後から取り掛かることに。
とにかく庭‼︎庭にあるモノを家に入れておかなくては。
before


after


シートを外し、骨組みも解体。

全部玄関へ。
土間部分を広く作っててよかった!


玄関収納部分。


外置きのゴミ箱がひどい汚さ。
そして、1番の気がかりだった、剪定した後の枝の後始末。
やっとできました。
before




after






風で飛ばされて周りのお宅に迷惑をかけてしまっては大変‼︎
これが終了できてよかった~~^^
今朝、すごい風と雨の音で目が覚めました。接近するのは今日の夜中のはずなのに…
普段の台風が接近しているときの様子と同じくらいの威力。これからどれだけ強くなるのかと思うと怖い‼︎
とにかくどこの地方でも被害が出ないことを祈りたい‼︎


ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2020.09.05 Sat l 庭仕事 l コメント (0) l top


これでもafterなんです‼︎


お家の5年経過の片付けを記事に書いてますが、はっきり言って、庭は1年も保たない‼︎


毎年のように剪定、草取りの管理費が飛んでいきます。業者さんにお願いすると35000円…


今年は、コロナで家にいることが多かったので、いつもに比べると庭にかなり手を入れているはず!


このままお願いせずに、35000円を浮かすつもりで自分で剪定してきたところ。


before




これも以前のafterで、ここにくさが伸び放題でした。そして、右端にみえているオオデマリの木がグングン成長し、うちとお隣の境目を遮って道路からの見通しも悪かったんです。


そこで、ノコギリで根本から切りました。




除草剤もスプレーし、このまま保てるといいのですが…


家を建てた時は、雑木林みたいな雰囲気にしたい!と夢見てましたが、いやいやとんでもないからーーー‼︎


グングン大きくなる木や伸び放題な草をきれいに維持するのは本当に大変です。


今だったら、木は1本でいい^^


ご褒美に近所のかき氷屋さんで桃みるくを。




やり切れるところまではやりました‼︎


あとは裏の草取りですね~~


戦いは続きます^^






ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2020.09.02 Wed l 庭仕事 l コメント (0) l top


もう、ほんとに、あっつーーい‼︎


先日初挑戦した木の剪定。
桂の木、上の方がまだ気になりつつ、ここまで枝を落としました。


午前中早い時間でもあっつい中、
夕方まで待てず、
この剪定の枝葉を始末しました!


before


ローズマリーやその他もろもろの、
これだけの枝を落とした私、すごいじゃん‼︎と思います。
そして、この日差しのおかげで枝葉がどんどん枯れる。いいことです^^
そのあとの作業が苦しいんですけどね。


ジャングルになっていたこれが…
after‼︎


枝葉がなくなり、緑が見えてます。


45ℓゴミ袋6袋分‼︎
枝をバキバキ折って、丸めながら、
詰めましたよ‼︎
袋のあちこちから枝が凶器のように飛び出てしまいました…


それでも、こちらの桂の木の分は未処理。


こっちと、こっちも。


枯れ具合は最高ですが、枝の長さに、
うっっ…となります。


ということで、この労力があともう一回分必要だな~。

そのあとの草刈り、そしてオオデマリの剪定と私の「ここまでやりたい」完成形に到達するには、まだまだ作業は目白押しですが、


がんばったよね~~ととりあえずは労わります^^
剪定代35000円の出費を抑えるため、もうちょっとがんばってみます^^





ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.08.16 Sun l 庭仕事 l コメント (0) l top


あっついわーー‼︎と思いつつ、
どうしても気になって、桂の木の剪定に取り掛かってしまいました。
こちらのブログを参考にしました



こちらは先週やった、恐ろしく枝がうねっていたローズマリーや、トキワマンサクの残骸。
ひとまず乾燥させようと、そのまま散らばったまま。


桂の木の枝達。
脚立まで準備して無我夢中で切りまくった結果、こんなに‼︎
それでも、上部分は脚立でも届かず、どうしたものかな~と。
そして、この残骸の処理、どうしよう~。
ゴミ袋に入れるのは、きっと追いつかない…
やっぱり業者さんにお願いするべきか⁉︎
その代金をケチって頑張ったのに、うーむ。
悩ましいです。
でも、ひとつ言えることは、
自分の気は済んだ!ということ^^
私、がんばった‼︎
お隣さんにも、「おつかれさまです~熱中症気をつけて」と励ましのお言葉をもらいました。
部屋の片付けでもなんでも、
スッキリすることに快感を覚えます🎵
ご褒美に、シャトレーゼの「しぼりたて牛乳バー」を。ミルクが体に染みる…おいしさが格別でした^^




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.08.12 Wed l 庭仕事 l コメント (0) l top


beforeです。
毎年のことですが、雨が降る度にニョキニョキ生えてくる雑草。
みなさんのお宅はどんなですか⁉︎
今年はけっこうがんばって、何回か草取りしているけれども、こんな状態です!


少しでもラクして楽しむために、
スマホで音楽かけて、
カフェラテ置いて、
夕方時間&日差しカットして、
スタートしました🎵


after‼︎



奥の部分のみ完了。
手前部分との差を見てください‼︎^^


自己満足です^^


今回の草取りでの発見は、タイトルにも書きましたが、ふっとアイデアが浮かんでくることでした。
同じ動作を繰り返しすることが、ちょっとした瞑想状態になるのかも⁉︎


ちょっと余談ですが…
月曜の家庭科の授業内容が「災害に備える」という内容なのですが、防災チェックリストなどだけではなにかを…と気になっていたところ、
ふっと「ストレス」とワードが浮かび、災害時のストレスから必要な心構えや大事にしたい価値観を考えることにしたいと思いました。


before


ビッシリ張り付いてますね…
after


まだまだ手前は硬くて~残ってます。
でも、これだけ抜きました!


がんばれた自分に丸をつけ、達成感に浸ります^^
まだまだ終わってないのですが、OKとして。
無理のない程度に続けますね~^^





ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2020.06.14 Sun l 庭仕事 l コメント (0) l top