fc2ブログ

つまようじが切れたので、買い物のついでにキャンドゥへ。
ザ・つまようじ!の、2個セットを購入。
以前買ったセリアのかわいいタイプは、1個入りでした。

このセリアのケース、取っておいてよかった!

ガバッとつかんで、移し替えましたが、
失敗したつまようじが…

バラバラのつまようじは、全部入りました!
が、よーく見ると、

フタがきちんとはめられない。
キャンドゥのつまようじの方が、長かったんでしょうね。
でも、

普段から、いちいちフタを外すのが面倒で、
フタは閉めずに使ってるのでOK!

引き出しの中は、他の弁当カップ類も、
外のフタは切り取ってから収納します。
そして、朝弁当準備中は、このまま開けっ放しで作業してます。
引き出しを開け閉めするのも手間だし^^

つまようじ、みたいな地味な日用品こそ、かわいさがあると気分がいいです♫
パッケージが気に入ったら、中身だけ変えるとお得ですよね。
今回半額になって、
ちょっと嬉しい入れ替えでした!


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.01.15 Tue l 節約 l コメント (0) l top

今年は、というか今後12年間(順調だったとして)
大学生の学費&仕送りという出費が、のしかかってくる我が家。
初の「節約」カテゴリーを作りました^^
順調だったとして、ですが、大学費用が重ならないのが唯一の救い。
4歳差の子ども達3人大学に通う予定だとして、途切れることなく続きます。
周りの方々から「羽根のように飛んで行くってこのことよ!」とか、「30万単位で無くなっていく」とか、聞いてはいたけれど、
まだまだ実感が湧いていなかった…(ザックリすぎる&計画性のない私を呪います)
今年は何としても、これまでと同じ収入で費用を捻出しなくては‼︎
すでに、入学金や前期授業料は振込していて、一度に支払う額の大きさに、かなりビビってます。

(すっからかんにならないように…)
それに加えて、月々の生活費。(家から出るので一人暮らし)自宅生との違いが‼︎
学資保険やこれまでの蓄えで補えるのは、初期の環境を整えるところまで。(家電、家具、教科書類、パソコン代など)
ボーナスを学費にあてるとして、月々の仕送りをどう置き換えるか、です。
大学生の生活費、仕送りの平均がこちらに書いてありました。
こちらの記事
女の子なので、バイトすると言ってもおこづかいを稼ぐくらいと考えてます。
全国平均は、家賃込みの10万円だそうです。
都市と地方でもだいぶ違うので、我が家にそのまま当てはまるのかは分かりませんが、
とりあえず10万円と娘と考えてみました。
家賃4万5千円(ネット費、水道代込)
食費3万円
光熱費、日用品1万円
通信費(スマホ代)5千円以内(SIMを考え中)
何でも費1万円(帰省費、医療費、コンタクト代、交通費、衣類、交際娯楽費など)
何でも費の中に、まだいろいろ入ってくるとは思いますが、余ったら繰越すつもりで。
足りるのか足りないのかすら、まだまだわかりません。
4月スタートして、様子を見ながらまた改善していきたいと思います。
ということで、我が家の家計から月々10万円を、娘の生活費に置き換えなくては。
もう、削るモノは断トツこれ‼︎
外食費‼︎
ということは、私の料理レベルを上げないといけないということ…興味がなくて苦しい。
苦しい…全く意欲がなくて苦しいけれど、
がんばります^^


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.01.02 Wed l 節約 l コメント (0) l top