fc2ブログ


金曜から土日、外食することが多かった我が家。
コロナ禍で、結果的に家でみんなで料理、食べることが習慣となり、
いい時間が生まれました^^


たいした料理ではないけれど、夫がサラダ担当、スープ&茹で卵作り担当は長女、と私もラクさせてもらってます🎵
そして、最近ハマっているのが、
室内バドミントン‼︎
高1長男がバドミントン部に入ったことで(初心者)夫がちょっとした練習させてます。
みんなで代わる代わるやり、私が1番下手なことがわかりました。くやしい…


仕事も学校も普段の生活に戻り、
忙しさも戻ってきましたが、
以前より家族で過ごす時間が増えましたね~。
そういえばコロナ禍後は、忙しい合間をぬってでも行っていた夫のパチンコもパタリとなくなりました‼︎


家族みんなでこんな時間を過ごすなんて、以前はなかなかなかったな。
本当だったら大学生の長女と一緒に、こんなに長い期間過ごせることはなかったはずなので、
今はとっても貴重です‼︎


2年後には長男が、6年後には次女も家を出ることになることを思うと、今は家族みんなで過ごせるラストチャンスかも。
大事に過ごそうと思います^^




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.06.08 Mon l 節約 l コメント (0) l top



エンゲル係数高い我が家です。
先月記事に書きましたが、
PayPay履歴から、我が家の出費に関する弱点を記録すると、もう~コンビニ費、外食費(テイクアウトやパン、コーヒー、スイーツ含む)の高かったこと‼︎


これはヤバい‼︎と、今月意識してみた結果、
コンビニ費~約3万円から8415円
外食費~約6万円から5338円
これ、すごいかも‼︎我が家史上最大の結果が出ました‼︎


振り返ると、時間に余裕があったので、家で料理を楽しむことが増え、それで満足できるように。
夫と長女がダイエットを本格的に開始したことも大きかったです。「デブの元はいらん!」とテイクアウトも断られた…
大好きなコンビニスイーツも、「いらない」と言われると、私だけ食べるわけにもいかず…いや、私だけ食べる時もありました^^
コンビニのカフェラテ習慣を変えたのも大きく、ほぼ毎日出勤途中のコンビニで買っていたのを、ボトルで持っていくようにし、ごほうび的に時々飲む程度にしました。


ということで、時間があるって、節約にもつながるんだな~としみじみと感じたところ。
そして、味覚も習慣で変わるんだな~と。


せっかく身についた習慣が、今の多忙な生活に引き戻されたときにどうなるか⁉︎ですが、ストレスを食で解消しないようにしなくちゃ‼︎
長女が家にいてくれ、洗濯や味噌汁作りなど家事をやってくれているのもかなり大きく、
大学が始まったら、我が家、ちゃんと回るだろうか…と心配ではあります。


でも、一度体験した「良かった‼︎」ことはきっと体が覚えてくれているだろうと信じて、がんばれた習慣を崩さないようにしたいと思います^^
ちなみにPayPayでの還元額は、1537円でした‼︎やった~嬉しいです^^



ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.06.03 Wed l 節約 l コメント (0) l top


先日の記事に、PayPayで自動車納付にキャッシュバックがどのくらいついたかとお得感について書きました。
今回は、PayPayをざっくり家計簿がわりに使うことを書きたいと思います!
毎回の出費の金額、お店が、きちんと残ります。
お店によって何に使ったかが大まかに分かるので、こんなふうに分けてみました。
コンビニ、
外食(パン屋も含む)、
ガソリン、
食品&消耗品
もちろん現金でないといけないお店もあるので、実際には履歴以上のお金を使っているのですが。
1ヶ月のそれぞれの合計を出すと、
何に使っているのかが、ハッキリと‼︎
これはヤバいです…‼︎
コンビニ約3万円。
外食〇〇円。(書けないくらい使ってる‼︎)
昼食が普段は給食なのですが、休業中はついついコンビニで買ってしまいましたね。ついでにカフェラテも。
外食もテイクアウトで(合格祝いや入学祝いなども含めで)なかなかな出費。
ということで、抑えなくてはいけないところがハッキリしたので、(分かってはいたんですけどね…金額がハッキリしました…)
がんばります!




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.05.07 Thu l 節約 l コメント (0) l top


1台分の自動車税納付書が届きました。もう1台分はまだ届いてません。(2台合計で1200円越えです)
PayPayだと、0.5%~1.5%分のPayPayボーナスの還元があるそうです。
キャッシュレス決済って、公共料金も支払うことができるんですね~~‼︎
田舎の中年は、PayPayを導入することさえヒヤヒヤ。
大学生長女に説得され、3月末に使い始めました。
今回の支払いで1台分637円の還元。
税金なのに還元!というのが嬉しい‼︎
実際にお金が入るのは1ヶ月後になりますが、お得度は変わりありません!
ただ、車検間近の方には、注意が必要です。納付書領収書が必要になるので、キャッシュレスだと納税証明書を発行しなくてはならなくなります。


これは先月分getした金額の一部です。1ヶ月間のすべての買い物の還元金額を計算したら、約2500円でした。
ポイントでお得!どころの話ではないです‼︎
正直もっと早く始めればよかった~と悔しくなるくらいのお得感が満載です。
PayPay
固定資産税や自動車税など、大きな金額の支払いに使わない手はないですね~。
しかも支払い方も簡単でした。


納付書の中に入っているこのお知らせのQRコードを読み取ると、


いろいろな説明の項目があり、


一番下の、
「公共料金の説明書から支払いをする」
を開くと、


手順が。


このバーコードを読み取ると、


あとは、「支払う」の青い部分をタップするだけ。


本当にこの通りでカンタン!
わざわざコンビニに行かなくてもいいし、サッと終わるし、還元もある!なんてすばらしい‼︎
車検の年でなければ、いいことづくめです^^


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.05.02 Sat l 節約 l コメント (0) l top

財布を新調しました!
新年に買ったのですが、使い始めは縁起のいい日にして、金運アップを狙いたい!
ということで調べてみると、
天赦日、
寅の日、
大安と、3つの縁起のいい日が重なるのが、
2月10日(日曜日)
だそうです。

こちらに詳しく

みなさんはどのくらいの頻度で財布を替えますか⁉︎
私は、まだ使えそうでも、見た目が悪くなると替えたくなります。



独身時代から、ずーっとDakotaの財布です。
もう、これは何代目なのかわからない…
革の感じと、使いやすさが大好き‼︎

ですが、今の気分はニュアンスカラーに惹かれて、
sazaby






蛇腹仕様は絶対!
今までは、フタをするタイプのデザインでしたが、



その分フタ部分の厚みが出るので、
ファスナーで閉まるタイプにしてみました。



上と比べると、スッキリします!

使い始めまでに、札束を入れて北向きの部屋に寝かせておくといいとか⁉︎
財布が、お金の量を覚えるとかなんとか。

2月10日まで、日数があとわずかですが、ご利益にあやかりたいので試してみたいと思います^^


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.01.31 Thu l 節約 l コメント (0) l top