(
昨日は、長女と一緒に、
昼から夜まで美しい音楽にひたり、幸せな一日でした。(* ´ ▽ ` *)
中学校から吹奏楽を始めた娘。
何もわからない私でしたが、娘がその魅力にはまっていくうちに、
私もすっかり一緒に楽しむように。
ちなみに、お昼は「シエナ・ウインド・オーケストラ」の、
指揮者に佐々木新平さんを迎えての公演。
夕方からは、「ディズニー・オン・クラシック」の公演でした。
もう、「素晴らしすぎる!」のひと言です!!
こんな贅沢な日はもう二度とないかもしれません!
長くなってしまいましたが・・・・
今日は、我が家の、洗濯になくてはならないグッズについて。
写真はランドリーバスケット。(ベルメゾンで6年前に購入)
スイミングをしている息子の濡れた水着類を入れることもあるので、
この編み目が、風通しばっちりです!
1日で、上下とも満杯です(゚д゚)
うちでは、平日は夜洗濯。
夕食作りの前に、ドサドサっと洗濯機へ。
洗濯を回している間に、夕食作り。(キッチンは隣です)
洗濯が終わったら、物干し部屋へ。
うちは、リビングに洗濯物干しの部屋をつくりました。
(洗濯の動線については、以前「時短・ラクには動線が命①~③」に書いています。)
丸見えなのはさすがに恥ずかしいので、

ガラス戸をつけています。ここで除湿器をかけて、乾燥させます。
ガラス戸を開けると、

こんな感じ。
こちらの、物干し竿を支えてくれているのが、

壁に取り付けるだけの部品。
これ、使わないときは閉じておくこともできます。
うちでは、一度たりとも閉じたことはありません!!

風を入れたいときは、ガラス戸の代わりに、リネンのレースカーテンを閉めます。

洗濯物が乾いたら、

ハンガーに掛けたまま、この奧のクローゼットへ。

タオルの色をすべて揃えることと同じで、
ピンチをステンレスにすると、見た目のスッキリ感が増しました。
次は、ハンガーの色をスッキリさせたいですね~( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日は、長女と一緒に、
昼から夜まで美しい音楽にひたり、幸せな一日でした。(* ´ ▽ ` *)
中学校から吹奏楽を始めた娘。
何もわからない私でしたが、娘がその魅力にはまっていくうちに、
私もすっかり一緒に楽しむように。
ちなみに、お昼は「シエナ・ウインド・オーケストラ」の、
指揮者に佐々木新平さんを迎えての公演。
夕方からは、「ディズニー・オン・クラシック」の公演でした。
もう、「素晴らしすぎる!」のひと言です!!
こんな贅沢な日はもう二度とないかもしれません!
長くなってしまいましたが・・・・
今日は、我が家の、洗濯になくてはならないグッズについて。
写真はランドリーバスケット。(ベルメゾンで6年前に購入)
スイミングをしている息子の濡れた水着類を入れることもあるので、
この編み目が、風通しばっちりです!
1日で、上下とも満杯です(゚д゚)
うちでは、平日は夜洗濯。
夕食作りの前に、ドサドサっと洗濯機へ。
洗濯を回している間に、夕食作り。(キッチンは隣です)
洗濯が終わったら、物干し部屋へ。
うちは、リビングに洗濯物干しの部屋をつくりました。
(洗濯の動線については、以前「時短・ラクには動線が命①~③」に書いています。)
丸見えなのはさすがに恥ずかしいので、

ガラス戸をつけています。ここで除湿器をかけて、乾燥させます。
ガラス戸を開けると、

こんな感じ。
こちらの、物干し竿を支えてくれているのが、

壁に取り付けるだけの部品。
これ、使わないときは閉じておくこともできます。
うちでは、一度たりとも閉じたことはありません!!

風を入れたいときは、ガラス戸の代わりに、リネンのレースカーテンを閉めます。

洗濯物が乾いたら、

ハンガーに掛けたまま、この奧のクローゼットへ。

タオルの色をすべて揃えることと同じで、
ピンチをステンレスにすると、見た目のスッキリ感が増しました。
次は、ハンガーの色をスッキリさせたいですね~( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村