fc2ブログ
カトラリーケース

もうすぐ明日になっちゃいますね(^-^)
こんばんは。今日は大切な用事があり、遅くなりました。
でも、なんて嬉しい金曜日+゚。*(*´∀`*)*。゚+

今日は、先日記事にした、食器棚収納の続きです(^-^)
コチラが、収納を変えた後の引き出しでした。

食器棚
食器棚引き出し空き

ここに、あるモノを・・・と書いていたのですが、
もうお分かりのように、カトラリーをしまうことにしました!!

以前のカトラリー収納は、出しっ放しの、ワンアクション収納。
取る、しまうが、本当にラクでした。
(右は、印鑑・クリップ・ハサミ・赤ペンなど、学校関係提出用のグッズです。
 夕食づくり中に、宿題チェックやプリント提出準備をしています。)

キッチン収納
収納

でも、コンロまわりをスッキリ化(キッチンツールや調味料をしまう収納に)したことで、

キッチン収納

本当に気分よく、嬉しい気持ちになったので、
少しずつスッキリ化を進めたいと思っていました。

ただ、これまでしなくてよかった動作、「引き出しを開ける・閉める」
が加わるので、
主人や子ども達は、面倒くさいと思うかもな~と思っていたら、
「いいよ~べつに~♪」
という返事だったので、変えることにしました(^-^)

こうなりました(^-^)今、食洗機中で、スカスカですが・・・

引き出しの中カトラリー

一番使うのが箸なので、リビング側から一番近い右端に。
(たいした距離ではないのですが( ̄^ ̄)ゞ)

では、スッキリさせたかったシンク横が、どうなったかというと、
こんな感じです。

シンク横カトラリーなし
シンク横カトラリーなし

おお~~!!やっぱり、スッキリする~♪

そうなると、水切りかごあたりが、とーっても気になってきます。
でも、ここはモノを乾燥させたいので、
まだまだスッキリ化は難しいなあ(´・_・`)
また考えていきたいです(^-^)

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村
2016.02.05 Fri l キッチン収納 l コメント (1) l top