fc2ブログ

タオルの支援

 

Greenコープでタオルの支援物資として、タオル新品・使用済みのもの)

を集めるそうです。

回収は、注文日(宅配日)にしてくださるそうです。

とってもありがたい~。

 

 

Greenコープチラシ

 

 

上の写真は、家の中のタオル達です。

手前がいただき物の新品。

後ろが、使用済みです。

 

普段カタログスルーすることが多い私が、

宅配日の今日、たまたま新しいカタログに目を通したら、

このチラシが入っていました。

 

ほら、即行動しなさい!ってことですね(^-^)

もちろんですとも!!

 

最初は、ぞうきんということは、

我が家で使っていた、ニトリのタオル!

と思ったのですが、

 

いやいやいやいや!! 薄汚れてくたびれ過ぎでしょ!!

 

即却下でした。

私たち家族にとっては、何てことなく、ぞうきんとして触れますが、

他の方が、気分よく触れるわけないですよね(゚д゚)

 

ということで、頂き物の新品と、

たまにしか使っていなかった、

まだきれいめな、スポーツタオルをぞうきん用として準備。

 

でもスポーツタオルって、厚くて大きい。

きっと掃除には、1枚では使いにくい!

と思ったので、

半分に切ってまとめました。

 

チラシには、掃除のためのぞうきんが足りないということでした。

 

我が家には、未使用のバスタオルもありました。

でも、「バスタオル」とは項目に書いていないので、

問い合わせてみたいと思います。

 

整理収納と一緒で、

被災地に、不要なモノを溢れさせてしまうのは、絶対にイヤなので。

 

日々、必要なモノは変化しているのですよね。

昨日は必要だったモノも、明日は不要なのかもしれない。

 

処分しなくてはならない、大量のおにぎりの映像を見て、

本当に必要なモノ(量も含めて)を届けることの難しさを感じました。

 

 

次回の宅配日に、救援金をチェックした注文紙とタオルを、

絶対に忘れずに、出そうと思います!!

 

 よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

2016.04.21 Thu l 私のことについて l コメント (0) l top

玄関飾りこいのぼり

 

 

 

家庭訪問の準備の中で、玄関の飾りも、端午の節句バージョンへ変えました。

いつものように、手ぬぐいを飾るだけの、超簡インテリアです(^-^)

 

以前のひな祭りの飾りがこちらです。

 

 

玄関ひな祭り

 

手ぬぐいだけしか、変わってません( ̄^ ̄)ゞ

糸を両端のピンにくくりつけ、そこにてぬぐいを掛けるだけ(^-^)

 

今回は、手ぬぐいを掛けるのにも、ラクしてクリップ( ̄^ ̄)ゞ

 

玄関飾りこいのぼりクリップ留め

 

印象が変わって、ちょっとだけ爽やかになったかな。

風薫る感じ!?(^-^)

 

ゴールデンウィークがますます楽しみになります!

それを目標に、なんとか乗り切ります~!!

 

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

2016.04.20 Wed l インテリア l コメント (0) l top

コクヨファイル

 

 

 

職場の大先輩から教えていただいたんです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

すっごくラクに綴じることのできる、コクヨのファイル。

 

その大先輩は、職場を動かす立場の方なので、超多忙。

しかも情報超集中します。それをサクサク処理し、たくさんの人の相談にのり、

本当に頼れる先輩です。

 

そんな方のオススメなんです。

保存用の書類を、分類してファイルされているそうです。

 

ぜひ我が家でも取り入れようと、

高校生の娘の、学習プリント類の整理に使用しました(^-^)

 

こちらです。

 

 

コクヨファイル

 

 

この背表紙に書いてあるように、

リングを2つ同時に押して、カチッ!

 

 

コクヨファイル

 

そうすると、パカッと開きます(^-^)

 

 

コクヨファイル

 

写真に撮っていないのですが、

閉めるときも、下のリングを2つグッと押すだけで、上のリングも閉まります。

 

なんてラク~~ヾ(o´∀`o)ノ

もちろん娘も、絶対コレがいい!!と、即決でした(^-^)

毎日何回もプリントを綴じるので、ラク・手軽なのは、本当に嬉しいですよね♪

 

このファイルを5教科分購入しました♪

 

 

コクヨファイル

 

生物と物理は、1つのファイルで、インデックス付の仕切りで分けるようです。

 

買った時点では、まだ全教科授業がなく、

どの程度のプリントが溜まっていくのかわからないのですが、

しばらくはこのサイズのファイルを使うそうです。

 

自分で、色別に教科を決めているようです。(ラベリングはしていません)

 

綴じる、開くなど、ワンタッチでまったくストレスがかからないことが、

プリント整理の習慣に役立っているみたいです。

 

宿題に取りかかる前に、全教科一緒に入ったクリアファイルから、

教科別にファイルに移し替えているようです。

 

この調子で、頑張って勉強してくれるといいなあ~~(^-^)

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

2016.04.19 Tue l 雑貨・愛用品 l コメント (0) l top

和菓子

 

 

こんばんは(^-^)

昨日書いたとおり、先生方には、

無事スリッパを履いていただけました(^-^)

かさばるよりは、慌てて買う!を選択する私です( ̄^ ̄)ゞ

 

上の和菓子をお出ししました。

2人の子どもにさせると、照れながら嬉しそうにしていました。

 

 

ちょっと華やかにと、庭で咲き始めていたオオデマリを

飾りました。(先生の視線が向く場所へ)

 

 

オオデマリ

 

 

このお花、大好きです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

庭には、コデマリも植えています。

オオデマリに比べると、小さくてかわいい♡

まだまだこれから咲いてくれそうです。

 

子どもの家での様子をお話し、学校での様子をいろいろうかがえて、

とても楽しい時間でした。

 

無事終了して、ほっとしました~ヾ(o´∀`o)ノ

 

 

その後、玄関収納につけたポストに、郵便物を取りに行くと、

届いてました~!!

3月に講座を受けたときの認定証です(^-^)

 

ルームスタイリスト2級

 

整理収納アドバイザー1級試験のように、

合否がかかってくるモノではないのですが(講座を受ければ発行されます)

やっぱり、認定証という形あるモノは、単純に嬉しいです~~(^-^)

 

近々1級講座も開かれるのですが、受講料も跳ね上がるので((´・ω・`;))

受講は検討中です。(楽しい講座だったので受けたいですが)

 

この資格は、1級をとっても、「プロ」とはならないようです。

プロを取得するには、また半年くらいかけて!?

講座に参加したり、試験を受けたりするようです。

道のりは長い!のですね~

 

毎日、ブログを書いたり、拝見したり、

家のことについて考えることは、本当に楽しいです(^-^)

仕事が大変なときも、これを支えにふんばれますp(*^-^*)q

 

今は、こうして学んだことが、自分や家族の役に立つことが嬉しい。

でも、さらに自分の身のまわりで活かせるよう、頑張りたいです。

まずは職場で、かな~(^-^)

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

2016.04.18 Mon l 私のことについて l コメント (0) l top

トイレ

 

 

 

よし、これで家庭訪問の準備はバッチリ!

のはずだったのですが、

夕方、そうだ、スリッパないんだった(゚д゚)

と思いだし、慌てて近所のしまむらへ。

 

そうそう、もしもの時、トイレのタオルがやばい((((;゚Д゚)))))))

 

以前記事に書いた、タオルの色を、すべて統一してスッキリ化。

そのときのニトリのタオルが、もうくたびれていていたんです。

 

半年ほど経ってますからね~。

それとも、私の洗濯の仕方が悪いのかな。

 

もう、がさがさ、そしてうっすら黒ずんでます・・・

髪を拭くには、最高の吸水力を発揮してますが(^-^)

この感じ、私嫌いじゃないです(^-^)

 

でも、そんなタオルをトイレに掛けておくわけにはいかない!!

 

ということで、スリッパ&タオルを購入しました。

上の写真は、トイレの手洗い・新タオルです。

 

 

スリッパ・タオル

 

先生は、お二人とも男性なので、大きさを確認して購入。

毎年、この時期のみ、先生専用のスリッパにします。

 

我が家では、冬、無印のブーツ型のスリッパを長女用に買った以外は、

他の家族は、あったかもこもこ靴下をスリッパ代わりにしてます。

理由は、かさばらないし、洗濯しやすいから(^-^)

 

友達以外の改まった来客はないので、スリッパナシです。

 

そして、タオル。

今回は、同じ色のタオルが、ほしい枚数分は置いてなかったので、

ベージュのグラデーションの、3色になりました。

トイレで使用したタオルは一番左の色です。

 

ちなみに、我が家ではバスタオルもナシ!!

その代わりにフェイスタオルを使うので、枚数が必要なんですよ~!

どうしてかというと、

 

バスタオルは干すときにズシッと重くなるのがイヤ。

しかも、かなり乾きにくいのがイヤ。

かさばるのもイヤ。

だからです(^-^)

 

タオルも、重くなるのイヤだから、ホテル仕様とか、選びませんよ!

どうでもいいことなんですが、ピンチに干したときに、

なるべく水平にバランスとりたいんですよね~(^-^)

 

はあ~何とか終了です(^-^)

それでは、おやすみなさい(*´v`)

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

2016.04.17 Sun l 雑貨・愛用品 l コメント (0) l top

壁の汚れAfter

 

 

 こちらは、リビングのテレビ台にしている衣装ケースの上部分。
After(^-^)です。

 

今日は、昨日に引き続き大掃除。

メラミンスポンジを使いました。

 

beforeは、こちらです。

 

 

壁の汚れ

 

擦ったのかな!?この壁の汚れが落ちました!

ここ、先生からの視線が向く場所です。(右側)

 

玄関を入り、

ダイニングテーブルに先生に座っていただいたとすると、

左側がココです。

 

テレビ下衣装ケースAfter

 

昨日ホコリをとって、水拭き。

引き出し部分の汚れは、メラミンスポンジであっという間にキレイに!

 

プラケースには、バッチリですね。

さて、我が家で気になる汚れは、

何と言っても、玄関の壁です(゚д゚)

 

子ども達ばかりのせいにはできませんが、

手垢・手垢・手垢ーーー!!!

 

 

壁の汚れ

 

こんな汚れが、玄関の中の、いたるところにあります!

これ、ずっと気になってましたが、

塗料なので、どう掃除すればいいのか分からず、

(というかサボってただけですね( ̄^ ̄)ゞ)

そのままでした。

 

今回は、もう、気にせずメラミンスポンジ使ってみました。

 

After

 

 

壁の汚れAfter

 

くい込んだ傷はそのままですが、

汚れは落ちました~!

 

こんな感じで、玄関の壁は一回り落としましたーーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

 

ただ、やっぱり壁の塗料は、少しずつ削られているようです。

スポンジに含まれる水分と一緒に、壁の色の液体もしたたりました(´・Д・)

 

でも、きれいになると気持ちもさっぱり!!

嬉しい~♪

 

今日は午後から、小学校の参観・懇談・PTA総会です。

今年は他の役をいくつか引き受けているので、クラス役員は厳しいです。

役員決めの、あの重い雰囲気になんとか耐えたいと思います。

 

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

 


 

 

 

 

 

 

 


 

2016.04.17 Sun l 掃除 l コメント (0) l top

クイックルワイパーハンディ

 

 

月曜日は、小学生2人の家庭訪問。

6年長男が、クラスのトップバッターです(゚д゚)

 

お忙しい中お越しくださる先生方が、

少しでも気分よく!?

お話できるよう、サボっていた掃除、がんばります!!

 

掃除箇所は、まあ~たくさんあります( ̄^ ̄)ゞ

普段過ごすリビング、キッチンはもちろん、

 

ホコリかぶったテレビ台など、ホコリ系掃除 ⇒ クイックルワイパー&水拭き

 

手垢で汚れた壁、机、引き出しなど、汚れ系掃除 ⇒ メラミンスポンジ&水拭き

 

で、掃除したいと思います(^-^)

 

まずは、テレビ台から。

 

テレビ台上のホコリ

うっすら灰色ですね。こちらをやりました。

そして、大事な玄関。

ドア、インターホンを拭き、

 

玄関ドア

ここ拭いたのいつだっけ!?

の、ドアのアイアン部分。

 

玄関ドアアイアン

すっきりした後は、

玄関飾りの手ぬぐいを、鯉のぼり柄に変えました。

これでちょっと、家庭訪問っぽく!?整ったかな(^-^)

 

次回は、汚れ系掃除のメラミンスポンジについて書きます~!

 

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

 

2016.04.16 Sat l 掃除 l コメント (0) l top

空

昨日の夜中にも、ベッドが揺れました。

熊本で発生した地震で、地震の怖さを改めて感じさせられました。

 

私たちの住む地区では、被害の影響はなかったのですが、

人ごとではなく、自分たちのこととして捉えなければ、と強く感じました。

 

いかに普段の生活が、ありがたいことなのかを思い知らされた出来事です。

 

忙しくて苦しくても、悩みがあってきつくても、

電気・水道・ガス・通信の環境があって、

ゆっくりお風呂につかる、温かい食事をとれる、布団の中で眠る。

当たり前だと思っていたことは、決して当たり前のことではないんですよね。

どんなにありがたいことなのか、幸せなことなのか。

 

こう書くことは簡単なのですが、

それを日々感じることのできる、自分になりたいです。

 

今、記事を書いていても、揺れました。

 

もう一つ感じたことです。

今後学び、実践することとして、

地震に対しての備えを万全にすること。

 

地震が起こったときに、少しでも安全にいられるように。

被害を最小限に抑えるための、モノの持ち方、収納のあり方や

震災対策について、考えなくては。

 

まだまだ知らないことがたくさんです。

しっかりと学んでいきたいです。

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

 

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村 

 

 

2016.04.16 Sat l 私のことについて l コメント (4) l top

シャツ

昨日は記事を更新せずすみませんでした!

それでも見てくださった方、ありがとうございました。

仕事の後の、子ども会の総会、打ち合わせで、

終わって帰ったら、「一刻も早く寝たい!!」という気持ちに正直に、

洗い物片付け・洗濯干し・ご飯の予約・お風呂の後は、

即寝ましたーー(°_°)

 

さて、昨日までとはうって変わって、今日は暑かったです~!

この何週間かを、先日記事にしたニット類で過ごしてきたのですが、

この暑さが続くなら、シャツに変換かな~と思っています。

 

上の写真は春シャツです!

秋にも同じシャツ着ますけどね( ̄^ ̄)ゞ

 

他に、白シャツは、こんな感じでカットソーやニットの下に着ていました。

 

シャツ

今後は、シャツ一枚になったり、

下にタンクトップ!?などを着てカーディガンを羽織ったりになるかな。

 

その他のシャツは、こちら。

私、このツタヤのユニフォームっぽいデザインが、とっても好きなんですヽ(≧∀≦)ノ

 

シャツ

シワシワでお恥ずかしい。

シャツオンリーになると、アイロンかあ・・・

できれば、カーディガンを羽織っておきたい( ̄^ ̄)ゞ

 

ボトムスは、以前記事に書いた、テーパードパンツ、プリーツスカートなど。

 

春服ボトムス

このパンツ、履き心地は、ジャージですね!!

本当に、ラク!!

 

春服ボトムス

 

春服ボトムス

シャツのみだと、ポイントがなくて、間延びした感じになりそうですが、

インして着たときに、ベルトやラインテープ、リボンなどが

ちょっとした変化をつけてくれそうです(^-^)

 

これで平日の仕事5日間を過ごしていきたいと思います(^-^)

 

 
掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村


 

 

 

 

 

 

2016.04.14 Thu l ファッション l コメント (0) l top
はし

お箸は、年末にセットで購入していました。
木製で、手軽に食洗機に入れられるモノです。

古くなったら、また来年買い換える、というサイクルです。

お手頃価格で、まあまあ気に入ってるし、消耗品だからと、
気にせず粗雑に扱ってたのかな。

箸の先が、キズがついたり、少しつぶれたりと、
痛んでいました。

今度は、本当に気に入ったお箸を使いたいなあと思っていた、
そんなときに、雑貨屋さんで見つけた、
りんごの木からできたお箸を購入しました(^-^)

はし

この説明文を読むと、心にじーんときます。
価格は安いとは言えないし、食洗機に比べれば、洗うのも手間がかかりますが、
時間や労力をかけてでも、このお箸を届けたいという、
作る方達の信念に、感動しました。

パッケージを開けると、

はし

美しい姿が+゚。*(*´∀`*)*。゚+

見た目の、木目の美しさはもちろん、
手に取ったときの、つるつるすべすべが、本当に気持ちいいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この使い心地をずっと味わいたいので、
このお箸だけ手洗いしてます!

これまで、ラクに、時短で、効率よく、という言葉が大好きでしたが、
断捨離やモノを厳選してきたことで、
そこに、「大切に・丁寧に」という価値観が、
ようやく加わってきたかなあ( ̄^ ̄)ゞ

今の生活を考えると、到底すべてを丁寧にはできませんが、
本当に好きなモノを大切にしていきたいな~と思います(^-^)

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!


掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村
2016.04.12 Tue l 雑貨・愛用品 l コメント (0) l top