
お箸は、年末にセットで購入していました。
木製で、手軽に食洗機に入れられるモノです。
古くなったら、また来年買い換える、というサイクルです。
お手頃価格で、まあまあ気に入ってるし、消耗品だからと、
気にせず粗雑に扱ってたのかな。
箸の先が、キズがついたり、少しつぶれたりと、
痛んでいました。
今度は、本当に気に入ったお箸を使いたいなあと思っていた、
そんなときに、雑貨屋さんで見つけた、
りんごの木からできたお箸を購入しました(^-^)

この説明文を読むと、心にじーんときます。
価格は安いとは言えないし、食洗機に比べれば、洗うのも手間がかかりますが、
時間や労力をかけてでも、このお箸を届けたいという、
作る方達の信念に、感動しました。
パッケージを開けると、

美しい姿が+゚。*(*´∀`*)*。゚+
見た目の、木目の美しさはもちろん、
手に取ったときの、つるつるすべすべが、本当に気持ちいいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この使い心地をずっと味わいたいので、
このお箸だけ手洗いしてます!
これまで、ラクに、時短で、効率よく、という言葉が大好きでしたが、
断捨離やモノを厳選してきたことで、
そこに、「大切に・丁寧に」という価値観が、
ようやく加わってきたかなあ( ̄^ ̄)ゞ
今の生活を考えると、到底すべてを丁寧にはできませんが、
本当に好きなモノを大切にしていきたいな~と思います(^-^)
よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。

にほんブログ村