fc2ブログ

クイックルワイパーハンディ

 

 

月曜日は、小学生2人の家庭訪問。

6年長男が、クラスのトップバッターです(゚д゚)

 

お忙しい中お越しくださる先生方が、

少しでも気分よく!?

お話できるよう、サボっていた掃除、がんばります!!

 

掃除箇所は、まあ~たくさんあります( ̄^ ̄)ゞ

普段過ごすリビング、キッチンはもちろん、

 

ホコリかぶったテレビ台など、ホコリ系掃除 ⇒ クイックルワイパー&水拭き

 

手垢で汚れた壁、机、引き出しなど、汚れ系掃除 ⇒ メラミンスポンジ&水拭き

 

で、掃除したいと思います(^-^)

 

まずは、テレビ台から。

 

テレビ台上のホコリ

うっすら灰色ですね。こちらをやりました。

そして、大事な玄関。

ドア、インターホンを拭き、

 

玄関ドア

ここ拭いたのいつだっけ!?

の、ドアのアイアン部分。

 

玄関ドアアイアン

すっきりした後は、

玄関飾りの手ぬぐいを、鯉のぼり柄に変えました。

これでちょっと、家庭訪問っぽく!?整ったかな(^-^)

 

次回は、汚れ系掃除のメラミンスポンジについて書きます~!

 

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

 

2016.04.16 Sat l 掃除 l コメント (0) l top

空

昨日の夜中にも、ベッドが揺れました。

熊本で発生した地震で、地震の怖さを改めて感じさせられました。

 

私たちの住む地区では、被害の影響はなかったのですが、

人ごとではなく、自分たちのこととして捉えなければ、と強く感じました。

 

いかに普段の生活が、ありがたいことなのかを思い知らされた出来事です。

 

忙しくて苦しくても、悩みがあってきつくても、

電気・水道・ガス・通信の環境があって、

ゆっくりお風呂につかる、温かい食事をとれる、布団の中で眠る。

当たり前だと思っていたことは、決して当たり前のことではないんですよね。

どんなにありがたいことなのか、幸せなことなのか。

 

こう書くことは簡単なのですが、

それを日々感じることのできる、自分になりたいです。

 

今、記事を書いていても、揺れました。

 

もう一つ感じたことです。

今後学び、実践することとして、

地震に対しての備えを万全にすること。

 

地震が起こったときに、少しでも安全にいられるように。

被害を最小限に抑えるための、モノの持ち方、収納のあり方や

震災対策について、考えなくては。

 

まだまだ知らないことがたくさんです。

しっかりと学んでいきたいです。

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ

 

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村 

 

 

2016.04.16 Sat l 私のことについて l コメント (4) l top