緑が眩しい!!
何でも美しく感じる季節ですね~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
近くに新しく、カフェがオープンしてました(^-^)
今日、服を着ようとクローゼットの前に立ったら、
ごちゃっと、膨らんでいる服達!!(°_°)
あれあれ、服は絞っているはずなのに・・・
どうしたこと!?
と思ったのですが、その理由は明確。
それは、春だから。
ほぼ気温が安定している夏や冬に比べて、
春って、絶えず気温が変化している時期ですよね。
肌寒いときのニット類。
暖かくなって、シャツ一枚。
暑いくらいの、ノースリーブに薄手のカーディガン。
などなど、気温によって、服の種類も多様です。
それらがズラーっと並んでいると、
枚数は多いし、朝の準備にもサッと取り出しにくい。
先々週の金スマで、小林弘幸先生がおっしゃってました。
朝の仕度で、着る服を迷うことも、
交感神経をどっと働かせてしまう、ストレスになるそうです。
(夜のうちに、決めておくのがいいようです。)
些細なことに感じますが、
体はストレスを感じたまま2~3時間おさまらないんですって!
ということで、今日は、クローゼットを見直しました!
3月末くらいから掛けていた、綿ニット類は、引き出しにしまうことに。
夜肌寒いときは、(寒くて、つい先日購入した)パーカをはおります。
1番左はボーダーカットソーですが、厚手なのでしまいます。
少しウールが入ったカーディガンなども含め、6着分。
すべてエマールで洗濯。
そして、アイテムごとに把握・整理しました。
厚手のパーカ。(寒い時用)& 薄手の麻混ニット類。
シャツ類。今のところまだ1枚では着てません。
それを考えると、もう、しまってもいいのかも。
カーデイガン用インナー類。他にもう数枚あるのですが、
あえてまだ出さずに、この4枚を中心にします。
(ボーダーは今着てます(^-^))
カーディガン4枚。
しばらくは、この状態で過ごします。
ボトムの量に比べて、トップスは枚数が多いです。
だから、
季節の変化に応じて、もう着ないなと思ったら、
即しまうことにしています。
シャツ類は、寒さが残る4月始めの頃は、
ニット類の下に着ていました。
重ね着用として考えるなら、しまってもいいかもしれませんね~(^-^)
よろしければ、押していただけると嬉しいです。
嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。