fc2ブログ

マカロン

 

 

かわいいマカロン♡

いただきました(^-^)

 

無事、高1長女の家庭訪問、終了しました~♪

主人が初挑戦でしたが、ほぼ進路の話。そうだよな~(゚д゚)

 

普段なかなか子どもとの時間がとれないので、

少しは、長女の様子がわかってよかったみたい(^-^)

 

 

今日は、洗面所の収納についてです。

洗面所とは、生活感との戦いだと、私は思います( ̄^ ̄)ゞ

 

洗面所に置いて、毎日欠かさず使う、

生活感いっぱいの、モノ達。

 

我が家の、ザ・生活感!

こちらです。

 

 

ブラシ類

 

 

この中には、週に1回くらいのモノも入ってます。

このカゴの置き場は、ここでした。(以前の写真です)

 

 

洗面所

 

カゴの中は、プラケースや、

多すぎて使わない、余ったタッパーをケース代わりに、

モノを仕分けしてます。

 

取り出しやすいよう、ラックの上に。

カバーも何もつけてません。

 

だから、当然ホコリも、髪の毛も、だいぶ入り込みます(°_°)

ふと、ホコリが目についたので、掃除しました。

 

カゴの縁のホコリを拭き、

中のケースを出し、カゴに敷いていたシートに溜まった、

髪の毛やホコリを取り除き、ぞうきんで拭く。

ケースからモノを出し、

ケースを丸洗い → ふき取り

 

その作業の後、すべてのモノを、しまう。

 

ま、そんなに大変なことではないのですが、

できることなら、回数を減らしたい。

 

今すぐ、引き出し収納にするのは、収納情報をリサーチできていないので

できない。

 

なので、仮に、引き出しの動作を、家族にも体験してもらおうと、

カゴを、ここに移動させました。

 

 

洗面所

 

 

ラックの上から、上から1段目の板へ。

 

ちなみに、上から2段目が、私のアクセサリー収納&ゴム・ピン

一番下の段が、シュシュ収納です。

 

使う時に、手前に引き出す作業が追加されるので、

家族が、「使いにくい!」と言ったら終了です。

 

 

でも、今のところ、その声はあがってません(^-^)

ブラシは、くいっと外にはみ出してたり、しますけどね(^-^)

 

一応、よく使うモノを、手前に並べたんです。

半分引き出せば済むように。

 

 

洗面所

 

主人のヘアスプレー&フォーム。

長女と使う制汗剤。(1本は、あと少し、使い切るまで置いておきます)
家族で使うブラシ類。

 

眼鏡のお手入れ用品や、ハサミは奧へ。

(ハサミは、洗剤類の袋を切るときに)

 

この位置でも、ホコリは防げないかもしれませんが、

引き出しケースを考える間は、もってくれるかなあ。

 

本当は、すべて引き出し収納にすると、

ホコリ知らずのラクラク収納だと思いますが、

ラックを買い換えたばかりだったので、もう少しこのまま使います!

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです。

嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

2016.08.02 Tue l 洗面・脱衣所収納 l コメント (0) l top