夕暮れの空。
羽!?
こんな色、大好きです♡
ある日の晩ご飯。
料理が苦手なことが丸わかりで、恥ずかしいので、
ちょっと遠くから撮影しました( ̄^ ̄)ゞ
我が家の、ほぼ毎日使う食器類です。
断捨離がすすんでから、購入するときも気をつけるようになりました。
そうしたら、気づきました。
スッキリのために、一番手っ取り早いのは、
色を統一すること。
以前、タオルの色を統一した記事を書きました。
我が家は長年、ちぐはぐタオル問題を抱えて生活してきたので、
全体を揃えると、
本当に、スッキリと気持ちよく感じることを実感したんです。
これは、ハンガーなんかもそうですよね。
クリーニングでついてくる、ピンクや青のハンガー。
これを処分して、まだ一色にはできていませんが、
白、黒、木に統一して、だいぶスッキリ。
そこで、テーブルウエアを新しくしようと思ったときも、
白×青系(濃淡)にしよう、と決めました。
もともと青の食器が好きだし、多かったのもあって。
この間記事にした、24㎝のパスタプレート。
こんな色、大好きです(^-^)
そして、ニトリのボウルを断捨離したニューボウルは、コチラです。
ニトリが左。右が、SATURNIA(サタルニア)の16㎝のボウルです。
イタリアのホテルやレストランでシェアの高い食器だそうです。
ニトリに比べると、ぽってり厚みがあります。
色も、白というより、グレーがかってます。
サラダや、取り皿用として。
すべてが白×青系ではないのですが、
よく使うモノは、一番上の写真のような感じです。
色数を絞るだけで、
ただ使うだけで統一感がでるので、
組み合わせにも迷わないし、
買い足すときや、買い換えるときも、
絞った色の中から決めるので、悩まなくてすみます。(でも、選ぶ楽しさもありますね)
その代わり、惹かれたモノが、
家の食器と全く違うテイストの時、すごくほしくなります。
うわあ~~♡
と、新鮮で刺激的なんだと思います。
ここで、どう選択するでしょう!?
私、決めたんです。
涙をのんで、グッとガマンすることに(;д;)
オシャレなスタイリストでもなく、
あれこれ料理に合わせたお皿をコーディネートできるわけでもなく、
ズボラな私なので、
たぶん、うまく合わせられずに、手に負えなくなってしまう。
だから、最初から手を出さない。
全体を意識して、と思ってます。
ときにツライですけどね~(。>ω<。)
よろしければ、押していただけると嬉しいです。
嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。