以前、住み始めて6年間、キッチン換気扇を放置してきて、
8月に初めて掃除したことを、記事に書きました( ̄^ ̄)ゞ
油&ホコリの合体、べっとり汚れは相当手強い。
だから、こまめな掃除が必要で、2週間後に様子を報告する!
と書いて、何週間経ったんでしょう・・・( ̄^ ̄)ゞ
そろそろかな~と思い、今回2回目の掃除をしました。
ふと、奥の方を見ると、黒のカバーの下が、
ぎゃーーっ!(上の写真です。)
ねっとり黒い油汚れが!!
また出た!6年経って初めて掃除する場所。
ここ、やったことなかったわ・・・
キッチンペーパーに、セスキ水を吹きかけ、
時間をおく間に、整流板やフィルターの掃除を。
そして、キッチンペーパーで、
ねっとり黒い油汚れを、つかみとる、そして、擦る!
Afterがこちらです。
手前の雑巾が、茶色ーー!
一応、黒い物体はなくなりました(^-^)
フィルターも、よし!(右は表、左は裏)
歯ブラシは、やっぱり茶色。
お次はいよいよシロッコファン!
今回は、外すときのネジの方向を間違わず、スム~ズ~♪
やっぱり、2回目なんだから、掃除を進化させたい!
そんなときに、頼りになるのは、
いつも拝見している、書籍にも載っているブロガーさんのブログ。
お掃除やお片付け、作り置きおかずのことなど、
ためになる内容たくさん書かれてます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
その方の、ワザが、なるほど~!と目からウロコでした。
これです!
お風呂に入れる!
この状態でしばらく放置。
その後、セスキ水のお湯から出して、
もう一度歯ブラシでこすったり、
爪楊枝でねっとり汚れを押し出したり。
すみっこに、ねっとり汚れがたまります。
そして、再びお湯の中で、ジャブジャブ!
これを繰り返すと、
汚くてスミマセン!
お湯の中に、ねっとりの塊が、たくさんあるの分かりますか!?
けっこうとれました~~(^-^)
すみっこまで、スッキリ!!
やったーー!!
これは嬉しい!!
2回目で、何がよかったかというと、
掃除するハードルが、かなり下がること。
すごくラクでした~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
月1くらいでやれると、
もしかして、何てことない感じになるのかも!?
ラクラクですよ~、きっと(^-^)
なるべく、コンスタントに掃除して、
あるブロガーさんが書かれていた、
「食洗機に入れるだけの換気扇掃除」
のレベルまでもっていけたらなあ。
よろしければ、押していただけると嬉しいです。
嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。