fc2ブログ

マンガ

 

 

今週はハードで、この土日をどれだけ待っていたことか♡

本当に嬉しくて+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 

いつもなら、土曜に家事を午前中いっぱいして、

午後から子どもの習い事のこと・・・・

となるのですが、

今日は、午前中は家事をしない!

と決めました。

 

掃除や洗濯など、いつものようにやりたい気分になれなくて。

ごろごろしたい気分でした。

以前なら、でも今やらないと、後で大変だから・・・

と、ムリしてやっていました。

 

でも、最近の自分の様子を観察すると、

今週いそがしかったしなあ、

こんな気分ってことは、疲れてる!?

そういえば、この間も寝ちゃったし・・・

 

自分のごろごろしたい気持ちを、優先しよう+゚。*(*´∀`*)*。゚+

と思いました!

そして、実行して、正解でした(^-^)

ゆっくりした後は、気分スッキリ!

 

レンタルしていた、東村アキコさんの、新しい作品に没頭。

途中、寝てた・・・

 

 

マンガ

 

「雪花の虎」というマンガで、

上杉謙信が女だった!という設定で描かれてます。

東村さんのマンガって、キャラクターが際立っていて

とっても面白い!

一気に読みました!(途中寝てましたが)

 

こんな時間を少しでもいいから持つことって大切だなあと

改めて思いました(^-^)

 

その後は、少しずつ家事もして、(普段よりはできてないけれど)

普段の自分のペースになってきたかな、と思います。

子ども達にもやってもらいました。

 

意識して、自分がリラックスする時間をつくる。

そうすると、罪悪感ナシで、充電できますね(^-^)

 

 読んでくださり本当にありがとうございます。

押してくださると、すっごく嬉しいです!

掃除・片付け ブログランキングへ


にほんブログ村

 

 

2016.09.03 Sat l 私のことについて l コメント (0) l top

和室

 

 

気づいたら、朝。

え~っと、パソコンの電源入れてから、

昨晩小2次女と一緒にベッドへ・・・

次女が寝たらブログを書く予定が、

私も一緒に寝ちゃった!

そのまま起きることなく、朝を迎えてしまいました(*゚Q゚*)

 

朝パソコンの電源も入りっぱなし・・・((((;゚Д゚)))))))

確かにハードで疲れてたんですが、反省です(´・_・`)

 

さて、明日は高1長女の文化祭。

茶道部に入っている娘は、お茶会で浴衣を着るらしく、

和室に入れている浴衣セットを取り出しました。

 

 

和室押し入れ

 

リビング横の和室の、左端に引き出しケースを。

下の段には、実家に持っていくモノや、

おさがりなどの一時置きスペースにしています。

 

 

和室押し入れ

 

浴衣は、上の段の右側の引き出しの、1番上。

足袋や帯、小物をセットで収納しています。

 

真ん中は、お雛様(小さい雑貨タイプ)や、

お正月のインテリアなど、季節モノを。

 

1番下には、慶弔ふくさや、バッグなど、

必要なモノをまとめています。

御祝儀袋や、御香典袋も一緒に入れているので、

いざというときに、サッと取り出せます。

 

 

慶弔バッグ

 

和室の押し入れ全体は、こんな感じで、

お客様用の布団が2組。

(敷き布団と、夏用布団。掛け布団は、向かい側の押し入れの中)

引き出しと、布団の間のバスタオルは、

使っていなくて、保管のみ。

 

 

和室

 

和室には、あまり用事がないので、

季節のモノを収納するのにぴったりだなあと思ってます(^-^)



読んでくださり本当にありがとうございます。

押してくださると、すっごく嬉しいです!

掃除・片付け ブログランキングへ


にほんブログ村
 

 



 

 

 

 

 

2016.09.03 Sat l 押し入れ・納戸収納 l コメント (0) l top