fc2ブログ

洗面所

 

 

朝の洗面所、たいへん混み合います。

 

高1長女、私、主人で、洗面ユニットの奪い合い。

そのうち、ここに小6長男も参戦するかと思うと、

ゾッとしますね(゚д゚)

 

洗面所でやる作業って、多岐にわたってますもんね。

 

我が家の場合、歯磨き、顔洗い、髪のセットはもちろん、

制汗スプレーしたり、

私はスキンケアや、アクセサリーをつけることも、加わります。

そうなると、

少しでも早く時間をかけず、ここを立ち去るのが大事(^-^)

 

ということで、今日はある動作をなくすことについてです。

 

それは、スプレー類のキャップに関する動作をなくします。

1回の動作につき、× 人数分

と考えると、だいぶ時短になる気がします(^-^)

 

外したまま使う。

 

以上、で終わってしまうのですが( ̄^ ̄)ゞ

買ったときに外します。

 

外す・キャップを置く・またつける(3回)

 

の動作を、なくすため(^-^)

もちろん家でのみ使うモノに限ります!

(旅行用などは、キャップ付きで)

 

我が家は、洗面所収納にカゴを利用してます。

少しでもホコリよけになればと、

棚の上から、棚の下に置くことにしています。

 

使う時は、まずカゴを引き出す。

 

 

洗面所

 

使う。カゴを戻す。

 

 

洗面所

 

 

ここに、キャップの一連の作業がないのは、

大げさかもしれないけど、かなり違います!

 

主人が使っているヘアスプレーのキャップは、

外した後、再利用します(^-^)

キャップのシールをはがし、

 

 

洗面所

 

洗面所

 

アクセサリー収納に。

この棚の、真ん中の段で使用している、無印のアクリルケースに入れてます。

 

 

洗面所

 

 

キャップに、ネックレスやヘアゴムを1つずつ入れてます。


 

洗面所アクセサリー収納

 

 

アクリルケースは、中が見えるのが取り出しやすくて、いいですね~(^-^)

入れるモノによりますけどね(〃▽〃)

朝の忙しい時間帯、家族で競り合うことなく、

効率よく身支度したいです(^-^)

 

 

読んでくださり本当にありがとうございます。

押してくださると、すっごく嬉しいです!

掃除・片付け ブログランキングへ


にほんブログ村




 

2016.09.07 Wed l 洗面・脱衣所収納 l コメント (0) l top