昨晩は、台風のすごい風と雨の音で、なかなか寝付けませんでした。
今朝は、とても静かで、
外を見わたすと、枝や葉っぱが飛び散り、ごみ箱も遠くへ。
被害はなくて、ホッとしました。
そんな今日は、仕事を早く帰らせていただけて、
臨時休業になっていた、小6長男、小2次女と過ごせました。
高1長女は、午後から登校でした(=゚ω゚)ノ
いつもよりずいぶん早い帰宅で、
気持ちが興奮したのか、いろいろやりたいことが盛りだくさん!
リセット三昧でした(^-^)
1つ目。 玄関掃き掃除。上の写真はAfterです。
before
掃いただけですが、スッキリ(^-^)
2つ目。 庭の草刈り。わっさわさでした。
ついこの間、刈った気がするんですけど(`o´)
伸びるの早すぎ!!うっそうとした森ですね・・・
before
After
玄関収納の、ヘルメット横。この小型バリカンで刈りました(^-^)
(うきわ、昨日やっと空気抜きました( ̄^ ̄)ゞ)
After
これでも刈ったんですよ(;_;)
ほら、この大量の草!!
ついでに、トネリコの枝も切りました。
3つ目。ラグのクリーニング。
夏の間敷いていたラグを、今年こそクリーニングに!!
(去年は買ったばかりで、
掃除機かけて干して終了でした( ̄^ ̄)ゞ)
浴槽を使って足踏みで洗う方法があるみたいですが、
脱水や干すための持ち運びが、重くて厳しそう(;゜0゜)
お金はかかりますが、お願いしました。
カーペットだと一畳サイズが600円。
絨毯だと800円。
我が家のラグは、絨毯2.5畳ということで、2000円。
これ、毎年出すとなると、
そのうちクリーニング代が、ラグの購入金額超えるなーー(°_°)
気に入って買いましたが、
やっぱり、管理するのは大変。
後々のことをよーく考えて、慎重に決めた方がいいですね。
ラグ敷いていたbefore
After
ラグを敷いてないと、広く感じます。
しかも、テレビ側の、無印デニムラグも洗って、
ロフトに干しっぱなしで、手前側もラグなし。
何にもないのもいいかな。
そして、4つ目。本の断捨離 & 無印ファイルボックスで整理
ずっとずっと断捨離できなかった本類を、
やっと手放しました。
最後5つ目。 覚悟を決めて、炊飯器の断捨離。
リサイクルショップに持って行きました!
これからは、タイマー機能ないし、
保温機能ももちろんないけど、アサヒの活力鍋で毎日炊くぞーー!!
と、全部終わって、気分爽快\(^o^)/
長くなったので、4つ目&5つ目は次回に詳しく書きます(^-^)
作業後、ずっと前から何年間も読んでいる、
うささんのブログを読むと、
タイトルのようなことが書いてありました。
今までの自分の執着や思い込み、プライド、エゴを手放していくことで、
癒やしが起こり、次に進めます。
とあります。
本と一緒に、自分の↑の気持ちも、手放せていたらいいなあ。
読んでくださり本当にありがとうございます。
押してくださると、すっごく嬉しいです!
掃除・片付け ブログランキングへ