でも、収納を考えるよりも大変なのは、
着られる服を、捨てることなのでは!?
まだ着られる。
あのブランドで高かったのに。
これ、思い入れがあるんだよなあ。
そもそも捨てるって、いいの!?
似合ってないかもしれないけど、好きなデザインだから。
などなど、挙げたらきりがありませんよね(°_°)
私も、これまでにかなり失敗していて、
その失敗から学び、完璧にはできないけれど、今に至ります。
捨てるにも自分なりの理由があるし、
自分の基準で決めるので、迷いはありません。
そして、スッキリすると、気分がいい♡
ほとんどが着たい服になると、(着たい服だけには、まだできてません。)
毎朝の服選びも、パッと決められます。
そこで、今回のクローゼット整理で断捨離した服を、
理由を挙げて、ご紹介したいと思います(^-^)
その① ヨレヨレ・くたびれ・みすぼらしい
一番手放しやすい理由です!
だって、そんなになるまで着られて、
大活躍してくれた服ってことですもんね(^-^)
買ったからには、どれだけ元取れるか!
という気持ちで!?たくさん着たいです。
お別れは、感謝の気持ちで!
罪悪感なし!!
この服は、私のあと娘が「着たい!」と引き継ぎました。
でも、この通りで、娘も着られないと。
その② 年齢と合わなくなった
ほぼ綿のスーツです。
10何年か前に買って、もうずっと着てませんでした。
仕事でも、上下スーツのことはほとんどなくなり、
若さを感じるこのスーツは、今の私には違和感アリです。
年取ったってことですね(^-^)
その③ 自分に似合わなかった&自分の好みが変わった
この、TSUTAYAのユニフォームみたいなシャツ、大好きでした!
切り替えとラインがツボで♡
昔から、ボーダーなど制服由来のデザインに惹かれます。
でも、自分が着ている姿が、好きだったわけではないんですよね。
好きなデザインで、見るのが好き!
でもそれと、
それを自分が着る!のとは、全く違うこと
がやっと分かりました。
好きだからって、似合わないのに買っちゃダメですね。
もしかしたら、襟が丸襟だったら、少しは似合っていたかもしれません。
それは、
私がソフトクラシックの骨格だと診断で分かったから。
淡田美帆さんに診断していただいて、納得!!
そのときの記事 → ☆
私は、男性要素(直線)と女性要素(曲線)のミックスが似合うそうです。
診断で、確かに!
だから、このシャツの、
すべて直線の要素のデザインが、何か違和感だったんですね。
どこかに曲線が入っていれば、違うのかも。
似合わないと分かれば、好きではなくなる(^-^)
好きなデザインだったら、
若いモデルさんが、かわいく着ている姿を眺めればいっか。
ということで、自分の捨てる基準がハッキリすれば、
きっとラクになると思います。
他人を気にした目線では、迷って捨てられないですもんね。
失敗してもいいから、自分の感覚を信じてみるといいと思います。
読んでくださり本当にありがとうございます。
押してくださると、すっごく嬉しいです!
掃除・片付け ブログランキングへ