fc2ブログ

扇風機

 

 

この風景。

夏でしょ!!

すみません。今現在の、我が家のリビングです。

秋の風情、全くナシ!!

 

もうかれこれ数週間は使ってない。

とっくに掃除をしてしまうべきモノですよね~~( ̄^ ̄)ゞ

なのに、ほったらかしてしまいました・・・

 

数日前に、いつも刺激を受け、為になることたくさんの、

なぁさんのブログ、なぁなぁな日々 

に紹介されていた、扇風機の片付けについての記事を読み、

ひゃー、うちはまだやってない・・・(汗)と思ったのにもかかわらず、

そのまんまヽ( ´_`)丿

 

そこを、なんとか重い腰を持ち上げていただき ←なぁさんに。

やってみました!!

 

そしたら、10分で終わっちゃいました!

こんなもんなんですよね。

やる前は、気分がおもーーいけれど、やると、そんなに大変ではなかったり。

(あくまで、ズボラな私のレベルの掃除ですが・・)

終わって、スッキリしました(^-^)

 

ではでは、before

 

 

扇風機

 

 

おお~~(;゜0゜)ホ・コ・リ!!

 

 

扇風機

 

ホ・コ・リ 第2弾!

ファンの黒いモノは、シール剥がした後の、ベタベタに付いたホコリです。

 

雑巾とアルカリ電解水で拭き掃除。

 

afterは!?

 

 

扇風機

 

 

だいぶ取れました(´∀`*)

 

扇風機

 

 

我が家の扇風機は、深澤直人さんの ±0(プラスマイナスゼロ)です。

水滴をイメージした加湿器が有名ですよね。

無印の電化製品のデザイン監修をされていますね。

こうしてみると、扇風機も無印っぽい気がします(^-^)

 

アルカリ電解水の力を借りて、シールのベトベト跡も、こうなりました!

 

 

扇風機

 

上の左側、うっすら丸みのある跡、わかりますか!?

少し跡が残った感じに見えますが、汚れはスッキリ!

 

そうそう、このプロペラ!?ファン!?

この裏の汚れがすごかったです!

何でも、裏というのは完璧汚れてますね。

 

 

扇風機

 

 

前カバーをつけて、出来上がり(^-^)

 

 

扇風機

 

これで、後ろめたさなく我が家の夏が終わります。

この扇風機の収納場所は、

 

 

和室

 

リビング横の、和室の押し入れ。(下段左側は、お下がりや実家行きのモノ)

 

 

和室

 

扇風機

 

右側には、ツリーが控えています。

では、来年までさようなら。

今年の夏は本当にお世話になりました。ありがとう~~♡

 

本当にありがとうございます。

押してくださると、読んでくださりすっごく嬉しいです!

掃除・片付け ブログランキングへ

  

 

 

 

 




 

2016.10.25 Tue l 掃除 l コメント (4) l top