fc2ブログ

こう部屋

 

 

長男の部屋、ようやく整いました!

 

机は、無印の無垢材デスク(オーク材)引出付、ワゴンはなし。

幅110×奥行き55×高さ70㎝

 

組み立ては、意外と簡単。(足の取り付け・フック付け替えのみ)

昨日記事に書いてます! ⇒ 小6長男に、無印

 

先にbeforeを。(4畳半です)

 

 

こうの部屋

 

 

手前が入り口です。

奧の左側にニトリのA4カラーボックスを2つ並べ、教科書類を収納。

 

さて、我が家は、小学校入学では机は買いませんでした。

 

理由は、小1で購入した長女が、全く机を使わなかったから。

ほぼ、リビングのテーブルか、ダイニングテーブルで勉強してました。

 

自分の机を使い出したのは、中学校入学してからです。

だから、購入を先延ばしにしたんです。

 

よかったことは、

 

何と言っても、部屋のスペースが広い。

掃除がラク。

 

反対に、部屋で勉強する習慣は、当然ながら、まったくつきません。

 

ただ、小6になって部屋ができると、やるようになりました。

自分の部屋にいるのも、楽しそうです。

いろいろ飾ってました^^

 

 

こう部屋

 

 

無印を選んだのは、教科書類をたくさん広げられる、110㎝幅で、

木の感じがすごくよかったから。

ワゴンなしにしたのは、ニトリのA4 カラーボックス収納をしていたから。

 

机は、将来私がもらう予定^^

 

そして、机の向きですが、

いろいろなパターンで、実際に座らせてみて、

一番落ち着く向きにしました。

 

やっぱり、机を壁につけるより、

壁を後ろにした方が落ち着くようです。(うちは2人とも)

 

横バージョンもやってみましたが、これが1番のようです。

 

学習机を検討中の方は、いろいろなパターンで実際に座ると、

ぴったりの置き方が分かるので、やってみるといいと思いますよ!


読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村

 

2016.11.29 Tue l 子ども収納 l コメント (0) l top

無印机

 

 

無印良品週間で、大物購入。(ネット注文)

以前から検討していた、小6長男の机が届きました。

 

無垢材デスク・オーク材(引出付)にしました。

幅110×奥行き55×高さ70㎝

ワゴンなし。

 

選んだ理由や、子ども部屋のことについては次回書きますね。

 

それでは、組み立てていきます♪

(ゆっくりやっても、1時間かかりませんでした)

 

ちょっと面倒だな・・と思っていたのですが、

基本的に、足を取り付けるだけだったので、安心しました^^

 

 

無印机

 

 

梱包されたダンボールに入ったまま、作業開始!

まず、足と部品を取り除きます。

 

足と、部品、説明書。

 

 

無印机

 

 

ネジなどの部品は、なくさないように、裏の白いボール紙を外し、

このパックに入ったままの状態で、使っていきました。

 

 

無印机

 

 

足の取り付けです。

ネジに、この順番でワッシャーを通し、

 

 

無印机

 

 

2カ所ネジをはめ込みます。

 

どの足を、どの部分に付けるのかだけは注意が必要。

足に①②とシールが付いているので、説明書を見ながら位置を確認します

 

 

無印机

 

 

下のネジの取り付けから開始。

 

 

無印机

 

 

上の部分もネジの取り付け完了です!


無印机

 

 

すべての足を取り付けました^^

 

 

無印机

 

後は、左右中央に付いている、金具フックを、つけ直す作業のみ。

とっても簡単♪

 

before

 

 

無印机

 

一旦、部品を外し、

 

 

無印机

 

 

after

表にひっくり返した時に、引っ掛ける部分が外に出るように、しめ直し。

 

 

無印机

 

もう片方も、同じように。

さあ、完成です~♪

 

 

無印机

 

イスは、まだ検討中で、仮置き中のシェルチェアです。

長時間座って勉強する(はず)なので、

クッションなど座りやすさを、確認してからですね^^

 

無印の梱包の仕方、ありがとう♡

 

机の天板部分がひっくり返して入っていたので、

出す必要がなく、そのまま足が取り付けられ、

とってもラクでした!

 

そういう気配りも、助かりました。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 

読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村

 



 

2016.11.28 Mon l 子ども収納 l コメント (2) l top

食器

 

 

片付けるのが先か

飾るのが先か、

どっち!?

 

もちろん、片付けが先!

 

その後に、飾るお楽しみがやってくるんですよね♪

 

私は、全然片付けが好きなわけではない、

ズボラ人間。

 

だから、けっこう溜め込んでた。

 

にもかかわらず、

飾りたくて、ゴチャゴチャ飾ってました。

 

もちろん、掃除が行き届くわけもなく。

(それを通り越して、汚れてる意識ナシ)

 

だから、以前の写真は撮ってないけど、

全体的に、薄汚れてたはずなんです(´・_・`)

 

そんな中に埋もれている、

大好きなモノを救出するのが、お片付け。

 

 

キッチン

 

 

大好きな色や、テイストの、必要なモノだけにして、

それが目に入ると、すごく嬉しくて、幸せ~♪

 

自分の好みがハッキリして、片付けの目標が定まると、

それをめざしてがんばれます!

 

そして、誰か、そんな私を褒めて~~!!

 

誰かに認めてもらえると、俄然やる気も、嬉しさも何倍にもなりますよね^^

 

片付けで生活がラクになると、

今度は、やりたかったことに挑戦できる自分になってました!

 

私と決して同じ思いではない、家族も巻き込むのは本当に難しいですが、

 

できることから、自分のことから、

始めてよかったなあと思います。

 

だんだんと、1ミリくらいずつの進歩ですが、(もちろん後退アリ)

みんなで前へ進んでるような気がします。

 

小2次女スペース。

 

 

りり部屋

 

 

ここを飾るスペースにしてますね^^

 


りり部屋

 

すみっこぐらしのお菓子を、せっせと集め、

箱だけ残し、集合させてます^^

 

大好きなスペースをピカピカにするためにも、

そろそろ本腰入れて、大掃除に取りかかろうかなあ・・・(。-_-。)

 

読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村

 

2016.11.27 Sun l 私のことについて l コメント (0) l top

クローゼット

 

 

おしい!

12着には届かなかった!

と、ミニマリストに憧れてます。

 

プチ衣替え、しました。

 

プチ、というのはハンガーに掛かっている服を、しまうこと。

冷え込んだので、綿ニット類を引き出しに引っ込めました。

 

以前、掛けられるのがラク!と、

オールシーズンの服を掛けてみたのですが、

 

私にはやっぱり、目に見える服が絞られていた方が、選ぶのがラク!

と気づきました。

 

そこで、こまめに時期的に着ない服は、下の無印引き出しにしまっていきます。

 

 

クローゼット収納引き出し

 

 

季節が変わると、今ハンガーに掛かっている服達が、ここに収納されます。

 

もう少しで、ユニクロのパーカや、

薄手のカーディガンは終了だろうな。

 

そして、これから大活躍間違いナシ!の、ウールなどなどのニット類。

 

 

クローゼット

 

 

こちらは、着たら一時置きのカゴへ。

洗濯するまでは、ココに滞在。

 

 

一時置きカゴ

 

きちんと毛玉取りのお手入れしながら、

長くお世話になりたいです^^

 

頻繁な衣替えしていると、

 

私は、ボトムやシャツって、

か~な~り~長い間着てることが分かります。

 

たぶん半年周期くらい!?

 

そう考えると、

しっかりした素材で、少々お高くても、

いいモノを選ぶべきだなあと思いました!

 

そろそろ、秋からのパンツが薄手で寒くなってきたので、

新しい、中があったかなパンツがほしいなあ♪


 

読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村


 

2016.11.26 Sat l クローゼット収納 l コメント (0) l top

靴

 

 

雨の日、そして次女との公園あそびの日、

気軽に履く靴が、ない!!

と困ってました・・・

 

そこで、ふと立ち寄った雑貨屋さんに、レインブーツが!

しかも、デザインはサイドゴア!

というか、ゴム製なのでオールゴア!?ってことになりますね^^

 

 

靴

 

 

左側が、レインシューズ。右側が、持っていた革のサイドゴアブーツ。

 

後ろから見ると、違いが分かると思います。

 

 

靴

 

レインブーツは、ヒールなし。

革製は、ヒールあり。太いので安定感抜群です^^

 

だいたい似たような靴なので、もったいない気もしますが、

 

これまで雨の日、特に梅雨時期、

ぐっしょり濡れてしまった革製の靴を見るのは、何とも気分が下がります。

 

やっとこれでその気分を味わわなくて済みます!

 

そして、上の子達が大きいと、

小2次女との公園あそびも、なかなか連れて行ってあげられなかったので、

 

これからは、汚れを気にせず、思い切り遊べそうです!

泥汚れも、水で洗い流せるというお手軽さ!!


 

そして、革製のサイドゴアブーツは、ちょっとオシャレしたいときに、

しっかり活躍させたいです^^

 

 

 

靴

 

先日ご紹介した、

無印タイツとの組み合わせの記事も、この靴です。

そのときの記事 ⇒ チャコールグレー


職場の忘年会や、家族でもお出かけにも、この靴と、

 

こちらのバッグを利用して・・・

付録バッグを、冬バッグに変身!の記事 ⇒  雑誌付録バッグが

 

楽しみたいです^^

 

もったいないようで、どちらとも場面で使い分けられるので、

実は大活躍です!!

 

 

読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村

 

 

2016.11.25 Fri l ファッション l コメント (2) l top

タッパー

 

 

今日は、絶対鍋でしょ!

と、今年初のプチッと鍋買ってきました^^

 

我が家は、大人はポン酢&ごまだれ。

でも、子ども達はイヤだ~!とわがままを。

 

プチッと鍋って、なんて便利!

個人優先の、今の時代を表してるのかも!?

 

薄切りもちと、プチッと鍋2種。

収納は、タッパーのフタを外して、容器だけを使用。

 

冬限定なので、わざわざ収納グッズを揃えるのはもったいない!

ということで、

 

食器棚の、こちらの中の、

 

 

食器棚

 

 

扉を開けると、レトルトストックや、保存容器収納など。

 

食器棚収納

 

 

左上の、ニトリのインボックスに入っている、タッパー

を使い回します^^

 

そして、保存場所は冷蔵庫。

常温で大丈夫ですが、スペースがないので。

 

 

冷蔵庫

 

朝ご飯の友収納や、ヨシケイ調味料ストック収納についての記事 ⇒ セリアグッズで、

 

(上のマヨネーズは、ストックです。ダブって買わないように見える化)

 

真ん中の3つ分です。

右側の丸い保存容器の中身は・・・

 

 

蒟蒻畑

 

私のおやつ♪

マンナンライフの蒟蒻畑♪コーヒー味です^^

器に出して、牛乳をかけて、お手軽コーヒーゼリーです!

 

すべてそうですが、

買ってきて収納する流れで、

 

そのまま勢いのまま、パッケージからすべて出します!

 

このひと手間をかけるのとかけないのとでは、

全然違い、使うとき断然ラクです♪

さあ、また明日は冷え込むそうですね~!

みなさん、体調にお気をつけて。

 

我が家は、体が温まる鍋、今後も続きそうです^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村

2016.11.24 Thu l キッチン収納 l コメント (0) l top

寝室

 

 

殺風景な、寝室の窓。

(向かい側の本棚が映り込んでます・・・)

でも、仕方ない。

 

ズボラな私が悪いんだーーー。゚(゚´Д`゚)゚。

 

先週、大掃除関連の記事を書きました。 

こちら ⇒ ハードル下げて、

 

でも、肝心な場所やってなかった!!

この窓の掃除を!

 

以前は、ここにマリメッコのカーテンをつけてました。

 

before(以前の写真)

 

 

寝室
 

 

週1のマットレス下掃除で、ふとめくってみたら、

 (ベッドフレームなしで、掃除の仕方がラクに!の記事 ⇒ ベッドフレームなし~)

 

この臭いは、まさしくカビの臭い!

慌てて掃除しました。

 

この布があるだけで、見えないことをいいことに、

掃除しなきゃ!という意識も薄れ、ハッキリ言って、

 

忘れてました!!

 

だったら、今の私にはない方がいい。

撤去です!

 

もちろん布は、洗濯してしまっておきます。

捨てるなんて、できないもん・・・

 

ということで、一番上の写真に至ります。

 

布で窓が見えない。

そして、高い場所なので掃除しにくい。

 

という難点のうち、1つは解消できました^^

 

それにしても、殺風景。

しかも、壁の傷み&汚れ・・・

 

これは、ある方法で改善したいと思います+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 

それができたら、ご報告しますね♪

いつになるか、分かりませんが・・・(´・_・`)

 

読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村

 

 

2016.11.23 Wed l 掃除 l コメント (0) l top

水筒

 

 

無印お茶

 

無印で、3つ以上の購入で15%OFF!!

買っちゃいました♪

 

というのも、毎日職場に持って行く水筒生活に、

楽しさをプラスしたいから+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 

たくさんのお茶がある中、ハーブティーを3種類。

 

こちらは、ローズヒップ&オレンジピール

 

 

無印お茶

 

 

断然、ローズヒップの味が強く、酸味があって爽やか。

お肌への効果に、期待♪

 

今日の次女の公園のお供に、

こちらを。

 

 

無印ハーブティー

 

レモンピール&レモングラス

 

水筒に入れるので、ティーバッグ2つ分。

白山陶器の急須に入れます。(我が家は何でも急須。)

 

 

無印ハーブティー

 

ちょっと長めに蒸らしてしまい、

レモンピールの苦みが出ちゃった!

 

味は、レモングラスが強いです。

 

水筒に入れる。

 

 

 

水筒

 

 

高1娘の、ラプンツェルの水筒借りました。

 

お茶関係の収納は、食器棚のこちらに。

 

 

食器棚

 

収納容器などには入れてません。

その都度、内容が変わるから、そのままで。

ズボラだから、とも言えます・・・

 

 

食器棚

 

 

仕切りは、整理して余ったタッパー使用^^

 

真ん中、手前の銀色パックは、

無印カフェインレスコーヒーです。

 

牛乳たっぷり入れて、カフェオレで飲んでます♪

 

忙しいのと、現実逃避したいのとで、

ちょくちょく飲み物買いに、コンビニに寄っていた私。

 

でも、毎日続くとお金もバカにならない!!

ということで節約生活、私の割に続いてます^^

 

毎日の生活に、楽しさをプラス!大事ですね♪

 

 読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村



 

 

 




 

2016.11.23 Wed l 無印良品 l コメント (0) l top

付録バッグ

 

 

こちら、雑誌付録とは思えないくらい、本格的なバッグです^^

 

確か、「オトナミューズ」の付録だったはず・・・

そのときの記事 ⇒ 付録バッグで、バッグィンバッグ

 

私は、自己満足ですが、アイテムを他でも使い回すことが大好き!

 

アレに合うかも!!とアイデアが浮かんだときが、

最高にテンション上がります♪

 

だって、得した気分だから^^

 

Dakotaの財布のフリンジを、このバッグにつけてみました!

元は、この財布の飾り。

 

 

財布
 

 

そして、今回は、冬のバッグを買うお金が浮きました!!

 

こちらです!

 

 

付録バッグ

 

そして、これも!

 

 

付録バッグ

 

付録バッグが、リッチなファーつきバッグに変身です!

 

このファー、

実は、独身時代に結婚式用に買っていた、タンスの肥やしです^^

 

買ってはみたものの、私の丸顔&短い首には、

どうしても似合わなくて。

 

 

ファー

 

これを、バッグの取っ手に引っ掛けだだけ^^

こんな形で再活用できて、嬉しい~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 

それなら、このバッグにも!

と、引っ掛けてみました^^

 

たくさんのモノが入る、トートバッグ。

 

 

トートバッグ

 

 

これに、こんな感じで~

 

 

バッグ

 

完全に自己満足なんですが、

ちょっとゴージャスな雰囲気が出そう~!

 

ということで、

あるモノを使い回す!

これが実現できて嬉しいです♪

 


バッグ

 

 

忘年会など夜のお出かけの時は、ファーをつけて、

と場面によってつけられるのが便利^^

 

 読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村


 

 

2016.11.22 Tue l ファッション l コメント (0) l top

無印タイツ

 

 

無印良品週間で、昨年に続き買った、ウール入りタイツ。

あったかいです^^

 

今年も、色はチャコールグレーを選びました。

 

何と言っても、どんな色にも合う!のが嬉しい。

(私が持っている服や靴などの色にはですが・・・)

 

パーソナルカラー&骨格診断で、

似合う服の色やテイストを教わり、

淡田美帆さん ⇒ 美帆さんのブログ

 

似合わないモノは着ない!と決めました。

そのときの記事です ⇒ パーソナルカラー

 

それ以来、クローゼットにある服の色を絞ったことで、

どの組み合わせでも、合う服ばかりになりました^^

 

 こちらも、服の持ち方について、書いてます。 ⇒ こまめなクローゼ

 よかったら、読んでください^^       ⇒ 気温の変化に、即

 

さて、靴もそんなに持ってませんが、3パターンご紹介!

 

暗くて見えん!

すみません・・・黒のサイドゴアブーツなんです。

 

 

靴

 

黒&グレー、もちろん合いますよね。

 

そして、次はちょっとだけスポーティーに。

 

 

靴

 

これは、春から夏にかけて履いてましたが、

冬の白もいいなあと思ってます。

 

最後は、この組み合わせ。私は一番好きです♪

 

 

靴

 

 

ベージュとも合うと思いますが、いかがでしょうか!?^^

きっと、ボルドーや、真っ赤なパンプスなどなど、

他の色ともぴったりでしょうね!

 

私には、くっきり、ハッキリした配色は、

残念ながら似合わないです(´・_・`)

 

これから年末に向けて、お出かけも多くなる季節ですね。

無印タイツ、オススメです^^

 

あとは、どうやって長持ちさせるかが課題。

いつも、指の穴があいてしまい、終了・・・なんです。

試行錯誤してみます!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村


 

2016.11.21 Mon l 無印良品 l コメント (2) l top