fc2ブログ

空

 

 

明日は小学校の遠足です。

ということは、お弁当づくり。

 

みなさんは、子どものお弁当箱、

どのくらいの頻度でお弁当箱を買い換えますか!?

 

我が家の小6長男は、幼稚園時代からのポケモン弁当箱。

小2次女は、アイカツ弁当箱です。

 

 

弁当箱

 

ほぼ同じ大きさ。

 

 

弁当箱

 

小2次女は、これで十分な大きさなのですが、

長男はさすがに高学年になると、このサイズでは小さくなり、

買い換えずに、タッパーを追加して2段弁当として使ってます。

 

そのタッパーを、セリアのアルミのケースに買い換え。

 

 

タッパー

 

実家からもらったプラのタッパーは昭和感満載(^-^)

少しだけセリアのケースが大きいかな!?

 

 

タッパー

 

この組み合わせで、ポケモンにおかず&果物、

セリアのケースにご飯。

熱いご飯を入れても大丈夫なのが嬉しい。

 

重ねると、こんな感じです。

 

 

タッパー

 

サイズ的にはほぼ一緒!

本物の2段弁当みたい(^-^)

 

買い換える手もありますが、

中学生になったら、部活などでもっと大きいサイズが必要になるかもしれないし、

2度も買い換えるのは、もったいない。

 

小学生のうちは、これで十分かなあと思ってます。

うちの子は、少年団のスポーツもしてないので、

ほぼ学校行事用です。

 

シンプルなアルミケースで、しっかり容量確保。

しかも100円!!

セリア、素晴らしい!!

 

あとは、明日の朝弁当作りをがんばります~(^-^)

 


本当にありがとうございます。

押してくださると、すっごく嬉しいです!

掃除・片付け ブログランキングへ

 

 



 

2016.11.01 Tue l 100均グッズ l コメント (1) l top