年末に向けてのお片づけ、進めていらっしゃる方、多いのではないでしょうか!?
うちの地区では、今日が今年最後の燃えないゴミの日。
忘れずに持って行きます!
ちょっとお茶でも煎れながら、がんばります^^
さて、今日は昨日に引き続き、今年のお片づけの振り返り、第2弾!
キッチンです。
タイトルの○○撤去とは・・・
ゴミ箱です!
生ゴミはもちろん、リサイクルのペットボトル、ビン、カンも、
すべて外へ。(寝る前にまとめて外のゴミ箱へ出します。)
これで、ゆとりのスペースが生まれました^^
それでは、ビフォアーアフターです!
before(2月20日:ダイニング側から)
after 現在ダイニング側から
ドアの下にあった、床のバッグ置きもやめました。
before(2月20日:リビング側から)
after リビング側から現在
左右の棚を入れ替え、下の写真左側の、フリーラックの棚を撤去しました。
では、ゴミ箱、リサイクルボックスの部分を、比較してみます!
before(1月25日)棚の下にゴミ箱があります。
after ゴミ箱は撤去し、無印PPケースで引き出し収納に。
レジ袋や厚紙類、ゴミ袋類を収納。
続いて、before(7月2日)リサイクルボックス
after 無印PPケースで、ほとんどのモノが収納できたので、
ここはゆとりスペースに。
マキタの掃除機も、納戸に収納しました。
(冷蔵庫に掃除機って、やっぱりなんとなく不衛生!?と、
このとき気づきました(;゜0゜))
改革して、やっぱりスッキリに限る!と思いました。
スッキリの実現には、
何かを削るしかない・・・。
必要ないモノ。
我が家の場合、ここには必要のないゴミ箱でした。
いちいち捨てに行くのは面倒だと思いましたが、
それをラクにするために、
寝る前に1回。それまでは、レジ袋に入れておく、
という工夫で何てことないです^^
みなさんのキッチンで、必要ないモノって、なんですか!?
それがなくなれば、
思いもしなかった素敵な空間が生まれると思います!
読んでくださって、ありがとうございます!
ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^