こんにちは^^
新年まで、時間が迫ってきました!
そこで、今日は、今からすぐにでもできそうなこと特集!
組んでみました^^
自分が今年やってみたこと・普段やっていることを。
ズボラな私の場合なので^^、常識に合わないこともあると思います。
どれか1つでも、お役に立てると嬉しいです♪
気になる内容がありましたら、
カテゴリーから読んでいただけるとありがたいです。
~玄関編~
① 外用の玄関マットを撤去する。
② ポストに入った要らないDMを持ったまま、リビングのゴミ箱へ。
③ 靴箱の汚れ防止用に敷いているシートを外す。
④ 靴置きに使っている収納ケースを撤去する。
⑤ 靴は箱に入れずに収納する。
⑥ 玄関飾りは、額を使わない。壁に糸を張り、手ぬぐいを引っ掛けて飾る。
カードなどでも。
⑦ 傘立ては引っ掛けて、つるす収納に。
⑧ 厚紙・新聞ストックをくくる、ヒモ&ハサミは同じ場所に。
~キッチン編~
⑨ ゴミ箱の代わりに、レジ袋をフックに掛けて利用する。
いっぱいになったら、まとめて外のゴミ箱へ。
⑩ 三角コーナーを撤去。紙袋に新聞を敷いて、使う。
⑪ 水切りに、メラミンスポンジを常備する。
⑫ キッチンの引き出しに、セスキ水ボトルを常備する。
⑬ キッチンペーパーは、掃除用にも使用する。
⑭ シンクにはスポンジ以外のモノを置かない。
⑮ 調味料はしまう。
⑯ キッチンマットを撤去する。
⑰ まな板は、シートタイプにする。使い終わったら、食洗機へ。
⑱ 油モノ(ちくわや油揚げなど)は、パッケージのビニール袋を広げ、その中で切る。
まな板を使わない。その後パッケージを捨てるだけ。
⑲ ざる1つ。ボールサイズ違いを2つ。フライパン2つ鍋2つ。道具を絞る。
⑳ 調理中は、調味料や弁当グッズの入った引き出しは、開けっ放しにする。
㉑ 揚げ物用油以外の油は、ミニサイズにする。(ごま油、オリーブオイルなど)
㉒ ボトルに詰め替えはしない。
㉓ 冷蔵庫の仕切りは、使っていない保存容器、タッパーを使う。
㉔ 袋物は、冷蔵庫に入れる前に、袋を取り外す。(パックヨーグルト、プチッと鍋など)
㉕ 冷蔵庫の底に、新聞・チラシを敷いて汚れ予防。
㉖ 中央の広いスペースは、鍋ごと入れられるよう空けておく。
㉗ 食品ストック用品収納は、入る・出るが頻繁なので、仕切りすぎない。
1つの容器にパズルのように組み合わせて収納。
㉘ 粉末調味料・スープ元などは、パッケージの箱のまま立てて収納。
ただし、上のフタ部分のペラペラはすべて切り取る。
㉙ 1週間以内に使う冷凍する肉魚類・食パンは、ジップロックに入れ替えず、パックのまま冷凍。
㉚ レンジを長い時間使ったら、蒸気で掃除する。
㉛ オープンラックは撤去。食器は引き出し収納が、ラク。
読んでくださって、ありがとうございます!
ランキングに参加中です。押していただけると嬉しいです^^