
週末は、気温は低くても快晴!
週1ルーティンの一つ、
毛布類干し&ベッド下掃除ができました😊
我が家は、ベッドフレームが壊れたのを機に、
スノコにマットレスのみにしています。

週1ルーティンは、このスノコの下のホコリ掃除。
マットレスを壁側に立て掛け、スノコをどけます。
その時に、布団を一時置きする必要が。
今まで、押入れ左側を開けて入れていました。
でも、こちらの右側を開けた方が断然ラク。
Before

ということで、上段の左右に入っているものを入れ替え。
after

シーツ類を入れていた収納ケースは左側に。
これで、サッと開けて、布団を置けます!
というのも、
左側の頭の方向から、
右側の足元方向に、
布団を半分で折りたたんで、押入れに入れるので、
二つに折ったら、
そのまま持ち上げて入れるだけ。
以前は、
二つに折った布団を抱えて、左側へ移動。
そして持ち上げてしまってました。
布団を持ったまま、左側へ移動する動作が必要なくなったんです!
本当に、ちょっとしたことだけど、
布団をしまう動きがラクになります。
毎日布団を上げ下げされている方、
高齢の方、
どんな方にとっても、ラクな動きって大事!
当たり前にやっていることだと、
気づかないことも多いけど、
キツイな~~と思ったときが、見直しのチャンスかもしれません。
少しでもら体と心の負担が減るといいです😊
読んでくださって、ありがとうございます!
