fc2ブログ


 

この記事、たいしたことを書いてないので、

スルーしていただいて大丈夫ですよ~^^

 

我が家のダイニングテーブルが、

た、卓球台に‼︎

 

買い物から帰ってきたら、こんなことになってました!

 

スペースは、その人の可能性を決める!

と本で読んだのは、断捨離真っ最中のときでした。

 


例えば、デスクが半分書類で埋まっていると、

人は、残りの半分のスペースでできることを無意識に考えるのだそうです。

 

だから、1人分のお弁当を縮こまって食べる、とか。

スペースが広がっている想像をしにくいので、


みんなで持ち寄ったおかずを広げる、という発想は浮かばないようです。

 

ということは、スペースが広がると、

そこでできることの選択肢が増える!ということだそうです。

 

だから、スペースを空けると幸せが舞い込む!

みたいな言われかたをするんでしょうね。

 


それにしても、まさか、卓球⁉︎

この卓球台、かなりダサい感じですが😅

 

やってみたい方はいないでしょうが、物品紹介を。

小6長男作。

 


100均のおもちゃラケット、懐中電灯2本、手ぬぐい、ガムテープ。

 


 

でも、これが、
かーなーりー燃えます‼︎


結構本気で、負けると、くーーっ‼︎


くやしい‼︎

家族みんなで対戦しました。

 

なかなか楽しいものでしたよ~😆

子どもは特に、遊ぶの大好きなので、こんな発想するんでしょうね~~😊

 

卓球のおかげで、ご飯の時間大幅に遅れました(*゚Q゚*)

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.02.06 Mon l 気持ち、考え l コメント (2) l top