挫折してます💦
原因は自分なりに分析してわかってます。
3月一昨年から2度目のインフルエンザにかかり、
さすがに食生活を見直そうと決断!
何度も挫折してきた砂糖ナシ、乳製品ナシ 生活。
今度こそ!とゆる~くではありますが、約1ヶ月やってみたんです。
外出先ではOKとか、調味料に含まれているモノはOKとか、かなりゆるく。
効果は、すぐにお通じに表れました!
朝も目覚めがよかった!
1番の変化は、そのものの美味しさを味わえたこと。
野菜でも果物でも、本当においしい‼︎
でも、挫折。
甘いものが無性に食べたくなり、クリームたっぷりのスイーツをいいや!
と食べて幸せを感じる♫
そして、また食べたくなる!中毒症状みたいです…
その原因、私なりに分析した結果は、
外食でのごちそうが連続したこと‼︎
3月下旬から、仕事関係で昼、夜と出ることも!
自分を観察して、味の濃い塩分が多い食事の後は、
甘いものが欲しくなるんだろうと推測してます。
しかも、生クリームとか、こってりのヤツ‼︎
以前マクロビオティックの本で、陽の食べ物の肉類を摂りすぎると、
今度は陰の砂糖など甘い食べ物などに傾くと読んだような。
だから、中庸の食べ物を摂りましょう!
ということだったと思います。
(この時も続かなかったんですが)
そこで、砂糖も乳製品も取り放題な私を、もう一度リセットしようと、
外食したときは、次の食事をとらないようにしました。
夜の時は、次の日の朝は食べない。
昼の時は、その日の夜は食べない。
まあ、焼肉のときなんかは、胃がもたれて食べなくても全然OKだったりしました!
空腹になると、また味噌汁や果物のおいしさが体に染みました。
お花見や歓迎会など続くときは、
リセットしようと思ってます!
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!