fc2ブログ

 
庭仕事なんて言って、
ザ・草むしり‼︎
ですよ!
あと回しにしていたツケが回ってきたぞ~~‼︎
先にafterから。1時間後!
 

 
ちょっとだけ、マシでしょ⁉︎
ということで、ラクしたい5つの方法。
 
① できれば雨が降った後の朝、ムリなら夕方に取りかかる。
(昼の暑い時間は避ける!)
地面が湿ってるだけで、スル~~ッと抜けますよね。
 
②  まずは、大物を抜いて、達成感を得る!
こんなの生えてたーー‼︎
これ、草じゃなくて、木⁉︎ってくらいデカイ‼︎
 

 
比較のため、次女の20㎝のサンダルを。
 
③ 軍手、道具など、痛くない、汚れない、装備を完ぺきに。
 
④ 目標のコーナーを決める。
 

 
ここの部分が目標!
after
 

 
腰痛いとか、あたた背中も…となったら、即中止!
 
我が家も、まだこんなに。
 

 
でも、ま、今度でいっか!
で終了します。
 
⑤ ラストは、もちろん人手を増やす!
ご飯前とか、終わったらジュース!とか言って、子どもを巻き込む。
以上です😅
 
根っこがつながってるので、またニョキニョキ生えてくると思いますが、
とりあえずはOKとします^^
 
読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
2017.05.31 Wed l ラク家事 l コメント (1) l top


 

毎日暑くて、プールはまだでも、

子どもと公園で水遊びなんて方もいらっしゃるかも⁉︎

 

便利グッズとは、こちらです。

 



 

キャンドゥーで高2長女が買ってきました!

ロール状のゴミ袋を中にセットして、使いたい時に引き出すしくみ。

 



 

フタを開けて中身をセットして。

ロールはゴミ袋12枚分です。替えのロールも売ってます。

 



 

丸い穴から引っ張る。

 



 

ミシン目で切り取ります。
広げると、このくらいのサイズ。

 



 

赤ちゃんと一緒にお出かけする時、オムツ入れにしたり(捨てられない場合)

ペットのお散歩のときのゴミ袋に、

レジャーでおやつを分けたり、

 



 

水遊び用のおもちゃを入れたり、

 



 

いろいろ使えそう!

もっと暑くなると、プールで濡れた水着やタオル入れにしてもよさそう。

 



 

コンパクトでいいですよね。
色は、他にもあるようです。

この配色を見て、

 



 

ポスカで黄色のボタンを描き入れ、


なんちゃってミッキーにしてみました^^

 

お出かけの時にオススメです♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.30 Tue l 100均グッズ l コメント (0) l top


 

エアープランツ、夏っぽくていいですよね。

お世話はラクなはずなのに、一定期間過ぎると、ダメにしてしまう…💦

 

私みたいな方にぴったりな、フェイクグリーンがニトリにありました!

今回購入したのは、

 



 

左のハンギンググリーン(スパニッシュモス)370円

右のエアプランツ(29㎝) 925円
です。

 

バンギングのグリーンは、

 



 

根元が木の枝のようになっているので、
掛けやすいつくりです。

 



 

ニトリのアートボードの裏に引っかけてみました!


夏らしいかも!

 

もう1つのエアプランツは、で、デカイ!

 



 

お隣のA4雑誌、リンネルとほぼ同じ⁉︎


裏には、フックのようなものが付いてます。

 



 

ボリュームがあって、存在感アリ‼︎

ちょっとワイルドなカバーに入れてみました!

 


 


雰囲気ぴったり‼︎

これだけリアルだと、

フェイクはちょっとな~と思っていたのが、バカみたい!

 


何と言っても本物よりも安い!

29㎝の本物、いくらするんだろう⁉︎

もう一回り小さくて2000円台だったので、もっとお高くなるはず。

 


そして、手間いらず!

時々ホコリとりは必要ですが、
何にもしなくてもいいなんて!

 


夏感もかなりUPです!

我が家の定番にしようと思います!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

 

2017.05.29 Mon l インテリア l コメント (0) l top


 

みなさん、役員の仕事、かかえてますか⁉︎


私の場合、今年の役員関係2つ。

 

ほとんど平日夜に会があるので、

仕事後の夕食準備もギリギリで、怒涛のスケジュールになります。

 

出かける前までキッチンに立ってるので、


関係資料は、キッチン収納です!

 

食器棚の、

 


 


左下の扉、

 



 

上段に収納してます。


小学校の役員ファイル2冊、ドサッと渡されましたーー‼︎

 

絶対いらん!って思ってますけどね。

案内プリントが何年分も綴ってあるだけなんだもん。

 


中学校の部活関連も、こちらに収納。

 


私の場合は、キッチンが最適の場所。

そこで気づきました‼︎
これも、

 


 


一緒に入れればいいよね‼︎

ラクじゃないですか⁉︎

 

キッチンに、ってのがちょっと不衛生感漂いますが💦


でも、毎回、会の後洗うので、


(以前は洗うってことに気づかず、😭何年洗ってなかったかな…💦)

 

ここに収納しているときはきれいな状態だから、

いいんじゃない⁉︎


決行です!

 



 

こうしておけば、
スリッパ忘れもなくなる‼︎

いいかも‼︎

 

自己満足ですが、
ちょっと嬉しくなる収納です^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.28 Sun l キッチン収納 l コメント (2) l top

 
今日は片づけの記事ではなく、ある塾の話です。
 
かさこ塾とは、好きを仕事にする大人塾。
『かさこ塾=好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術講義実践編。
全4回×2時間の講義で各回20名程度限定です。』
 
詳しくはこちら→ かさこ塾
 
私の勝手な推測で、
受講するのに迷ってるのは、
もしかしてこんなこと⁉︎の3つは、
 
①  塾長のかさこさんのブログが怖い
②  仕事してるから、毎回出席できないかも
③  好きを仕事にの気持ちが中途半端で、引け目を感じる
です。
 
これ、私が受講する前に思っていたことです😅
気になりつつも、えいやっと勢いで申し込みました!
 
昨日、鹿児島3期の最終講義が終わり、
私の感じたことで、勝手にお答えしたいと思います!
 
①  かさこさんのブログが、
(こちら→かさこブログ)
え⁉︎私のこと言ってるの⁉︎
と思う内容で、
かなり鋭く突き刺さることがあります。
 
大人になったのに叱られる経験は、就職したての頃くらい。
だからけっこう、ハッ‼︎とさせられ、
自分の日頃の行動や考え方を振り返ることになったりします。
 
でも、実物のかさこさんは、バカとかボケとかおっしゃることはなく、
とても丁寧に相談にのってくださる方でした。
 
だから、ビクビクする必要はなかったです。
 
②  私は出席できたのは、4回のうち2回の半分。
しかも、初回から欠席するという、普通に考えたら失礼にあたる行動ですよね。
 
私の場合は、欠席するもったいなさや罪悪感もありましたが、
日程によって、どうしても仕事を優先する回もありました。
そんな場合は、
 

 
講義のスライドや音声、宿題のデータを送っていただけて、自宅で学べました。
出席した場合も送られるので、復習もできる!
 
申し訳ない思いを伝えると、『大丈夫ですよ』と言っていただけたので、
もちろんすべて出席が一番!
でも、どうしてもの時は、自分で選択をすればいいと思います。
 
③  好きを仕事に!の気持ちもあるけれど、
今の仕事を辞める覚悟はできない私。
 
周りの方は、自分の好きなことで活動されている方が多く、
すごいなあ~~と憧れました。
 
そして、同期のいろんな方とお話できて、
一緒に宿題にも悩んで、
 
でもすごく楽しい‼︎
私の知らなかった世界でした‼︎
 
自分が他の方と比べてどうかなんて、どうでもよくなりました。
 
講義だけじゃなく、最終日は交流会や卓球大会も♫
先輩方ともお話できて、楽しさも2倍に!
 
みんな楽しんでて、あったかい、この雰囲気って、
部活⁉︎大学のサークルかな⁉︎
そんな感じです!
 
ってことで、全然心配しなくて大丈夫なんじゃないでしょうか😅
 
ん⁉︎
と、かさこさんのブログや、かさこ塾のことを気になった時点で、
Go‼︎なんだと思います。
 
そして何よりも、
自分で勇気を出してチャレンジした経験を、
よかったーー‼︎って思うことはあっても、
あとで後悔するなんてこと、きっと絶対ないです‼︎
 
 
 
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
2017.05.26 Fri l 気持ち、考え l コメント (0) l top


 

梅雨が近づくと、気になるカビや雑菌。

キッチンでは、こまめに除菌をされている方も多いのかな。

 


私はほとんど気を使わず、テキトー!

でも、ふきんを使っていると、臭いはストレスでした。

 


そこで、捨てるだけでストレスゼロに。


セリアのモノトーンキッチンダスターのおかげです。


4枚入り。サイズは、34㎝×60㎝

 


 


上の写真左が使い倒したダスター。
右が新品。

薄いので、サッと乾く、臭いも気になりません!

 


ここまで使って、最後は掃除して、さようなら。

 

棚拭き。

 


 

テレビ台拭き。

 



 

真っ黒になってポイっとできて、ラク~~♫

捨てるときに、ついでだから床拭きしようかな、

と思える手軽さも気に入ってます!

 

ふきんからダスターへ変えたのは、


ブロガーさんの記事を読んだから。

使ってみて、すごくいい‼︎

 


半分にカットされる方が多かったのですが、


私は断然そのまま使う派です!

 

ふきんの感触に近いからか、厚手の方が安心感があります。

だから、写真みたいにボロボロになるまで使えてるのかも。

 

そろそろ替えないとな~~のサインは、


洗って絞るときの、ふにゃふにゃ感です。

 

梅雨時期は、短い期間で替えようと思います!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.25 Thu l 100均グッズ l コメント (2) l top


 

とにかく暑い‼︎

だから、春⁉︎もう夏⁉︎最後の衣替え。

 

しまったものは、綿のカーディガン!

リネンじゃないと暑くてムリ~~‼︎

 

Before

 



 

パーカ、黄色、紺の綿カーディガンをしまいました。

春の衣替え、3回目の最終です。


気温によって、クローゼットをこまめに入れ替えしています。

 

初期(3月~4月中旬ごろ) 
シャツ+綿ニット、厚手カーデなど

中期(4月中旬~5月中旬ごろ) 
シャツ+薄手カーディガンなど。

後期(5月中旬ごろ~以降暑くなるまで)

 


朝、目に入る服が少ないと、サッと着るものを選べます。


夏が近づくにつれ、ボトム陣は変わらずだけど、

上はどんどん変えてます。

 


今の時期は、
ノースリーブ×カーディガン
の組み合わせ。

今しか着られないノースリーブなので。

1枚では着ないし、夏、重ね着なんて暑くてできないので。

 



 

最小限の服で過ごすミニマリストにはなれないけれど、


その時期ごとに服を入れ替えることで、


目一杯好きな服を着ることができます。


そして、案外持ちもいいです!

 

だから、服を買うときの価格は、

どれだけの期間着るかによって、決めてます。

 

約1ヶ月の期間のために、〇〇円は高い!とか。

そして、期間が短い服は、種類も少なく。

 


私の場合、
薄手の綿カーディガンと、ノースリーブは着る期間短い!

 


レモンイエローのカーディガンは、

数回しか着なかった💦高かったのに‼︎

 

冷房環境があれば着ますが、


残念ながら、職場は天然の気温なので😅

 

ある程度、どの季節にどんなアイテムを着ているかを把握すると、

次の買い物で、納得いく買い物ができると思います!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.24 Wed l クローゼット収納 l コメント (0) l top


 

中1長男のランドセルは、
海外に寄付します!

こちらへ。
ジョイセフ 思い出のランドセルギフト

 

ランドセルって、捨てるには忍びなく、

譲る機会はなかなかなく、(だいたい新品を買いますよね)

何かリメイクしてもらうには高額で、

 

どうしたらいいのかわからないから、

そのままクローゼットの肥やしになる。

って図式ができそうです。

 

私も、高2長女のランドセルをずっと肥やしにしてました。


が、ジョイセフのランドセルギフトのことを知って、即申し込みました!

 


 


ジョイセフは、女性の命と健康を守るために活動している国際協力NGOです。

ランドセルは、アフガニスタンの子ども達に贈られます。

(宗教上の理由で豚皮のものは寄付できません)

 

特に女の子は、教育を受ける機会がないまま、
12、3歳で結婚し、

出産を迎えることも少なくないそう。

 

そんなアフガニスタンでは、このランドセルを身につけて学校に行くことが、

とても注目され、ランドセルが就学の象徴となっているようです。

 

女の子の親達に少しずつ影響を与え、

ランドセルをきっかけに学校に通うことができるそうです。

 

もう使うことのないランドセルが、

そんな風にお役に立ててもらえるなんて、本当に嬉しいことです!

 


眠っているランドセル、寄付しませんか⁉︎

 

手順は、

1.ランドセルの準備


2.海外輸送費の振込(1800円、書き損じハガキでもOK)


3.横浜の倉庫へ、ランドセルを送る

倉庫への送料を負担することになります。

 

第1回目の輸送分の期間が、
5月31日必着までとなってます。

もし、眠っているランドセルがあれば、
ぜひ、寄付を!


詳しくはこちらをどうぞ。
ジョイセフ 思い出のランドセルギフト

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.23 Tue l 子ども収納 l コメント (2) l top


 

小物で一気に夏気分を味わえる、レゾリヴァードの5点セット!

 


 

リンネル7月号です。
完全に付録狙いで買いました!

 



 

ストラップも長、短ついてます!

ビッグポーチは、このままバッグとしても使えそう。

 


私は、こんなガバッと口が開いているバッグの、

バッグインバッグとして使おうと思います。

 



 

財布や手帳、小さなポーチなど入れて、

 



 

そして、ペンケースとして、

 


 

これ、歯ブラシ入れてもよさそう。

 



 

シンプルなバッグが、
夏気分なカラフルカラーに。

楽しくなります♫

 

かわいくバッグの整理ができてオススメです!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.21 Sun l バッグ収納 l コメント (2) l top


 

みなさんは今年、子どもさんの役員されてますか⁉︎

もしかしたら、
クラブチーム関係に、クラス役員、地区の役員など、

かけもちされている方もいらっしゃるかも⁉︎

 

なるべくなら何もしない方がラクかもしれませんが、

そうもいきませんよね💦

 

引っ越しなどで、早く慣れるために引き受けている方もいらっしゃるかも。

 

やってみたら、新しいお付き合いなど楽しいことも、学ぶこともたくさん!

全然無駄なことはないと感じます。

 

ただ、平日夜の集まりなど、

ワーママには苦しい場面も。

 

そんなときの時短技!ズバリ、

 

終わったら即帰宅‼︎

 

以上です!

技とは言えないことですが、
けっこう、コレって大事。

 

つい、久しぶりに会う顔見知りとか、


終わった後、立ち話。

 


楽しくてついしゃべって、


気づけば、
えーー‼︎

もう、こんな時間‼︎
ってことに。

 


家に帰って、後悔するんです…

洗濯機に溜まったままの服や、

シンクに溢れた、食べ散らかした後の食器など、

 

これこらしなくちゃいけない家事が、


どーーーん‼︎

と待ってます。

 

だから、友達の輪ができていたとしても、

『おつかれさま~♫またね~』


っていいながら、帰る!

 

すべては、帰った後の私、

明日の私のため!

 

ちょっとさびしいな~と思うけど、


かなりの時短ですよ!
オススメです‼︎

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.20 Sat l 気持ち、考え l コメント (0) l top