寝室で気になっていた部分がこちら。
Before
テレビボードがわりのカラーボックス。
ブルーレイの上にテレビを乗せるって…💦
でもこれで7年間過ぎてしまいました💦
今日ふと、これ変えよう!と思い立ちました。
お値段以上のニトリに。
さっそくafterです♫
少しはスッキリしたかな~~♫
まず、マンガを本棚へ。
ベッドの足元の方に作りつけてもらった本棚。
そして、コード類がぐっちゃぐちゃだったので、
ついでにまとめることにしました。
ニトリのボードは、こちらです。
幅80㎝です。
さて、このボードを選ぶ際の条件とは、
組み立てやすいこと & 捨てやすいこと。
捨てやすいって‼︎と思われるかもしれませんが、
私は結構重要な要素だと思ってます!
もちろん長く使うつもりです。
でも劣化などで処分するとなったら…
例えばガラス扉があるタイプだと、私が住んでいる地区では、
リサイクルセンターの場所が別の場所に。
(以前大量の額を処分するときに、苦労しました😅)
これ、本当に面倒!
まだガラスと木材が別々に外せるならいいのですが、
一体化してるタイプは、どうするの⁉︎
となります。
だから、シンプルで簡単に組み立てられるものは、
捨てやすさも兼ねているんですよね~♫
ところでカラーボックスですが、
さっそくリサイクルセンターへ持って行き、処分しました。
50キロまでで、処分料250円。
作業される方に、これ一個だけですか‼︎
と驚かれますが、
私は溜めておいてスペースが塞がれる方がもったいないです。
整理はできたので、
あとは主人や長男が寝る前のマンガを、本棚へ戻してくれるかどうかにかかってます😅
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!