fc2ブログ


 

かさこ塾を受講している私は中途半端塾生。

今の仕事はフルでやりつつも、好きを仕事に!に憧れもあり、

でも覚悟はまだない。


だから、今の立場でも好きなことを発信しよう!と

かさこ塾で背中を押してもらいました。

 

そんな私に、かさこ塾のすごさが実感できることがありました。


まず、そのすごさは、

 

きっと、同業者の方々もいらっしゃるのに、

かさこ塾生1000人超えてるのに、

 

派閥がない、とか。

みんな自由で自立してて、それぞれ自分の責任で選択されている、とか。


足の引っ張り合いがない、とかです。

 

少々凹んでいる出来事とは、
片づけの仕事をされている方から、

私の肩書き、名乗り方、ブログについて助言をいただいたこと。

 

私の肩書きでプロとして仕事していると思われたようで、


他の同業者の協会の内容が書かれていると、私が信頼されないのでは、

と心配してくださる意見。

 


確かに、どちらの協会の方からも誤解を招くといけないと思い、

タイトルに書いた名称は削除しました。

(資格としては取得しているので、プロフィールはそのままにしました。)

 

その方のおっしゃったことは常識で、

私が誤解を招いたのがいけなかったんです。

 


が、正直な私の気持ちとしては、

 

私はただ、学びたかったから、学んだ!

 

これまで経験してきたこと、書いてきた記事は消したくない!

 

そして、いいところは認め合えばいいんじゃないの⁉︎

 

それにそれに、どう判断するかは読んでくださる方に任せればいいんじゃないの⁉︎

 

私はマナー違反の考えなのかもしれません。

 

だから、
かさこさんが、他の起業塾やセミナー、全然OK!
って、

すごいことだったんだと気づきました。

 

そして、塾生の方も、同業者の方に、お仕事紹介されたりしてたような記憶が…

人としての器が大きすぎます!

 


やっぱり、常識ではあり得ないことが、


かさこ塾では起こってるんですね‼︎

 

そんな場所で学ぶことができるなんて、幸せです!


最後の宿題がんばります!

かさこ塾について

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.05.14 Sun l 気持ち、考え l コメント (0) l top