
ダスター業務用がお得で便利とはいえ、
困るのが、収納場所。
かなりのスペースを要するから、セリアの4枚入り、
という方もいらっしゃるようです。
台ふきのかわりに、
セリアの4枚入り、モノクロのキッチンダスターを使って、
使い捨てのラクさにとりつかれた私。
そのことを書いた記事→ セリアのキッチンダスター
奥に引っかかっているのが、セリアのダスタ
ー。

思い切って、業務用でもOK!
と
ロハコ、初注文しました。
こちらは、100枚入り1697円。グレー。
1枚あたり、17円です。
無印は100枚入り2900円なので、
無印より安い!
他に、箱入りで50枚980円も。
1900円以上で送料無料。
これを狙って、思い切って100枚入りを注文!
1900円まであと少しだったので、テイッシュ(モカ)311円を追加。
LOHACO
アスクルは法人向けで、
個人向けなのがロハコなんですね。
届いた商品を見て、
えっ⁉︎こんなにデカイの‼︎
私、ティッシュくらいかな~と勝手に想像していたので、
こんなに大きいとはびっくりでした‼︎
厚みもたっぷり。
これは場所とるわーー💦

さて、収納どうする⁉︎
1番使い勝手がいいのは、
もちろんシンク下の引き出し。
1番下の引き出しに。
Before

これ以上入れるのは、無~理~!
なので、見直します。
狙いは、一番左の黒い物体です。
先にafterを。

おもちゃのお菓子作りセットは、ほとんど使わないので、奧へ。
こちらの、焼肉用プレートを他の場所へ収納しました。

母から譲り受けていたのですが、煙が気になって、7年間一度も使わず!
でも、即断捨離もできないので、まだ悩んでみようと思います。
外にコンセントあるし、デッキでやってもいいかな~♫
子ども達も大きくなったので、トライしてみるか!
ということで、希望通りの場所に収納できました!
使うものは使う場所に、が1番!
ダスターな替えどきに、サッと取り出せそうです^^
どうしてもスペースがないときは、
10枚くらいずつ、近くに収納して、
残りはパントリーや押入などに収納するのも1つの方法ですよね。
私の場合、それすら面倒に思ってしまうので、
ドカッと置く方が苦になりません。
ロハコ版キッチンダスターの使い勝手については、また記事に書きますね。
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
