fc2ブログ


 

私、まーーったく、かまってません‼︎


ヘアやメイク、ましてや指先なんて。

 

そんな私が、ジェネル‼︎という、

宝石のような素敵なネイルに初挑戦します!

 


上の写真は、選んだデザインです。

超初心者なので、
つけても自然な感じになるよう、かなり控えめに。

じゃないと、つけなくなりそうで😅

 

色は、白をピンクに変えて揃えてもらいました。

爪の形は、スクエアに。

 



 

ジュネル

かさこ塾の同期のジュネリスト、坂口せいこさん
にいろいろ教えていただきましたー‼︎

久しぶりにお会いして、楽しくてたまらなかったです!

 

まず、このキラキラした容姿が素敵!

私が絶対つけないだろう、ネイルをつけさせてもらいました~~♫

 


 

アプリで加工していただいてます💕

これぞ、非日常‼︎

 


普段は、仕事柄もちろんできませんが、

ちょっとしたお出かけや、眺めるだけでも
うっとり~~♫

 


見た目が素敵なだけでなく、
何と言っても、取り外しできる‼︎

だから、爪も傷まない‼︎

お手入れもナシ‼︎

ズボラな私にぴったり~~!

 


手順は、
爪のサイズを測ってもらう。

好きなデザインを選ぶ。


好きな色を選ぶ。

(5本の指の色を何色か選ぶこともできるそう)


爪の形を選ぶ。

そして注文。

 


1ヶ月ほどで、届くそうです♫

お値段は、1万円後半くらいから。


ジュエリーのような気持ちで、大事にしたいです!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.17 Thu l ファッション l コメント (0) l top

 


暑い中、ひーひーいいながら作ったみそ汁。


私以外、全くうれない‼︎

 

「食べるだけで暑い!」

分かるよ~~。

「野菜がいっぱい入ってる」


はぁーー⁉︎なんだとーー⁉︎

 


って理由なんじゃないですかね。

じゃ、やめてやるよ‼︎
って思いませんか⁉

 

そしたら、︎
即席みそ汁を見つけたんですよ~~♫

 



 

近所にできた、健康志向の加工品を販売しているお店です。

アマゾンや楽天でも取り扱ってました。

 

タマちゃんショップ

 

乾燥ワカメと豆腐、ゴマ入れて、

ネギ入れてなかったーー💦

お湯を注ぐだけ。

 



 

完成!
夏の間はこれで過ごしたいな。

 


 


蛋白加水分解物。うまみ成分でしたよね。


添加物ゼロではないですが、
期間限定で使います~^^

 


自家製のみそ汁の素作ってもいいのかも。


味噌と材料を(豆腐は無理だけど)ラップに包んで冷凍保管とか⁉︎

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

 

 

 

 

 

 

2017.08.17 Thu l ラク家事 l コメント (0) l top


 

今年もジャングル化。

剪定をお願いし、切り倒した木もあったけど、

 

fc2blog_20170608220956c2e.jpg

 

これ、たった数ヶ月前ですよ!
やはり草はぐんぐん成長!今これ~~。


 

やっぱり、こちら側は、全面コンクリートにするべきだった~~💦


カーポート部分と合わせると、車4台とめられるんだから、


木よりも駐車場優先よね~~💦

 

田舎なので、車必須。

しかも、親2台に、成人したら子ども達の車3台⁉︎


もちろん家を出るだろうけど、帰省はするわけだし。

 


家を建てたときは、
子どもが小さかったから庭幻想があったけど、


20年後を考えるべきでした💦

 

しかも、剪定費用も毎年必要。

そして、この草との戦い、いつまでやれる⁉︎

元気であれば、あと20年⁉︎

いやいやそんなにできるかな~~⁉︎

 

先のことを考えると、改善の余地アリです!

とりあえずは、草抜き&草刈機で、がんばってます!

 


 

RYOBIのハンディタイプ。



 

雨が降ってきて、途中で断念!

が、腰痛ーーい!

ほぼ終わってなーーい!


近いうちに、絶対コンクリートにする‼︎

それだけは決心しました。

 

家の間取りもそうですが、
外構も、想像力を働かせて、

歳をとったときに無理なく管理できる状態にしておかないと、ですね。

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.16 Wed l ラク家事 l コメント (0) l top


 

夏休みだからこそ、子どもスペースの片付け、第2弾!

Beforeは、すごいことになってました‼︎

 



 

以前は、リビング置きしていた、子ども用品。

こんな状態で、今もリビングに置いてあったら…


ゾッとします‼︎

 

子ども部屋がなかったとしても、

リビング外にスペースを作ることをオススメします!

 

我が家の場合、長女が大学進学で家を出る予定で、


次女の部屋は作らなかったので、
ここは和室一角です。

 

なので、クローゼットがないのが、ごめんねポイント。

 


夏休みの学校からの持ち帰り品があふれてます!

ランドセルと並び、体操服、シューズ、絵の具セット。


カラボ2段目が、家用バッグや趣味のポーチ。


カラボ下段が、習字道具、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、お道具袋。

 

学校が始まったらスペースが空きますが、

Beforeのこの状態は、さすがにヒドイ‼︎

いるモノだけに選別したら、

 



 

こちらがサヨナラ。
いつの~⁉︎と見てみると、

 



 

だいぶ前!
こんな雑誌の購入は、だいたい学期1回なので、

少しずつたまってたんですね~~💦

ちょっとスッキリしました♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

 

2017.08.15 Tue l 子ども収納 l コメント (0) l top


 

それは、子どもの宿題クッキング中に起こったんです。


中1長男、小3次女に、包丁で玉ねぎを切らせると、


包丁を入れた部分の玉ねぎが黒ずんでるーー‼︎

 

見てみると、予備の包丁と、子ども包丁2つともサビサビ‼︎

えっ⁉︎なんで⁉︎


洗ってから入れてるはずなんだけど、


どうなってんのーー⁉︎

 

と、包丁ケースを開けようとして、

そういえば、ケースの中って、
今まで掃除したことなかったーー‼︎

 

カバーを開いて、
ここもけっこう汚れてた💦

即拭き掃除!

 



 

ギザギザ包丁ケースを外すと、

 



 

ギャーー‼︎

この中に…この中に、

私は包丁をさし続けていたのか…😱

 


私たち家族のお腹って、かなり丈夫なんだと思う。

 

ひとしきりメラミンで掃除‼︎


after

 



(あ、奥に玉ねぎ落ちてる。)

 


はあ~~~怖すぎる。


ケースも洗って装着。



 

もう半分も。

 



 

ふぅ~~~💦

そして、カバー開けた部分に装着。

 


 


アパート時代のように、

差し込んだ時、足に包丁が落ちてくる恐怖はないんだけど、

これはこれで食中毒の危険アリです‼︎

 

ホント、こまめに掃除しなきゃ…

もちろん、玉ねぎは1つダメになりました💦

 

真夏のホラーでした。

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.14 Mon l 掃除 l コメント (0) l top

 


どんどん増える、女子大好きなコチャコチャ系のモノ。


小3次女の引き出しの中身、久々に整理!

 

after


 

こちら1軍。


左から、メモ帳交換したら入れるポーチ。


左上、お手紙用ペン、スタンプ類。

左下、レジン用グッズ(型、埋め込むビーズなど。)

 

そして、2軍はこちら。

 



 

左から、マステ、スタンプ類、

アクセサリー類(100均製氷皿に入れてます)


右、ルームバンドグッズ、


右上、プラ板作品。

 

今回見直した、娘が「要らない」モノ。

 


 

過去の作品や、使い切ったレジンのチューブなど。

ゴミまで一緒に収納してました。

 

そして、チェスト側の引き出しも整理!


Before

 


 

after

 



 

何が入ってるのかわからない状態から、


全部出して、


いるモノだけ選別、

グループ分け、


グループ別に収納。

 

左から、おもちゃ、マスコット。

2つ目。ポーチを、レジンで作ったアクセサリー保管に。


3つ目。財布やポーチ。


右下、シール手帳。


右上、メモ帳類。

 


今回の「いらないモノ」

 


 

オマケ類多し!
付録の紙モノや、プリキュアポーチなども。

引き出しを開けると、

 


 

娘も、「スッキリした~~♫」

あとは、グループごとに元に戻すことが課題ですね~💦

 

子どもの頃は、1年単位でブームも変わりやすいですよね。

プリキュア卒業、アイカツ卒業、現在プリパラへ。


すみっこぐらしも大好き。

 


作りものも、アクアビーズ、ルームバンドを経て、

現在レジンでアクセサリー作り。

 


いろいろグッズも増えるので、こまめに整理するそうです♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.13 Sun l 子ども収納 l コメント (0) l top


 

前々から分かっていたことだけど、

着ていく服がない!

夏にカッチリした服を着ることなかったので(仕事でも)

キチンと服がないよーー‼︎

 


場所はホテルではなく、地元の店。


そこがせめてもの救い。

 


とはいえ、小学校時代の先生もいらっしゃるらしい。

カッチリできないなら、きれい目にしないとなあ💦

 

ワンピースがよさそうだけど、

今から買いに行くにも、もうきっと秋服よね~💦

 

セットアップも持ってない‼︎

夏用のジャケットも持ってない‼︎


黒のノースリーブのレースワンピースは、

結婚式っぽくて羽織りものがちぐはぐすぎ‼︎

 


ピンチ‼︎

 

ということで、
苦肉の策とは、

セットアップ風 & とろみ素材
です!

 

軽すぎるかな~~と不安はありますが・・・

 

プルオーバーは、今着ると暑いけど我慢!

後に部分的にレース。

 

服

ロングのプリーツスカートは、ユニクロ!
これでしのいできます~~💦

 

ほぼ普段着なんだけど、
色の統一感でなんとかごまかしたい‼︎

結果はご報告します~~^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.11 Fri l ファッション l コメント (0) l top


 

ラベリングするのが面倒~~💦


私のようにズボラな方にぴったりの商品が!

 


しかも、とってもおしゃれ~~♫

 

ラベリングとは、収納するモノの場所を決め、


そこに「マンガ」や「ティッシュ」など、

中に入っているモノの名前を書いておくことです。

 


表示することで、何がどこにあるのかが分かり、

使った後戻す時にも、意識して元に戻せる効果があります。


で、このシート、

中に入れるモノがおしゃれな文字でかいてあります!

(シールになってます)

 




キャンドゥと、

ブログLOVE♡HOMEのmariさんがコラボして作られた商品だそうです!

 


 

発売日に購入できたんだ~~♫ラッキーでした😆

商品の種類や、美しくて、ため息が出る使用例もたっぷり!書かれていた、

mariさんのブログ

 

私が購入したのは、こちらです!

 



 

ごめんなさい💦使った跡が…

 

ではでは、パソコンスペース上
Before

 


after

 



 

入っているモノが分かるので、いちいち中を確認する必要なし‼︎

 

 


左から、取扱説明書、ストック、学校用品(通票など)


しかも、なんだかいいですか雰囲気~~♫

 

そして、脱衣所スペースも、
Before

 

 


after

 



 

右の洗濯洗剤がなかったので、残念!


他の商品にあるかも。

 



 

左から、ティッシュ、掃除道具。

 



 

パッケージの裏面に使用例が。

まさに、美‼︎

 


注意点としては、

シールの跡や粘着が残っても構わない場所に貼るように、とのこと。

 

長年貼っていると、糊が溶けてベタッとなってしまうのは、仕方ないですよね。


中に入れるモノが変わる場合は、

短い期間であれば大丈夫ではではないでしょうか。

 

憧れはあっても、なかなか実現は難しい美収納。


貼るだけでいいなんて、本当に満足です~~♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.10 Thu l 100均グッズ l コメント (0) l top


 

理由は、白いから。

そして、消耗したから。

 

お盆を過ぎると、何となく白があれ⁉︎
っとなりますよね。

暑いのには変わりないけれど、
どことなく秋感をただよわせた雰囲気に。

 

今年4年目となるこの服は、

 



 

消耗が激しく、ほつれや引っかかり、赤ペンのインクなど💦


みすぼらしいくらいになるまで、活躍してくれました。

 


もう一枚は、

 



 

カットワークが好きで、大好きな紺色。

でも、その紺色も、

 



 

こんなに色あせちゃったらね~~💦

こちらも4年目。

 

ボトムは、

 


 

便利で、動きやすくて、涼しくて、

もう、3年間3日に一度ははいてたガウチョ⁉︎
合ってます⁉︎

こういうの、何て言うんでしたっけ⁉︎

 


こちらも、

 



 

けっこうすごいレベル💦


確か去年も、傷みがあって処分しようと思って、


来年同じようなモノを買ってから、と思ってたんでした!

 

これと同じような、実用度の高い服を買わなくちゃ♫

 

ハンガーポールに出しておく服の数が少ないことで、

かーなーりーラクしていて、

色々な服が欲しい‼︎と思わなくなってしまいました。

 


もちろん、ちょっとしたお出かけ用は、欲しいな~と思います^^

 

普段着と、お出かけ着の区別がしっかりついたからこそ、


ラクして、服も楽しめるのかもな~~と思ってます♫

 

そして、期間限定‼︎


ある程度服が多くても、出しておく服の期間をこまめに区切ると、

朝選ぶときも楽々~~ですよ♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.09 Wed l 断捨離 l コメント (0) l top

 


今使っているバッグが、真っ白なので、


お盆過ぎたら、ちょっと違和感があるかも…
と、

リンネル9月号買ってました。

付録バッグ目当て!

 

で、
バッグの中身を入れ替えてみました!

 


 

中身は、
左上  日よけストール → 無印メガネ拭き →
ペン → 手帳 & リップ類ミニポーチ

左下  財布(やっぱりダコタに。以前使っていた 型の色違いで)→ ガムなど細々したモノ入り巾着
です。

これを、入れてみる。

 



 

長財布を入れても、しっかり収まる♫

 


 

見た目は、とっても好みでバッチリ!


でも、いざ使うとなると、けっこう面倒‼︎

 

 


当たり前だけど、巾着開けてから取り出さないと。


とっさに中身を取り出したいとき、いちいち開け閉めするのか~~💦

 

スマホとかすぐ取り出したいときが困るなーー💦


ということで、

こちらは普段づかいではなく、
ちょっとしたお出かけ用かな。

 


でも、このバッグの優秀なところは、


ショルダーの長さの調節が、スマートなところ。

 



 

内側で、短くしたい長さのヒモを結んでおくだけ。

外側から見えないので、スッキリ♫

 

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.08 Tue l ファッション l コメント (0) l top