fc2ブログ


 

ローソンティッシュです‼︎

ホワイトに紺色のラインがすごく好みです♫

 


5個入り275円(税別)

普段買ってるネピネピと、そう変わらないし、

スッキリ具合がとってもいい‼︎

 


枚数は、

 



 

ネピネピが150組300枚。


ローソンが160組320枚。

枚数も多かった!

 

ティッシュケース要らずで、なんてラク~♫

 


 

そして、収納しても、スッキリな見た目^^

 



 

やっぱり、白いモノとの組み合わせが、
1番合いますね~♫

 


 

出しっ放し収納⁉︎でも、

 



 

大丈夫そう♫

 


私は、調味料の入れ替えして白で統一!とか、

面倒くさくて全然できませんが、

 

これは買うだけだから、すごく嬉しい‼︎

これからは、これにしよう~~^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.31 Thu l 雑貨・愛用品 l コメント (0) l top


 

必ず雪崩れていた、冷蔵庫のケチャップ類。

それを、改善したことを書いたのが、こちら です!

 


ピンクのお弁当箱を使ったのですが、

やはり、色的にはう~む。

 



 

そこで、無印のこちらのケースを試したら、
ドアポケットにぴったり‼︎


after

 


 

ちょっとスッキリしました♫

上からだと、こんな感じ。

 



 

サイズは、

 


 


幅7.2㎝で、我が家の冷蔵庫のポケットだと、少し余裕ができるくらい。


高さが7.7㎝あるので、深めで、ガタッと倒れる心配がありません!

 

高さが浅いと、結局雪崩れますからね~~💦

 


 

冷水筒を取り出しても、雪崩れない‼︎


当たり前だけど^^
嬉しいです~~♫

 

マヨネーズやケチャップ、
使い始めは底を下にしても大丈夫ですが、


残りが少なくなると、頭を下にした方が使いやすい。

 


そんなときに、ケースで仕切って立てて収納。

ストレスフリーになりますよ~^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.30 Wed l キッチン収納 l コメント (0) l top


 

こんなこと、大っぴらに記事にすることじゃないんですが💦

トイレで、
写真のように、

こういうの、避けたいですよね⁉︎

 

せっかく好きで着る服は汚したくないです!

 



 

でも、そのままだとやっぱり、裾が床についてしまうんですよね~~😭

 

裾が床につかない、私なりの方法があるので、

よろしければお付き合いください😅

 

それは、こんな方法です‼︎

まず、パンツのヒダを全て内側に巻き込みます。

スリムパンツみたいにします!

 



 

挟んだらそのまま、

座る前にこのポーズを‼︎


内股です!

 



 

グッと力を入れて~♫

そのまま座ります~~^^

 

立つときも、
内股のままパンツを挟みながら、ゆっくり立つ!


太もも、ヒザ周りに力を入れて、ストップさせる感じです。

 

これ、もしかしたらダイエット効果もあったりして~~^^

すみませんね💦
こんなはしたない記事で🙇‍♀️

 

でも、これで裾はきれいに保たれますよ~♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.29 Tue l ファッション l コメント (0) l top

 


こんな便利なものがあったんですね~♫

知らなかったです!

 


汗拭きシートのプチストレスは、

何と言っても、
取り出すときに、アクション数が多いこと‼︎

 

①シールを開ける。

(粘着シートがしっかりしてるので、片手で押さえつつはがす、この両手使うのがイヤ。)

 


 

②取り出す

 


 

③シートを閉める。

 



 

3アクション‼︎

これが、指一本でラクラク開け閉めできるように‼︎

 

 


押したら開く。なんてラク‼︎^^


元の汗拭きシートのフタを剥がして、
裏側のシールを外し、

 



 

穴の周りにくるよう貼り付け、

 


 

ギュッと押す!

 



 

とれないようしっかり押さえて。

よし、完成~♫
ちょっとゴテッとしてますが💦

 


 

やっぱり指一本での開閉はラク~~♫

 


明日は始業式。

スタートしたら、体育大会の練習がガッツリ入ってきます‼︎

授業後のジャージへの着替えや、練習後からの着替え、

いかに時短できるかにかかってるので、

これでなんとか乗りきります~~^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.28 Mon l 100均グッズ l コメント (0) l top


 

お茶を取り出すときに、必ずなだれる調味料類。

マヨネーズ、ケチャップ、ソース、

つけてみそかけてみそ(名古屋のお土産でもらった大好きな調味料)など。

 

生活感満載の冷蔵庫です。

詰め替え一切ナシ!

美しい冷蔵庫に憧れますが、
私には、ムリムリムリムリーー‼︎

 

で、話を戻すと、この雪崩をストップさせた
afterです!

 


 

調味料類を突っ込んでいるのが、こちら。

 



 

長女の冬用保温お弁当箱。

の、ご飯入れるケース。

 


 


ドアポケットにぴったり入り、

しかも、深さがあるのでバッチリでした♫

 


 

全部突っ込んで、

 



 

右隣りの無印冷水筒を取り出しても、

 



 

雪崩れず、ストップをキープ‼︎

 

見た目のピンク問題は残りますが💦

 


これだけで、かなりストレス軽減されました~~♫

 

タッパーなどの保存容器や、
普段使ってないお弁当箱は、

フタを外せば、収納用品の代わりにもなります^^

 


大量の保存容器があるわ~という方は、

収納用品として使いまわしてもいいかも☺

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.26 Sat l キッチン収納 l コメント (0) l top

 


なんと、キッチンスポンジの雑菌は、


トイレの便座の20万倍以上ーー⁉︎

なんですね~‼︎

 


栄養、水分、温度。

この3つの条件が揃うと、増殖ーー‼︎

詳しくはこちらに書いてありました。→こちら

 

そういえば、セリアのスポンジも、今使ってるので最後!

そこで、キャンドゥの5個入りスポンジを。

 


 

2週間で新品にかえた方がいいとのことで、

コスト面を考えて、キャンドゥに。


白&黒でスタイリッシュ!

 

雑菌対策は、
よく洗う!


水気を切る!

ハイターや熱湯などで除菌!

だそうです。

 

もちろん、除菌が面倒なので、短い期間でかえます!

 

でも、カレー類の汚れを洗うと、

どうしてもスポンジにシミになってしまいますよね💦

 

それを少しでも防ぐために、
スポンジで洗う前に、

メラミンスポンジを使います!

 

鍋にべっとりついているのを、擦って落とし、

小さくなって汚れたメラミンスポンジは、捨てる。

 

そこまでした後だと、少しはマシかな~と^^


うすく黄色くなってますけどね😅

 


ストック場所は、キッチンの1番下の引き出し。

 

 


換気扇フィルターを入れている右側に。

 


 

シンク左下なので、取り出しやすい場所です。

我が家のキッチン用品、ダスターに続き、スポンジも(短期交換)使い捨てに。

 



 

左がキッチンダスター。

以前は、スポンジ長~く使ってました💦

 

使い捨てバンザイ‼︎

2週間に1回の交換を、
週1家事のルーティンに加えたいと思います♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.25 Fri l ラク家事 l コメント (0) l top


 

ジャーーーン‼︎
afterです♫(まだまだの部分もアリですが・・)

Beforeはこちら。

 



 

比べると、色が全然違うーー‼︎

Beforeの側面の斜面のところ、くっろーい焦げ、分かります⁉︎


それが、ほらほら!見て~~♫


さらにピカピカーー✨

 


 

これ、30分待ちの、15分作業ですよ!

 

昨日の記事でご紹介した、ピンタレストで見つけた、

こちらを真似してみたんです!

インスタで大人気 maiさん 紹介のLOCARI

 

コンロより焦付きがひどい、フライパンの掃除は、


重曹ペースト&アルミホイル!

 

これで落ちました♫


〇〇とは、アルミ!

 


①まず、重曹に水を加え、ペースト状に。


私は、お弁当用のアルミケースを皿に使いました。

後でこれを丸めようと思って^^

 



 


 

何グラムとか考えず、テキトー!

 


 

水もテキトーに入れ、どろっとなるよう、
重曹を足しました。

 



 

コンビニでもらったスプーンで混ぜ、

 

②重曹ペーストを塗り、ラップをして30分待ちます。

 



 

側面は、手でなでつけました。

 



 

そして、ラップ!

 



 

待つこと30分。

その間に、せっかくだからと、キッチン作業台をハッカ油入りセスキして、

 



 

コンロも、重曹ペースト塗り&ラップごしごし。

 


 


after

 



 

黒いから、分かりにくい。


コンロは絶対焦げるから、シルバーじゃなくて、黒を選びました。

とれた⁉︎

 


④はい、30分経ったら、擦るべし!

 



 

黒い黒い!

 


 

焦げも取れていく~~♫

 

そして、水を流して~~^^

 


 


できあがり!

ずーっと気になってたから、気持ちもスッキリ!

 

掃除は、やる前は腰が重いけど、

やり始めると、あっちもこっちもやり始め、


相乗効果が^^


達成感ありました♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.23 Wed l 掃除 l コメント (0) l top


 

以前、ピンタレストの記事を書きました!

詳しくはこちらに。
ピンタレストとは

 

検索で「片付け」と入れると、
上の画面になり、


これ!読みたい‼︎と思う写真が!

 


 

インスタで大人気♡maiさんの家中ピッカピカお掃除術がスゴイ!

だそうです!

 


気になってるところあるのに、掃除できてないからか、

すごーく気になる‼︎

なので、その画面をポンと触ると、

 



 

こうなって…
上の赤い保存をタッチすると、

自分のボードにたまっていきます。

 

カテゴリー名をつけて、いつでも見られます。

そして、すごく便利なのが、

そのサイトも一緒に保存されること。

 

「読む」
をタッチして、こんな記事が!


わーーこれ、そうそうフライパンの裏、気になってたーー‼︎

 



 

重曹ぺーストと、アルミホイル‼︎

そうなんだ、なるほど~♫

 

他にもたくさんのお掃除アイデアが満載‼︎


夏が終わるまでに、やってみるぞ~!

 

ピンタレストは、ネット上の画像が集められているので、

好みの片付けアイデアや、収納術も見つかると思います!

 

ボードに保存すると、自分の好みの傾向を知ることもできて、

モチベーションアップにも。

 

よし、
掃除がんばります♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.22 Tue l 片付け l コメント (0) l top


 

いくら流行っていて、おしゃれに見えそうだとはいえ、


154㎝、骨格診断ウェーブタイプの私が、

絶対に着ることはないと思っていたワイドパンツ。

(診断を受けた、淡田美帆さんのブログ

 


まさかの、購入‼︎

なぜ買ったのかというと、

お店の方にすすめられ、断るつもりで試着したら、


あれ⁉︎スッキリ‼︎
シャープに見えた!

(幻想かもしれませんが💦)

 


私がめざしたい、オトナ感があった!


素材が、綿100%‼︎

(これ、まだまだ暑さが続く今の時期は、かなり大事!と思ってます。)

だったから。

 


シャープ!& オトナ感アリ!
と思えたのはなぜか⁉︎


分析してみました。

 


①まずは、色!

紺は、私にとって落ち着く色。

黒の代わりの紺で、締め色です。

 


②そして、ハイウエスト‼︎ & ベルトのリング

ウェーブタイプは、ワイドパンツは苦手なアイテムだそうです。

ボリュームがあって、重心が下に下がってしまうからなんだそう。

 

でも、これはハイウエストで、脚長効果がある⁉︎リングのおかげで、

目線も上に向きそう!

しかも、ここのウエスト部分だけが、直線ライン!

 


 

ここが、後ろのようにギャザーが入っていたら、

スッキリとはいかず、モッサリしてたはず…後ろから。

 



 

③長ーーい直線ライン!


ハイウエストで、床につきそうな裾なので、長ーーい。

この直線ラインが、スッキリの秘密なのでは⁉︎

と思いました。

 

上に合わせた、すこーしのフリルT。

 



 

ジュネルをお願いした時に着ました。

 


 

(ジュネリスト坂口せいこさんのお宅へ。)


その時のブログ

 

少しのフリルの曲線と、ワイドパンツの直線で、

私のタイプに、ぴったりの組み合わせ。

 



 

私は、7タイプパーソナル骨格診断で、ソフトクラシックタイプ。

直線、曲線のミックスが似合うそうなんです!

 

分析してみて、衝動買いではなかったことに、ほっ^^

 


色もデザインも、その方に似合う理由があるそうなので、

診断してもらうのは本当にオススメ!

 

ちょっと通勤着にはできませんが、お出かけ用の服として活躍させます~~♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.21 Mon l ファッション l コメント (0) l top


 

これでも、一応afterです‼︎
Beforeは、こちら。

 



 

すみません!自己満足記事です。

 

もう、駐車場側、絶対コンクリートにしてやるーー‼︎
と決意しましたが、


今年の夏をこのまま終わらせる訳にはいかないので、

 


やったよーー‼︎


ほんとがんばったーー‼︎


って、自分を褒めてみます。

 


この、シュンシュン伸びてる草は、
抜けないんで、


RYOBIのバリカンでカット!

 


こっち側の、するっと抜ける草は、ガンガン抜く。

右側は、シュンシュンなのでカット!


Before

 



 

after

 


 

芝部分に生えた草は、抜けないな~~💦

カットです!


ここまでやって、半分くらいなんですよ‼︎


見て‼︎

 



 

奥に草原みたいなのが~~💦

 


 

出た‼︎奥にシュンシュンが‼︎

これ、年数経つにつれ、どんどん増えてるんだけど‼︎

 

抜けないのが、かたくなでイヤ‼︎

それに比べて、手前の草は素直だわ~~♫

するっと抜けてくれます!

 


今日のがんばりこちら‼︎

 


 

干して乾かしてから捨てます♫

 


今日の作業40分!


まあ、思ったよりは早かったです!

 

でも、まだ後裏側もあるし、半分くらいですね~💦

 

今日から2日間、長男の部活の後援会活動!

吹奏楽コンクール九州大会へ行ってきます~~♫

行く前に
なんとか草取りやれてよかった~^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2017.08.19 Sat l ラク家事 l コメント (0) l top