無印ppケースで久々の収納スペースづくりです。
こちらがafterです!
Beforeは、こちら。
主にアルバム収納です。
夫婦で中学校教員なので、3年担当の時のアルバムもたくさん。
場所は、寝室からの廊下。
下段は、趣味のフォトスタイリングの撮影グッズ置き場にしてます。
ここの隣は寝室で、
いつも寝室で撮影するので、動線的にこの場所がラクなんです。
ベッドはスノコにマットレスなので
、マットレスを立てて、撮影スペースを作ってます。
この写真は、
このニトリのテーブルの上に、
大理石調のボードを敷いて、斜め上から撮影しました。
こんな道具や、コンソールなどの小物を収納したかったんです。
それで、アルバム類は和室押し入れに移動。
棚の上に乗っているモノは、バザー用品です。
このカゴの中も、たっぷりバザー用品。
自分達の小~大学までのアルバムは、
廊下納戸に子ども達のアルバムと一緒に収納しました。
手前にあったカゴは、以前はオムツ入れでした。
今は生理用品を。ここの隣がトイレなので。
でも、やっぱりカゴ類はホコリが溜まる!
白いところです💦
こまめに掃除するのは、やっぱり大変!
今回撤去することにしました。
左がフォトスタイリング用品。
下地に使う布も一緒に。
右を生理用品収納にしました。
実は、この2つのケース、奥行きに差があるんです。
横をぴったり揃えたかったので、奥行きについては目を瞑りました。
そこで、こんな工夫を。
足りない奥行きに箱を置いて、手前を揃えるように。
見た目もスッキリして、使いやすいです♫
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!