2017年が終わろうとしてますね。
あーまた手をつけられなかったなあ~
もっと時間があればなあ~
子どもがいると無理だよね~
私、よく思ってました。
でも、家が、部屋がホコリだらけで汚れてることにも気がつかないくらい、
(目につかないくらい)
日々の仕事や子どものことで精一杯って時期も。
もしかしたら、このブログを読んでくださる方の中にもいらっしゃるかも。
ヘトヘトの時に、
体を壊してまで、
心が辛いときまで片付けをしようとすることがいいとは限らないと思います。
それより優先した方がいいことがありますよね。
自分の体とか、子どものこととか。
でも、
「これじゃ大変!困る!なんとかしたい!」
と思った時は吉日。
動けば何かが変わります。
もちろん、その時は時間も気力も必要です。
私の場合、せっかくの休みでゆっくりしたい時間、
テレビを見たい時間、マンがを読みたい時間を削って、
面倒なことに向き合う、嫌~な時間を作らなくちゃいけない。
見たくないです、汚い場所は。
でも、やっちゃうとハッキリと形に表れます。
スッキリ!気持ちいい!嬉しい!
そんな気持ちがエネルギーになり、次の動きにつながる。
この1年を振り返ると、片付けたからこそ挑戦できたことがたくさん!
みなさんにも、きっと新しいワクワクする何かが待っていると思います。
料理が好きな方は、お友達を招いてお食事会を開くとか、
子どもさんのスポーツの応援に、家のことを気にせず打ち込めるとか、
好きなギターやドラムの練習をする、とか⁉︎
片付けた後に、どんな自分になっているか想像すると、
すごくワクワクしますよね♪
そのときはわからないかもしれないけれど、きっと楽しい何かが待ってます!
ここからは、私個人のことで長ーいですので、スルーしてください~^^
去年の今日、CanonのEOS8000Dを買ってカメラデビューしました。
フォトスタイリングを学び、課題に取り組みました。
これは、タイツで作るクッション(ノットピロー)をテーマに撮影。
ここはリビングなので、普段はこんな感じ。
マットを敷いて、アイテムを揃えて、
と出したりしまったり忙しいです。
寝室でも撮影するので、
普段のベッドのマットレスを上げて、スペースを作ります。
もちろん、いろんなアイテムを収納する場所も必要。
そのアイテムも増えます。
面倒くさがりのズボラな私ですが、
これに関しては、全然面倒に感じません!
すごく夢中になります。
同じリビングで撮影したこのカットも、
クロスにアイロンをかけ、シワをとることからスタート。
ダイニングテーブルにクロスをかけ、
ガムテープでピンと張り、アイテムを並べる。
レンズを覗いてみて、アイテムの配置をずらしたり寄せたりと、
いちいち調整します。
そんな作業が苦でないのは、
片付けが進んでスムーズにモノを出し入れできるからだと思います。
実は片付けをスタートした時に出会ったのが、
フォトスタイリングの生みの親、窪田千紘先生の写真。
その美しさに衝撃を受けて、目が釘付け!
でも、そんな素敵な世界に飛び込む勇気は全くなく。
いつも眺めているだけでした。
それを、勇気を出して飛び込んだのが今年1月です。
ずーっと憧れ続けていた自分が、今学んでいるのが不思議な感じです。
そう思うと、片付けがひと通り落ち着いて、
私のひとつの夢が叶ってるんだな~と感じます。
まさか、そんな自分になっているとは思わなかった!
まだまだ学び途中ですが^^
片づけの力ってすごいです!
どんな新しい自分に出会えるか、楽しみですね♪
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました☺️
来年も楽しんで更新できたらと思います。
みなさん素敵な年末年始をお過ごしくださいね。
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!