fc2ブログ


 

バレンタインのチョコは、家族用においしいチョコを買って、

みんなでいただく我が家です。

 

お世話になっている方へ、

ちょっとした気持ちってことで、贈るのもいいですよね。

 


ちょっとした、ってとこがポイントなので、


お返しをされてしまうのはダメ!

なので、普通のスーパーに売ってるチョコをサラッと。

 

でも、シーリングスタンプを利用したラッピングで、
格上げしたいと思います。

 

シーリングスタンプは、手紙に封をするのに蝋に紋章のスタンプをおす、

ヨーロッパで使われているアレです。

 


100均でもシーリングスタンプや、蝋が売ってました。

 


 

材料は、
シーリングスタンプ用品として、

グルーガン、

グルースティック、

スタンプ(セリア&ダイソーにあります。私はイニシャルの印をネットで購入しました。)

(または、100均の蝋をキャンドルで溶かしながら垂らしてもOKです。)


保冷剤(スタンプを冷やすため)

クッキングシート

 

ラッピング用品として、
セリアのピローボックス

タグ(お好みで)


ヒモまたはリボン(お好みで)

 



 

グルーガンをクッキングシートの上に少しずつ垂らします。


なるべく円になるよう整えます。

 

垂らすグルーは、多めの方が成功しやすいです。

私は、何回もスタンプの一部分が足りず、きれいに円が作れませんでした💦

 



 

スタンプを押す前に、保冷剤の上に置いて、冷やします。


グルーを垂らしたら、早目にスタンプを押します。

 

すぐに固まるので、

 



 

クッキングシートから離し、

 



 

スタンプから剥がします。

薄い部分がー💦失敗😅

 

このシーリングワックスを、リボンやヒモにグルーで取り付けて使いました。

それでは、ピローボックスにチョコを入れます。

 



 

カレドショコラ。

私はこれのミルクが好き。

今回はシックにしたくて、ラッピングが渋いビターにしました。

 


 

ピローボックスの折り曲げ方は、

先に切り込みがあるフタを折ります。

 


 

5個、余裕で入りました。

 



 

あとは、ヒモやリボンなど、お好みで取り付けてみてくださいね~^^

シーリングスタンプ、ちょっと特別感が増すと思いますよ~♪

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

 

2018.02.11 Sun l 100均グッズ l コメント (0) l top