こちらの組み合わせは、うん、合うなと思ったんです。
でも、これどうでしょう?
同じグレーのニットなのに、なんか野暮ったい💦
(光の関係で、写真の色味が正しく表せてないかもしれません💦)
下の方が、ニットの色が濃い目なのでかな~と思ったんですが、
ニットに近づいて、よーく見てみると、
左は、黄色っぽいベージュの毛糸が入ってました。
右は、明るさもあって青っぽいグレー。
この違いだ‼︎と。
パーソナルカラー診断で、私はサマータイプ。
診断していただいた、淡田美帆さん
自分が思っていたことと全て違って、
本当に似合うモノを教わりました~^^
青味がかった、
特に白に近い明るいトーンが似合う色ということでした。
だから、左の黄味のグレーは、なんかしっくりこない、野暮ったい、
となったんだろうなと思います。
カラー診断以来、オレンジやディープイエローなどの色は即断捨離し、
それ以来買ってもないんですが、
ベーシックカラーの中にも、青味、黄味と分かれているんですね~!
その差をしっかり判断できると、
まとまって、スッキリきれいに着こなせるんだろうなと思いました。
ベージュも、似合わなかったのでボトムで取り入れようと思ってますが、
このパンツ!ちょっと黄味のベージュです。
スカートの時よりは、黄味同士でまとまるような。
さらに、色の明るさ、トーンが合っていると、
よりまとまり感がある気がします。
上はユニクロのカシミアニット。
黄味がかってます。
同じ色でも、その色の微差を感じ取れると、
さらにベストなコーディネートができるんだろうな。
上下が、濃い色、薄い色の組み合わせだと、
そんなに違和感はないと思うんですが、
淡い色同士は難しいですね~💦
でも、そこを意識して選べると、
自分を引き立ててくれる服になりますよね、きっと。
じっくり観察してみます♪
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!