fc2ブログ


 

今までスポンジを用途別に分けることなんて、

やったことなかったんですが、

 

やっぱりフライパン類を洗うと、
かなり汚くなり…

食器用と鍋フライパン用と分けることにしました。

 


食器類は、基本食洗機洗い。

大きなボウルや保存容器などと、鍋フライパン類は手洗いしてます。


その時のスポンジについてです。

 


 

セリアの食器用とダイソーの鍋フライパン用。

これを色味を合わせて、
ブラックペアとホワイトペアにして使うことに。

 


スポンジラックは使わず、
無印フックを利用します。

 



 

そして、ここに引っ掛けるだけ。

 


 

これでしっかり固定できるので、
掃除もラクです^^

予備のスポンジの収納は、
シンク横の一番下の段の引き出しに。

 


 

もともとキッチンの備え付けのスポンジラックは、

ラックとして使わず、(カバーで隠すデザインなので、掃除がしにくいから)

奥に換気扇フィルター入れにしてます^^

 

スポンジを分けることで、
汚れ具合が軽減されるのを期待したいです!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.31 Sat l キッチン収納 l コメント (0) l top

 
少ない服でラクに過ごしたいけど、
変化がないのも退屈に感じる。
 
そんな私は、シルエットの違う3パターンのスカートで楽しもうと思います。
 
左 ユニクロ シフォンプリーツスカート
中 GU ポンチフレアスカート

右 GU スエードタッチのタイトスカート


右はそろそろ暑いかな。


 


上をふんわりした袖のモノのときは、


 



 


下に落ちる感じのプリーツや、タイトスカートを。


 



 


下にボリュームが出るフレアスカートには、


ぴったりめのリブニットを合わせてみました。


 


上下のシルエットが、


だぼっ× だぼっ


ピチ× ピチ


ならないよう、上下のどちらかにボリュームがあると、


バランスがとりやすいのかなと思いました。


 


シルエットが違うと、


同じような色味でも雰囲気が変わるような気がしました^^


いろいろ試してみようと思います!


 


読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
2018.03.30 Fri l ユニクロ l コメント (0) l top


 

桜がきれいですね~🌸

やっと、リビングを春仕様にしました。

 

我が家にはソファがないので、

大きい面積のラグを替えると完了です!


Before

 


 

ウール混の、ヘリンボーン柄。

毛玉がつきやすいので、

テスコム毛玉クリーナーでせっせと毛玉取りしてました。

 


after

 




 

無印のデニムラグです。


これはけっこう薄手なので、1枚では痛い💦

 




 

なので、下敷きのクッションマットを敷いてます。

 




 

この上から敷くと、ちょうどいいです。

 




 

我が家は、筋交いがある関係で、


130×180サイズです💦

 


ちなみに、座布団カバーも無印のモノ。

 




 

同じ場所から、反対方向はこんな感じ。


以前は、ハンモック下にもボーダーラグを敷いていたのですが、


毎回のクリーニングがけっこう大変で(家で洗えないので)


今年は敷かずにおこうかなと思ってます。


掃除もラクだし^^


 

絨毯タイプのラグは、洗濯できないので慎重に選んだ方がいいですね~💦


リビングのラグなど用品は、和室の引き出しに収納してます。

 




 

上の段、左側です。


ここにラグやブランケット、座布団カバー類を。


 

最近モノが出しっ放しの我が家ですが、


リビングに床置きしないと、やっぱり気持ちも違います!


もう一度見直してみたいと思います。

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.26 Mon l インテリア l コメント (0) l top

 


無印の、スプレーボトルを追加購入しました。


トイレ掃除に使うためです!

 



 

スプレーボトルはここに。

 


 

以前作った、

100均ボトルに入れていた、

ハッカ油を入れた除菌スプレーがなくなったので。

 

これを機にボトルも替えたかったんです^^

 


こちらのボトルは、アルカリ電解水専用容器となっているので、

自己責任で使います。

 

それで、時短、ラクのポイントですが、

トイレに入ったときに掃除する!


トイレットペーパーを使って掃除する!

の2つです。

 



 

引っ掛けたボトルのスプレーをトイレットペーパーにかけて、

 



 

その場で便座や床など拭きます。


布の準備、消毒剤の準備などがなくていいのが、

すぐ取りかかれるポイントかな~と^^

 

その都度、動きのついでに!

が、私にとってはラクポイントです♪

 

念入りに掃除は、週末頑張ろうと思います。

ハッカ油入りスプレーの作り方は、また書きますね~♪

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.25 Sun l 無印良品 l コメント (0) l top

 
いろいろと春物のボトムスを探した結果、
GUスカートに落ち着きました。
 

 
選んだ理由は、
 
①  フレアスカートだから
ギャザーたっぷりでなく、前はスッキリ!
ウエストゴムなので、ラクもできる^^
ほどよくボリュームもあるのでいろいろごまかせそう。
 

 
② 「ポンチ」スカートだから
「ポンチ」と名前がついているスカートは、
以前の冬にも愛用。(イージーポンチスカート)
 
冬スカートは裏地付きで、
暖かい上にやっぱりスッキリときられたんですよね。
 
ジャージみたいな、伸縮性のあるカットソー素材です。
軽すぎず重みがあるので、
横に広がらず下に落ちるのがいいのかも。
 
③  後ろからもスッキリ見えた気がしたから
 

 
ウェーブタイプの腰張りは改善されないんですが、
広い部分から下に落ちるので、目立ちにくいと思います。
上から羽織るので、1枚では着ないですが^^
 
以前買った、薄手の生地でふんわりギャザースカートは、
やっぱりひどかった💦
 
本当は後ろもギャザーじゃない方がスッキリすると思うんですが、
なかなか見つからなかったので、ここは妥協しました。
 
色は、普段紺が多いので、
この色にしてみました。
あいかわらず寒色ですけどね^^
 
以上です!
手軽さは、GUやユニクロ助かります!
 
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
2018.03.24 Sat l GU l コメント (0) l top


 

冬の間お世話になったスリッパ。

我が家は、春以降はスリッパなしです。

 

洗濯してしまいます!

ちなみに、家族5人ですが、2足のみ。

あちこちに脱ぎ捨てられるので、あえて少なくしてます💦

 

 


洗濯機で普通に洗っちゃいました。


そして、無印衣類用クリーナー、コロコロです。

 



 

小さなホコリが付いてました。

 



 

よし!終了♪
収納場所は、和室の引き出し。

 



 

この引き出しに、リビング冬物用品をしまいます。

 



 

チャンキーニットブランケットと一緒に。


ラグはまだですが、しまう時は上の引き出しに。

 


和室はリビングと続いてるので、

取り出しやすくしまいやすいです。

 


使うものは、使う場所の近くに収納するのがラクです^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.23 Fri l 無印良品 l コメント (0) l top


 

桜も咲き始めているのに、寒い日もあり、

なかなか調整が難しい季節。

 

さすがにカシミアやウールタイツはしまいましたが、

フットカバーやストッキングはまだ無理~💦

 

そこで、新たに買い足したのがグレータイツです。

しまむらのものは、濃いめのグレー。

ユニクロのヒートテックタイツは、青みのグレーです。

 


 

スカートはGU。

紺やブルーの服が多いので、ユニクロのこの色はすごく合いやすいです。


黒は重いし、明るく薄すぎると若すぎる気がして、

私にとってこの色はちょうどいいです。

 


 


写真では色の青みが出てない気がしますが💦

馴染んでいると思います^^

 

グレーの色の種類もいろいろなので、


スカートやパンツの色と調和する色を選ぶとぴったり合いそうです。

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.22 Thu l ファッション l コメント (0) l top


 

2年前購入したユニクロパーカ。

仕事着でだいぶ消耗してます💦


特に袖は黒ずんだりペンのインクが付いていたり…

 

そこで、迷った末に買ったのが、

 



 

トゥモローランドのパーカ。

 



 

宮崎にはお店がなかったのですが💦
最近オープンしました。

 


試着してみて、シルエットもスッキリフィットして、

着心地がよかったんです♪

 


お値段的にはユニクロの約5倍💦

ただ、最近、シルエットにはこだわってみようと考えていたので、

思い切って購入しました。

 

違いは、2つ!

1つは、ディテール。

 


 

トゥモローランドは、ファスナーまでデザインされ、


紐がロープ状、


ハトメあり。

 



 

ユニクロは、ファスナーはYKK。


紐が平らに近い。


ハトメなし。

 


トゥモローランドの方が、上品な仕上がりになっている気がします。

 



 

トゥモローランドのマカフィーの頭文字が袖に刺繍されているのもかわいい。

 

そして、もう1つがシルエット‼︎

 



 

幅に注目!

 


 

スッキリしてます!


腕まわりと、胴部分の差があります。

 



 

青ラインの部分がユニクロの方が広いです。


写真で見ると、そこまでの差はないように感じますが、


これは、試着した時に、だいぶ違いました。

 

程よくピタッとして、気持ちいいです♪

ここにこだわりの差があるのかなと思いました。

 

ユニクロは、人に広く合わせるデザインでしょうしね。


もちろんどちらの良さもありますが、


今は、よりきれいに見える方を選びたい気分です。

 

全てを上質な服にはできませんが、


ラインが出やすいアイテムは、慎重に選びたいと思います!

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.21 Wed l ファッション l コメント (2) l top

 


甘皮ケアオイルは、リピートです。


リップブラシ、ずっと使っていなくて、
直接リップを塗っていたのですが、


輪郭がはっきりせず、
ぼやけてる!


年齢って、こんなところにも出るんだー💦
と、驚いてます。

 

リップの色が肌に馴染む、はっきりしない色だから、よけいにぼやっと。


ということで、携帯用にちょうどいい、小サイズを買いました。

輪郭をしっかり引いて整えないと!

 



 

キャップを開けて、

 



差し込む。

 



 

柄が取り外しできる掃除用品も、同じ仕組みですよね。

 



 

リップ関連のポーチに入るので、グルーピングもできて嬉しい♪

甘皮ケアオイルは、

 



 

容器の後ろ側を回すと、オイルが押し出される仕組みです。

 



 

これは使い切ったモノ。


しっかり押し出されるので、最後まで使いきれます!

 


 

先端のチップ部分が鋭角なので、グッと押し付けやすいです。

収納用品に続き、無印良品週間でお得に買えました♪

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.20 Tue l 無印良品 l コメント (0) l top


 

afterです。


洗面所横のニトリラックに、

無印pp引き出しホワイトグレーで、収納しました。

 

Beforeは、

 


 

我が家の、最後のカゴ収納を終了しました!


以前の記事にも書きましたが、

やっぱりカゴ収納は、ホコリがたまりやすい‼︎


ほら‼︎

 



 

網目の凸凹にたまるので、掃除もしにくいし。

撤去です!

 



 

ということで、
上から1段目は、

 


 

ヘア用品。シュシュとピン、ゴムを。

投げ込んでますが💦

 

2段目は、

 



 

スキンケア用品、主人のスプレーなど。

3段目は、

 



 

アクセサリー収納です。

ドライヤーだけ、洗面台の引き出しに移動。


全て引き出しにしまったので、

ラックの上は、スッキリ~~♪

 


 

やっぱり無印すばらしい‼︎

 



 

ホコリも入らないし、
スッキリ見えて、嬉しいです♪

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.03.19 Mon l 無印良品 l コメント (0) l top