fc2ブログ


 

GW、ちょっとだけ非日常を味わいたくて、

私にしては流行りのモノでモーニングに行きました。

 

普通が一番落ち着くので、このワイドパンツも冒険でした💦

上のブラウスは数年前買った、流行りモノではないですが、


袖のフリルがちょっと落ち着かない感じ。

 

この2つの組み合わせを、普段の感じで着るのに、

 

上下同じ色!しかも落ち着くカラーの紺!

 

これは、だいぶ私らしく「普通」に寄せられます。

もし、この色のどちらかが、マスタードとかだったら着にくいです。

 




 

この組み合わせも、いつものブルーなので着やすい^^

 




 

こちらは、好きなボーダーなので、着やすい。


 

ということで、普段あまり挑戦しないけど、


ちょっと普段と違うアイテムを取り入れたいな~という時は、


 

色とデザインどちらも冒険!ではなく、


どちらかが、普段の自分の定番にすると、


 

買ったのに着る勇気がなかったーー💦


と出番ナシ!にならずにすみそうです^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.30 Mon l ファッション l コメント (0) l top


 

年に数回とはいえ、


布団カバーを外す(6箇所のヒモを外すだけで一苦労)、

洗う、干す、布団を洗う、干す、またカバーをつける、


この、死ぬほど、超面倒くさい工程、


そして、体力的にも超キツイ工程、

 


やめちゃえ‼︎

 


と布団カバー断捨離したのがおとどし。


この時期、羽毛布団を洗い、しまう方も多いはずと思い、


毎年GWにこの記事書いてます^^

 

写真は、コインランドリーで洗濯乾燥完了の図。

 


 


GW中で、ガラガラ!助かる‼︎

こんなこと普段できません!

洗濯乾燥コースの機種、2個使い‼︎

 


 

布団カバーを外したメリットは、

文句なく、超ラクになること。

 


デメリットは、

 


① え!衛生的にどうなの⁉︎という不安。


② 柄が超昭和で、インテリア的にオシャレにはならないこと。

 

このデメリットの解決法は、

 


① 洗う回数を増やす。

だいたい、布団カバーつけてた時も、面倒すぎて外して洗ったことなかったし、


肌が直接当たるのは毛布でもカバーでも一緒で、

身軽に洗いやすくなるからよし!としてます。

 


ただ、やっぱりホコリは出やすい気がします。


掃除機はこまめにかけないとね。

 


② これは、柄が見えないよう裏返して使う^^

 


 

表の柄は、花柄~チューリップ柄~


後からニトリで買った1枚は無地ですが。

 

私は、インテリアよりラク優先‼︎


去年、怒り気味に書いたのですが^^

GWなので、
ご主人がお休みの方は、

カバーを外すところから、一緒にやってもらうのもいいかも!

 


この苦労を分かってもらうだけでも、


気分的にラクになりそうです♪

 

我が家は、主人は部活指導の掻き入れどきなので、


もちろんカバーなし生活です^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.29 Sun l ラク家事 l コメント (0) l top


 

セラミックファンヒーター、やっとしまいました^^


家電はなんでも、網部分のホコリがすごい!

 


炊飯器の裏とか、ドライヤーのあみあみとか。

こちらも、

 


 

右のあみあみ。


外すと、大丈夫だったわーー♪と思いきや、

 



 

このスポンジ外して裏を見たら、

 



 

ギャーー‼︎そうなりますよねーー‼︎

 

即洗面台シンクで、水洗い。


当然ホコリが詰まって、水が抜けない。

でも、フィルターがあるから大丈夫。

あわてず抜けるまで待つ!

 


 

数分後、水が抜けたらティッシュでホコリをかき集めます。


〇〇とは、ティッシュ!

 


 

全部かき集めたら、

 


 

フィルターに詰まったホコリをとる!

 



 

洗面所完了。

 



 

スポンジは、干して乾燥させます。

 



 

収納場所は、リビング横の和室押し入れ。

 


 

奥には扇風機が控えてます。
先に扇風機を取り出し、

 

 


奥にファンヒータを冬まで保管。

扇風機を使う季節は、
もうすぐそこまできているので、手前に。


扇風機を取り出すときに、ラクなように^^

 



 

気になってたことが、ひとつスッキリしました~^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.28 Sat l 掃除 l コメント (0) l top


 

明日から、ゴールデンウィークになり突入ですね^^

たぶん、今日の夜が最高!

そして、だんだんと最後の日が近づいて、


はぁ~とため息をついてしまう💦

 


今から最後の日をイメージしておいて、

これからの連休をありがたーく思い、思う存分楽しもう!と思ってます。

 

そこで、やりたいことを全部やるために、


まずは計画!書き出してみます!

 

ちなみに、我が家に旅行や遠出の予定はなし💦

混雑や時間のロスを考えて、

子ども達の要望も聞いて、家や近所で楽しむ内容です^^

 

その前に、普段から気になっている、

義務⁉︎的な内容をやっつけるぞ‼︎

 


① 大掃除

 


 

寒くもなく暑くもなく、1番快適にできそう。

冬にできなかったところたくさん!

なので、キッチンのレンジフードをやっつけます!

 


②  ボーボー庭の草むしり

 



 

これは、冬最後にやった後。


もうーー今は草が凄いことになってます!

しかも、木もぐんぐん伸びて、剪定をお願いしないと。

早く砂利ゾーンを埋め立てたい‼︎

 

③  羽毛布団丸洗い

 



 

これは毛布ですが…
我が家は布団カバーをやめたので、

布団のみ丸洗いして、干すのみ。

 


カバーなしだと、

カバーのヒモを外す、カバーを洗う、乾いたらまたヒモを結ぶという、しかもそれが5人分‼︎

この一連の恐ろしく面倒な工程が、


一切ナシ‼︎

 

④  敷パッドを買う!

 


 

我が家の敷パッドは、冬、夏の2種。


去年くたびれた夏用を処分したので、早く買わなくちゃ!

長女、長男分はあるので、3人分です。

 

無印良品週間中なので、かなり迷ってます。

買いたい!でも、やっぱり割高だよねー。

 

週1でガンガン洗うので、くたびれるスピードは速そう。

それに見合う金額かどうか、悩んでみます^^

 


⑤ 車の洗車

 

外側の汚れより、(それもひどいけど)
中の汚れがーー!

気がつくと何ヶ月掃除してない⁉︎状態。

 

砂、ホコリ、小さなゴミ、にまみれてるので💦

一気にきれいにしたいと思います!

 


そして、楽しむことは

 

カラオケ

マンガ&DVD

ランチ

近所で温泉♨️
って感じですかね~^^


地味ーですが、ホッとする瞬間を味わいたいです♪

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.27 Fri l 気持ち、考え l コメント (2) l top

 
クローゼットにスカートが増えたのは、
家の片づけを始めた後。
パーソナルカラーや骨格診断も受けて、
なんでこれまでスカート履かなかったのか‼︎と思いました。
 
その理由はズバリ…
体型が隠せるから‼︎
 
恥ずかしいけど、比べてみてください!
パンツ(ユニクロのスウェットパンツ)
 

 
お尻が丸見えーー💦
足の短さもーー!
スカート(GUフレアスカート)
 

 
スカートの方が隠せてませんか⁉︎
じゃあ、それまでなんでスカートをはかなかったかというと、
恥ずかしいから。
 
スカートって、すごく女らしい感じがして、
自分の雰囲気に合わない!と思ったから。
カジュアルも大好きだったし、
なんだか抵抗がありました。
 
でも、今となっては、ラク~~♪
ゴム入りが多いし^^
 
最初は自分が頑張ってる感じがして、
すごーく恥ずかしかったけど、
慣れます‼︎
 
パンツは、本当にスタイルがいい方こそ、
すごく映えて似合うと思います。
 
カラダのラインがハッキリ出ますよね💦
わざわざ体型の悪い部分を、あえて見せる必要なかったのに^^
 
スカートだと、暑くても涼しいですしね~♪
これからもスカート派でいきます‼︎
 

読んでくださって、ありがとうございます!


よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.04.25 Wed l ファッション l コメント (0) l top


 

上は始めた頃の写真。続けること3ヶ月。


あれ!

なんかいつもの見慣れた腕じゃない!

と鏡に映った腕を見て、びっくり‼︎

ちょっと引き締まった気がするーー!

お恥ずかしいですが、自分との比較なので💦


これでもだいぶマシなんですよ💦

 



 

こちらの動画で1ヶ月間は毎日。


背中美人

5分で腕を細く

 


 

その後は2日に一回のペースでやってました!


私にはかなりキツイ内容で、もう無理ーー💦

というお手上げ状態でしたが、

続けると慣れるもので、なんとか耐えられる、

そして負荷がかかっても挑戦できる気持ちに変化。

 


娘が始めたのに便乗していたのが、いつしか日課になり、

だんだんと体力もついて嬉しくなったんです。

 

ここで、見た目の変化に注目しなかったのが一番のポイントかも。


ここ大事です!

 

こんなにキツイのに、見た目が全然変わってない!

と思うと続いてなかったな。

 

でもある日、自分が気づくくらいには見た目の変化があったんですよね。

人はなんとも思わないだろうけど^^

 


おばちゃんでも、継続することがものを言うことがわかりました!


しかも、全然ストイックではなく、


お菓子は食べるけど、エクササイズはするよ、
というゆるい感じ。

 


それでも、体の変化は感じたので、

お菓子食べてても、ちゃんと筋肉は働いてるんじゃないですかね~。

 

だから、これからも続けますよ!


なんのために⁉︎
なんだろう…健康的な老後を送るため!ですね^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.24 Tue l 健康・食 l コメント (0) l top


 

暑いよー‼︎
もう、フィットするタイプのニットでは暑いので、

一旦引き出しにしまいました!

 

その代わりに、ノースリーブを出しました。


掛けることで、見渡す、サッと取り出すことがしやすくなります。

 



 

ニット、カーディガン類はこちらにしまい、

 


 

上から羽織る薄手のカーディガン類は、引き出し上のカゴの中に。

これで、気温が高い日も、サッと取り出せます。

 

まだまだ気温は安定しないと思うので、

肌寒くなったら、また引き出しから出そうと。

 


ただ、この時期だからこそ、

ノースリーブがたくさん着られる‼︎

 


これまで、夏に近づいてから、


ノースリーブ&半袖カーディガンだったので


かなり暑くて、もうノースリーブは要らない‼︎
と思ってました。

 


でも、今の時期ならまだそこまでの暑さではないので、


上から羽織っても全然大丈夫!

 

今さらですが、この時期に出せばよかったんだー💦

 



 

ほぼ鑑賞用として、眺めたくて買ったレースのノースリーブは、

直線的な柄でなかなかうまく合わせられなかったんです。

 


7タイプの骨格診断で、ソフトクラシックタイプだった私は、

直線のみや、曲線のみのデザインは似合わない。

直線と曲線のミックスが合う、ということでした。


 

だから、今の時期ならパーカを羽織って、


レースの分量を減らし、


レースの直線と、パーカの曲線がうまくミックスされそうです。


 

私は服の量が極端に少ないわけではなく、


ハンガーポールにかける量を減らし、


その分引き出しに着ない服をしまい、


短い期間で入れ替えをしてます。


 

しばらくこれで様子見です^^


また肌寒くなったら、引き出しから出すだけ。


 

こまめな入れ替えは、朝の身支度の時短につながります♪

 

読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.23 Mon l クローゼット収納 l コメント (0) l top


 

 


田舎では、運転中の日焼けってかなり大きな問題だと思うんです。

公共交通機関が発達してないので、どこにいくにも車は必須。

 


私は、通勤中の朝日&西日にかなりやられてます。


行きも帰りも、ちょうど狙ったように鼻から下首回り辺りに陽が差し込みます。


帽子も試してみたけど、全く隠せず💦


 


そこで、これはかなりよかったです‼︎


フィットスタイル 



 


UVカット率95.7%の生地は、サラッとしてます。


穴に耳を引っ掛けて、顔を覆います。


こんな感じになります!怖いです!


 



 


でも、しっかりカバー‼︎


 



 


顔周りが、ゆるいとかキツイとかサイズ感大丈夫か不安でしたが、


試着してみて、ずれ落ちることはなくフィットしてました。


 


色は、このグレーボーダーの他に、


黒無地、黒に小さなドット柄。


 


こちらは、カット率99.7%とかなり高かったんですが、


見た目の怖さを考えて💦


まだマイルドかな⁉︎と思いグレーにしました^^


向かい合う車の人、かなりびっくりしそうですよね。


 


子どもさんの部活動応援のための紫外線対策グッズとしてもよさそう⁉︎


いや、ちょっと引かれるかな…💦どうだろう。


 


夏のプール監視など、反射する光のブロックにはバッチリだと思います!


 



 


バッグの中にコンパクトに入るので、


持ち歩こうと思います^^


 


読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
2018.04.22 Sun l 雑貨・愛用品 l コメント (0) l top


 

ズボラな私でも、なんとかスッキリした空間を保つための工夫が、


マットなし生活です!

 

キッチンマットなし。

もちろん床置きをなくすことも大事なんですけどね。

ラクしたい私にとっては、マット類も床置きの部類に入ると思ってます!

 

だって、掃除機かけるのに、
マットにかける。

マットをどかして、床をかける。

さらに、マットを洗濯して干す!

床拭きするとなると、さらに手間がかかります。

 

面倒くさーー‼︎この作業はいらないーー‼︎

 


キッチンの床は、最初からマットを敷かないつもりで、

食器を落としても大丈夫なように、コルクにしました^^

 

トイレもマットなし!

 


 

一時期は、風水も気にしていて、

マットが邪気を吸い取ってくれるとかで、
しいてましたが、


掃除が滞るんですよね。


面倒で。

 


マットがなければ、
トイレットペーパーにクエン酸を吹きかけ、

ササッと掃除しようと体が動きます。

 

私は、一手間かけて丁寧にするのが苦手。


ついでに、その都度掃除がラクです。

 

考え方は人それぞれだと思います。


私の場合、ない方が掃除が進みます^^

 

念入り掃除が苦手なので、ちょっと勉強しないとですけどね~~💦

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.21 Sat l ラク家事 l コメント (0) l top


 

昨年クリー二ングに出したままのラグ。

これを敷くかどうかで迷ってます!

 



 

こんなボーダーのラグなんです。

(写真は考えをまとめるワークを試した時のものです。紙が邪魔ですが💦)

 


断捨離しようかと悩んでいる理由はこれ!

 

クリー二ング代が、これからも年約2000円ずつかかるから。


しかも、持っていく、持って帰るのが、重いから。


コロコロや掃除機を念入りにかけるなど、メンテナンスが面倒だから。


インテリアとしての見た目で購入したので、なくても大丈夫だから。→ 失敗の原因

 

(ゴロゴロする場所のラグは、洗えるデニムタイプ)

 



 

しかも、なくても大丈夫などろこか、ない方が掃除もラク‼︎

掃除機かけるだけ。

 



 

そして、ボーダーなので柄的に夏が似合うのですが、

毛足があるので夏場は暑い‼︎

 

もう、わたしにとって要らない理由しかないーー‼︎

 


購入するときに、
メンテナンスかかるけど、

それでもいい!と思って買ったはずなのに。

 


やっぱり、この絨毯タイプのラグは、

ズボラな私には、合ってなかった💦

その手間をかけても、ラグを敷くだけの情熱がなかった💦

ラク重視の自分を思い知りました^^


ということで、
購入後のメンテナンスを考えることと、

それが本当に自分に必要かどうか考えることが
ポイントですね~~💦

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.19 Thu l 断捨離 l コメント (2) l top