セラミックファンヒーター、やっとしまいました^^
家電はなんでも、網部分のホコリがすごい!
炊飯器の裏とか、ドライヤーのあみあみとか。
こちらも、
右のあみあみ。
外すと、大丈夫だったわーー♪と思いきや、
このスポンジ外して裏を見たら、
ギャーー‼︎そうなりますよねーー‼︎
即洗面台シンクで、水洗い。
当然ホコリが詰まって、水が抜けない。
でも、フィルターがあるから大丈夫。
あわてず抜けるまで待つ!
数分後、水が抜けたらティッシュでホコリをかき集めます。
〇〇とは、ティッシュ!
全部かき集めたら、
フィルターに詰まったホコリをとる!
洗面所完了。
スポンジは、干して乾燥させます。
収納場所は、リビング横の和室押し入れ。
奥には扇風機が控えてます。
先に扇風機を取り出し、
奥にファンヒータを冬まで保管。
扇風機を使う季節は、
もうすぐそこまできているので、手前に。
扇風機を取り出すときに、ラクなように^^
気になってたことが、ひとつスッキリしました~^^
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!