fc2ブログ


 

年に数回とはいえ、


布団カバーを外す(6箇所のヒモを外すだけで一苦労)、

洗う、干す、布団を洗う、干す、またカバーをつける、


この、死ぬほど、超面倒くさい工程、


そして、体力的にも超キツイ工程、

 


やめちゃえ‼︎

 


と布団カバー断捨離したのがおとどし。


この時期、羽毛布団を洗い、しまう方も多いはずと思い、


毎年GWにこの記事書いてます^^

 

写真は、コインランドリーで洗濯乾燥完了の図。

 


 


GW中で、ガラガラ!助かる‼︎

こんなこと普段できません!

洗濯乾燥コースの機種、2個使い‼︎

 


 

布団カバーを外したメリットは、

文句なく、超ラクになること。

 


デメリットは、

 


① え!衛生的にどうなの⁉︎という不安。


② 柄が超昭和で、インテリア的にオシャレにはならないこと。

 

このデメリットの解決法は、

 


① 洗う回数を増やす。

だいたい、布団カバーつけてた時も、面倒すぎて外して洗ったことなかったし、


肌が直接当たるのは毛布でもカバーでも一緒で、

身軽に洗いやすくなるからよし!としてます。

 


ただ、やっぱりホコリは出やすい気がします。


掃除機はこまめにかけないとね。

 


② これは、柄が見えないよう裏返して使う^^

 


 

表の柄は、花柄~チューリップ柄~


後からニトリで買った1枚は無地ですが。

 

私は、インテリアよりラク優先‼︎


去年、怒り気味に書いたのですが^^

GWなので、
ご主人がお休みの方は、

カバーを外すところから、一緒にやってもらうのもいいかも!

 


この苦労を分かってもらうだけでも、


気分的にラクになりそうです♪

 

我が家は、主人は部活指導の掻き入れどきなので、


もちろんカバーなし生活です^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.04.29 Sun l ラク家事 l コメント (0) l top