fc2ブログ


 

条件がそろったので、
やっっと手をつけました‼︎

なんでちょっとだけなのかと言うと…
 

そうです!とても終わらないからーー💦

 

道のりは果てしなく長い…
 

が、ちょっとでも手をつけると、
何だか、やってやった感じにはなります^^

かーなーりー中途半端ですが。

 



 

 

Beforeはこちら。
 

 



 

家の裏も、Beforeはないですが、

 


 


数日前に。枯れた草が抜いた草。


こちらはまだまだ。

Before

 



 

部分的に。

 



 

先は長い。
 

 

で、草取りの条件ですが、
 

 


① 夕方(紫外線と涼しさ対策)


② 雨が降った後(抜きやすいから)

③ 人手 (ご褒美をチラつかせて)
 

 

昨日の夕方は、
仲間と飲みに出かける主人が、


私の様子を見て、さすがに何か言われるかも、

と察して手伝ってくれました。


正直、当たり前でしょ‼︎
と思ってしまう心の狭い私^^


子どもの場合ご褒美ですが。
 

 

短時間の割に、まあまあの出来かな~^^

夕方だけあって、蚊が‼︎

長袖&虫除けスプレー必須です!
 

 

心底イヤだけど、草取りが毎年恒例になっていて、


これを何とかしないと、夏が終わらない・・・!! 
 


また、ボチボチとがんばります‼︎
 

 

ブログは実用性を、


Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪


yukicham205

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.08.17 Fri l 庭仕事 l コメント (0) l top

 
小4次女の服を見直し。
GUでワンピース購入しました!
 
爽やか夏仕様で、娘も私もかわいい❤️
と即購入。
セールで1490円^^
150㎝なので、来年まで着られそう。
そして、秋に向けてのワンピース。
 

 
こちらは1990円。
娘はこの色がいいと。
私は色違いのこっちが断然好みでした。
 

 
そして、こちらはikkaのスカート。
 

 
マスタードの色は売り切れで💦
ちょっとずつ、服の好みもお姉さん仕様に。
 
今夏、着すぎてもう消耗がヤバイ2着。
更新するのに、色を基準に入れ替えしました!
 

 
ラベンダー色グループです。
左が処分するモノ。右は今回イオンで激安購入。
 

 
白グループ。
左のは、もう本当に着倒した!って言葉がぴったり!
毎日のように着てました。
 
新しく右のをGUで。
今時は、大人も子どもも流行のデザインは一緒なんですね!
 
うちの子は、ミニマリスト!?
好きな服ばかり着ていて、量はそんなに必要ないんですが、
気をつけておかないと、本当にボロボロな状態でも着続けます💦
 
私は子どものおしゃれに全く熱心ではないので、
好きに着ればいいと思ってるんですが、
 
さすがにこれはもうやめなさい!
と口を挟まないといけなくなります。
 
ワンシーズンで入れ替えかな~~^^
 
ブログは実用性を、
Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪
yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.08.16 Thu l GU l コメント (0) l top


 

先週の記事に、白髪トリートメントを試してみたことを書きました。

その時の記事

 

カラー剤のように、

キューティクルを剥がして染めるわけではなくても、

傷みがでるかもと心配してましたが、

全くそれは感じませんでした。

 


こちらのトリートメント。

 



 

それから1週間。
経過をご報告します~~‼︎

 


 

その日のafter

 



 

そして、7日後がこちら。

 



 

まだ完全ではないですが、だいぶ黒さが定着した気がします。


サイドの髪は、

 



 

その日のafter

 



 

そして、7日後。

(お風呂でトリートメント後)

 



 

やっぱり全体的に馴染んでいるような。


最初の写真のように少し遠目だと、

 



 

気にならなくなりました‼︎

これだけでも嬉しい~~^^

 


使い方なんですが、

節約&効果的に!を狙い、
勝手に計画を立てました。

 

初回、2回目までは、こちらの染め方にして、全体的な定着を狙う!


トリートメントは惜しまず、たっぷりたっぷりコームで塗りこむ。

 



 

乾いた髪に直接塗り、時間を30分置きました。

 

そして、3回目以降は、一日置きに。

トリートメントは、結構な量必要なので、

様子を見て節約⁉︎を狙いました。

 

一日置いても、そこまで極端に色が落ちるわけではない!

よし!と^^

 

そして、全体にまんべんなく塗るのではなく、


一番気になる頭頂部のみ塗ることに。

 


3日目~頭頂部(濡れた髪より乾いた髪にした方が効果が高いとみた!)


4日目~お休み


5日目~頭頂部

6日目~お休み

7日目~全体に

このやり方でやってみました!

 


まだ一本使い切ってないです。

実験中ですが、
休みの代わりに、サイドや後ろなど、

他の部分に塗り込んでもいいかもしれません。

 


※ これ、勝手に私がやっていることで、

説明書などで有効だと謳われているわけではないですので…

自己責任で実験中です^^

 

こちらの商品です!

 


私は様子見で、
1000円引きの2000円で1本購入しましたが、


2本購入で4000円&専用コーム付き&送料無料
の方が断然お得でした!

 

今後は、1日置きから2日置き、

と実験してみようと思います。

どこまで大丈夫かな^^

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.15 Wed l 健康・食 l コメント (0) l top


 

本棚を見ると、自分の興味あるモノが丸わかりです。

私の場合、料理、小説はまったくナシ!

 

自分に何が向いているのか知りたいときは、

時間、お金、エネルギーをかけたことを考えるといいと言います。

本棚は、それをよく表していると思います。

 

ただ、時間の経過や生活スタイルの変化によって、

興味を持つモノも変化しますよね。

もちろん変わらず、ずっと好きなモノも。

 

今回、寝室の本棚で、

卒業だと思った本を、断捨離しました。

 

見直してみると、ここ数年の心境の変化が見事に表れてました!

手軽に処分したいので、ブックオフに持って行きます。

 

ずっと好きな方の本も、時代と共に更新したいので、

古いモノは断捨離しました。

 

これからも、本は新しい価値観に触れられるので、

1、2年単位で見直そうと思います。

 

 

ここからは超個人的な内容なので、どうぞスルーで^^

 

私の場合、マイブームが数年ごとに訪れてます。

残してある本は・・・

 


このブログを始めた約3年前は、

断捨離、お片づけ系の本。

 


整理収納アドバイザー1級を取得し、

安東英子先生のお片づけ完全マスターにも参加。

 


 

その時のDVDや本。

 

理論の勉強と同時に、


家を実験台に、どんどん実践できるので、

スッキリした空間や、モノの持ち方の自分なりの基準を持つことができて、


ほぼ迷いがなくなりました!

 

そして、仕事での悩みやキツさもあって、

辞めたい!と思っていた時期。

 


悩んでいて苦しい方には、

すごく寄り添ってもらえると思うのが、
日下由紀恵さんの本。

 

スピリチュアルな時点で書かれていて、

超現実な視点だったのが、そんな考え方もあるんだ‼︎と、


包まれているような感覚になり、

すごくラクになりましたね~。

 

そういえば、ずっともう読んでいなかった‼︎

それだけ流れが変わってきたんだろうと思います。

だいぶ支えていただきました。

 

「起業する」の分野だけど、考え方に驚きがあった、

 



 

宮本佳実さん
セミナーにも行きました!


佳美さんの言葉に、やってみよう!
と思わされるすごいパワー‼︎

 

私は卒業だと思ったのですが、

と長女が興味アリで、残します。

 


 

フォトスタイリングの窪田千紘先生の本。


STYLE SNAP 大人ファッションや、


インテリアと暮らしのヒント インテリアのブログを主催されてます。

 

ずっと前に、釘付けになった窪田先生の写真がきっかけ。


こんなに綺麗な世界が~~‼︎と、
普遍的な美しさに感動して、

フォトスタイリング準一級まで学びました。

 

だから⁉︎

という
役に立たない私の興味のあるモノについて書いてみましたが、


私は、理論が苦手な感覚人間なので、


本から影響を受けて、えいっと行動した数年だったなと思います。

 

今回の本の断捨離で、

あいたスペースに新しい価値観が入ってくるのを楽しみにしてみます^^

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.14 Tue l 断捨離 l コメント (0) l top


 

今年のセールで唯一買ったのが、
こちらのタイトスカート。

 



 

トゥモローランドのモノです。

このマリンな雰囲気が大好きで、

試着して即購入でした!

 


セールで購入する時に気をつけているのが、

明らかな来年のためのアップデート以外は、

次のシーズンに使えるものを選ぶことです。

 

夏なら秋のモノ。

 



 

麻が約60%なので、ちょっと夏感アリかもしれませんが…

もちろんロープのモチーフも。

 

ただ、暗めの紺色なので、OKにしました!

ということで、

 

夏は、

 



 

もう大好きなボーダー&マリン風タイトスカート‼︎

 

晩夏から秋へ向けては、


ロープを外して着たいと思います。

 


 


このままではポイントがないので、

アクセサリーや、スパイスになるバッグが必要でしょうけど💦

 

こんな感じで、なるべく長く着られるようにしたいと思ってます。


が、

夏の仕事着にはできません‼︎

お出かけ用ですね。

 


冷房なしの教室では、タイトなんて無理無理‼︎


出張の時、冷房完備の場所のみです。

 


 


裏地もアリだし。

でも素材がコットンとキャプラなので、


張り付くほどではないかも^^

 


バーゲンで安くなると、

ついつい買う条件を甘くしてしまいがちですが、

安い時こそ冷静に見極めるのが大事だな~と思います。

 

そう言いつつ、

好みすぎて即買いしてしまいましたが^^

 

活躍させます!

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.13 Mon l ファッション l コメント (0) l top


 

白髪対策、ダイエット(エクササイズ&マッサージ)などなど、

仕事や子どものこと、家事以外にやることドンと増えてます‼︎

 


特に今年はひしひしと老化を実感して、

いろいろ実験している最中。

 

でも、そんなに自分のことに時間をかけてられない‼︎

 

なので、

1日の流れの中で、
朝10分、お風呂で15分だけ時間を割いてます。

 


朝10分のダイエットエクササイズ!

 

何種類かを、朝目が覚めたらベッドの上でやってます。


1つのエクササイズが1分くらいなので、
組み合わせても10分もやってないかも。

 


 

佐久間健一さん
のブログで、

理論も含めたダイエット、体づくりを勉強中!

 


起き上がる前だと、習慣にしやすいです。

ラクに続けられてます。

 

そしてお風呂での15分。

白髪対策のトリートメント中に、(ラップは初回だけしました)

 


 

こちらのトリートメント。

 


 

髪に塗り込んでいる15分の間に、

 



 

本島彩帆里さんインスタグラム

しぼり棒でマッサージしてます。

ある程度手順を覚えてから。

 


以前は寝る前に、ボディクリームをつけてやってましたが、

クリームの経費削減と、時短を兼ねて、

お湯で滑りもいいので一石二鳥です!


無理なく続けていきたいです♪

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.12 Sun l 健康・食 l コメント (0) l top


 

あっという間にこの状態💦

剪定と除草剤をまいてもらったのは、5月‼︎

 


たったの3ヶ月後なんですけど‼︎

 

その時にブログの記事にした写真。

 


 

同じ場所とは思えません💦

 


 

木など植物があると、季節感もあるし、

 


 

仕事から家に帰ってきて、

ポーチ脇のキボウシに、花が咲いてる~
と心が和んだりしますが、

 


 


手入れができないと、こう‼︎

 



 

この光景毎日目に入り、
草取りやらないと~~💦


と常に焦りや罪悪感がつきまといます。

 



 

この状態を見続けたくないので、


明日からの休みでがんばるか‼︎

 


でも、本当に庭のリフォームしたいので、夢を描いておきます^^

 


① カーポートのある玄関側は、全て埋め立てて駐車スペースにしたい!

そうすると最大4台停められる。


(田舎は車がないと始まらなくて💦)

 


②  リビング側、反対の裏側はタイルかレンガの組み合わせで、

土部分を大幅に減らす。

 


③  ウッドデッキを腐らない素材に!

お金との相談ですね~💦

 

家を建てて9年。

メンテナンスも必要な時期になりました。

 


来年は長女の大学進学する予定。

出費がかさみます。

その辺りのお金の計画も重要ですね。

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.11 Sat l 庭仕事 l コメント (2) l top

 


うーん…という感じです。

 

黒で、丈もひざ下で、セーフ!と

見た目は、まあまとまっているのですが、

ちょっと問題が。

 

これを買ったのは、10年以上前。


最後に着たのが8年前で、30代。

 


今回2週間後の元同僚の結婚式に、
出席します!

大好きで、みんなで恋の行方を見守ってきたので、本当に嬉しい‼︎

 

それで、その問題とは、

上の羽織が、

 



 

腕の中まで、総裏地‼︎


これは暑い‼︎

 

そして、もう我慢ならない‼︎と脱いでしまった時が恐ろしい。

 


 


深い襟ぐりに、肩部分の生地細め‼︎


やっぱりデザイン古い感じが…

 

そして着てみて、ムッチリ💦


絶対に脱げない。

 

クーラーが効いているとは言っても、

いつ我慢できなくなるかわからない‼︎

本当に悩ましいです。

 


今はレンタルでいろいろあるんですね~!

かわいいな~♪

 

 


ウエストの部分とか、若いか💦

クリーニング無料で6900円(税別)


8000円以上の品物だと往復送料無料だそうです。

 

元のドレスの価格は3万ちょっとですが、
まあまあなお値段ですね。

お祝いだから  & 肥やしにならないからOKと思うか、


一回きりで残らないのにもったいないと思うか、

ですね。
こちらのサイトです

 

買って一度も着てないわけではないですが、


こういうセレモニー系は、
タンスの肥やしとも言えますね。

 


喪服さえしっかり持っていたら、

入学式なども含めて、レンタルで割り切るのもいいかも。

もう少し悩んでみます。

 

もしレンタルした時は、また記事にします^^

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.10 Fri l ファッション l コメント (0) l top


 

それは、

憧れて絶対叶えたかった、吹き抜け。

 

もう一度建てられるとしたら、吹き抜けにはしません!

 

建てるときは、

広々と見えて、

リビングに入った瞬間の印象が素敵だと思ったんです!

 



 

でも、実際に住んでみた感想は…

ハッキリ言って、見た目はどうでもいい‼︎^^

それより、暑いーー‼︎

 

うちは、高断熱高気密住宅ではないので、

(遮熱シートや遮熱塗料は使ったんですけどね…💦)

 

明らかに、

吹き抜けでないキッチン&リビング側の方が熱の体感が和らぎます。

 



 

これって、屋根裏の熱を天井で遮断できるからですよね…💦

特にロフトはとんでもなく熱がこもってます!

 


そして、もう1つの理由は、

ファンや梁の掃除が大変💦

家庭訪問前に、1年に一回ペースでやってますが、


これ、20年後に同じことやれるのかなーと思います。

 

体が思うように動かなくなったら、

お金を払って人にお願いしないといけないのかな。

 

間取りに関しては、

実用重視で、家事ラクする動線を考えに考え、

自分で作りましたが、

 


吹き抜けだけは、憧れだけで決めてしまったなーと思います。

 

一生のことでも、そんなに先のことは考えにくいのですが、


自分達が年とった時に、
優しい住まいになっているのか⁉︎

を考えるといいと思います。

 

うちのボーボー庭もそうなんですが、


憧れで決めると、将来の自分が大変‼︎


埋めたてたい庭も、今年も草取り地獄に…💦


がんばりますーー^^

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

 

2018.08.09 Thu l 間取り・動線 l コメント (0) l top


 

お見苦しくてすみません💦


43歳、白髪の実態です…

それではafter

 


 

まだまだ白く残るものの、Beforeよりは、だいぶマシ‼︎

これ、ヘアカラー剤ではなく、

白髪用トリートメントを試した1回目です。

 

初回でこれだけ効果があるとは、正直思ってませんでした!

何回もトリートメントすることで、だんだんとしっかり染まっていく、

というものです。

 

使ったのはこちらの商品。

色はブラックにしました。

 



]

 

サスティ

そもそも、なぜヘアカラーをしたくないかというと、

 

美容室に、定期的に短いスパンで通うのが面倒。


髪がヘアカラーすることで、一生傷みっぱなしなのがイヤ。

 

という理由です。

 

キューティクルを剥がして、その中に化学薬品を投与し続けるのは、


見た目が大事とはいえ、イヤだったんですよね。 

 

信頼できる天然ヘナも考えました。

でも、自然のものだけに、
色の調整ができないこと、


人によっては染まるのに時間がかかること、


信頼できそうな美容室で話が聞けてないこと、

(予約いっぱいでとれなくて)

 


で、今すぐになんとかするには、これだ!と。

 


化学薬品ゼロで染めることは不可能に近いそうで、

HC染料や塩基性染料は入っています。

ジアミン、パラベン、鉱物油、無添加です。

 

こちらに、メリットデメリットが詳しく書かれていて助かりました!
MYBEST

 


 

トリートメントのいいところは、

シャンプーの後手軽にできるところなんですが、


初めての時にはこの方法が染まりやすいらしく

これを試しました!

 


乾いた髪に、

 



 

ホテルでもらってきたアメニティグッズのブラシにたっぷりとつけ、


生え際やこめかみには2、3回塗り込みます。

 


ラップを巻いて、30分待ちました。

 



 

あとは、すすぎです。

紫色の水がどんどん出てきました。

色水が出なくなったら、普段のシャンプーをします。

 


ドライヤーでよく乾かすことで色の定着アップが狙えるそうです。


サイド面のBefore

 


 

afterです!

 


 

中央の太い白髪、途中から黒くなってます。


おしい!もっと塗ればよかった‼︎

 

まだ白く目立ちますが、

これからどんどん目立たなくなっていくはず⁉︎

 

ちなみに、薄暗いと、

 


 


目立ちにくいです!

これでも嬉しい‼︎

 

対処療法ですが、

ずっと気になって仕方なかったので、


とりあえずは満足です‼︎

 

この間に、ヘナもしっかり検討してみたいと思います。

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.08 Wed l 健康・食 l コメント (0) l top