
本棚を見ると、自分の興味あるモノが丸わかりです。
私の場合、料理、小説はまったくナシ!
自分に何が向いているのか知りたいときは、
時間、お金、エネルギーをかけたことを考えるといいと言います。
本棚は、それをよく表していると思います。
ただ、時間の経過や生活スタイルの変化によって、
興味を持つモノも変化しますよね。
もちろん変わらず、ずっと好きなモノも。
今回、寝室の本棚で、
卒業だと思った本を、断捨離しました。
見直してみると、ここ数年の心境の変化が見事に表れてました!
手軽に処分したいので、ブックオフに持って行きます。
ずっと好きな方の本も、時代と共に更新したいので、
古いモノは断捨離しました。
これからも、本は新しい価値観に触れられるので、
1、2年単位で見直そうと思います。
ここからは超個人的な内容なので、どうぞスルーで^^
私の場合、マイブームが数年ごとに訪れてます。
残してある本は・・・
このブログを始めた約3年前は、
断捨離、お片づけ系の本。
整理収納アドバイザー1級を取得し、
安東英子先生のお片づけ完全マスターにも参加。

その時のDVDや本。
理論の勉強と同時に、
家を実験台に、どんどん実践できるので、
スッキリした空間や、モノの持ち方の自分なりの基準を持つことができて、
ほぼ迷いがなくなりました!
そして、仕事での悩みやキツさもあって、
辞めたい!と思っていた時期。
悩んでいて苦しい方には、
すごく寄り添ってもらえると思うのが、
日下由紀恵さんの本。
スピリチュアルな時点で書かれていて、
超現実な視点だったのが、そんな考え方もあるんだ‼︎と、
包まれているような感覚になり、
すごくラクになりましたね~。
そういえば、ずっともう読んでいなかった‼︎
それだけ流れが変わってきたんだろうと思います。
だいぶ支えていただきました。
「起業する」の分野だけど、考え方に驚きがあった、

宮本佳実さん
セミナーにも行きました!
佳美さんの言葉に、やってみよう!
と思わされるすごいパワー‼︎
私は卒業だと思ったのですが、
と長女が興味アリで、残します。

フォトスタイリングの窪田千紘先生の本。
STYLE SNAP 大人ファッションや、
インテリアと暮らしのヒント インテリアのブログを主催されてます。
ずっと前に、釘付けになった窪田先生の写真がきっかけ。
こんなに綺麗な世界が~~‼︎と、
普遍的な美しさに感動して、
フォトスタイリング準一級まで学びました。
だから⁉︎
という
役に立たない私の興味のあるモノについて書いてみましたが、
私は、理論が苦手な感覚人間なので、
本から影響を受けて、えいっと行動した数年だったなと思います。
今回の本の断捨離で、
あいたスペースに新しい価値観が入ってくるのを楽しみにしてみます^^
ブログは実用性を、
Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪
yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

