fc2ブログ

我が家はマキタの掃除機を使ってますが、
ついで掃除に使えるのが、
ティッシュ‼︎
ドライヤーの後の、洗面所床。

しゃがんで腕を広く動かし、

かき集める‼︎


そして、ゴミ箱へ。


我が家は、


ティッシュとゴミ箱は、セット置きしているので、


すぐに捨てられます。


寝室の机の上も、




消しカスも集めてくるんで、サッと捨てる。


もちろん、


掃除機がしっかりきれいになりますが、


その都度ついでにスッキリするので、


気になる部分は解消されます!


水が使える洗面所やトイレなどは、


ちょこっと濡らして使うこともあります。


あっ!と汚れに気付いた時は、


とりあえず掃除にティッシュを^^


私の場合、しっかり掃除が課題です。




 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.08.31 Fri l 掃除 l コメント (0) l top

習慣にするには、
① 朝起きてベッドの上でエクササイズすること。
起き上がってしまうと、朝のバタバタでそのままスルーしてしまうので。
ベッドの上でできるエクササイズをすると、
起きてからも意識づけされるので、
歯を磨く合間など、
立ってするエクササイズも続いてます。
なかなか続かないわたしなのですが、
エクササイズを続けて1ヶ月経ちました。
具体的に、太もも何㎝減った!とか、数字では測ってませんが、
明らかに違がでているのが、
自然と、姿勢を崩さないようになったこと。
背中を丸める姿勢は、ほぼしてないことに最近気がつきました。
腹筋背筋がついた⁉︎
もう1つは、
② 佐久間健一さんのブログ を毎日読むこと。

色々なダイエット情報がありすぎて、
どれを選べばいいのかわからない!
何回もダイエットしているのに、
結果が出ない!
そんな女性の味方です。
その原因は何なのか、納得できる知識を与えてもらえます。
毎回、本当に効くダイエットの話が満載で、目からウロコが。
毎日読むことで、
だんだんと知識が入ってくるようになります。
そして、
モチベーションもUP‼︎
無理なく続けられると思います~^^
私もがんばります♪


 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.08.30 Thu l 健康・食 l コメント (0) l top

ストックは、しない方が好きです。
でも、物品販売(部活動の資金集めのため、寄付込みの物品の販売)の品物や、
いただきモノは、やはりストックする場所が必要。
我が家の食器棚の扉を開くと、

こんな感じで、
〇〇とはざっくり収納です。
ニトリのインボックスのハーフに、
パズルのようにはめ込み。
調味料部分は、以前使っていた弁当箱をフタなしでトレーとして。
もうすぐきれそうなので、買い置きしましたが、これらを使うことになれば、ここは空きスペースになります。
美収納で、細かく種類ごとにケースを分けるやり方は、私には難易度が高く、
いきなり‼︎
に対応できる、ゆるさが大事^^

ただし、寝かせて収納するのはダメです。 
下に何が入っているのか、分からなくなり、
目に入らなくなると、
使わない。
賞味期限切れーー!
となりやすいからです。
なので、
立てる‼︎ 収納
立てて収納するのが全て見渡せて、
失敗が少ないと思います。

生活感あふれる、ごっちゃり収納ですが、
扉を閉めれば、もちろん中は見えません。

我が家のストック品は、増減があるので、
分け過ぎない、ざっくり収納が使いやすいです。


 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.28 Tue l キッチン収納 l コメント (0) l top

お盆を過ぎて、8月もあと1週間。
夏スカートをしまい、暗めのクローゼット。
まだまだ暑いので、いいかなーとは思ったんですが、
ちょっと夏過ぎるかな⁉︎と感じ、スカートをしまいました。

グリーン、爽やかサックス、ストライプ柄。
歳を考えもせず、大好きなテイスト。
代わりに投入した、グレーのプリーツ。

カットソー素材でゴム仕様で、ラク~♪な1枚です。
厚手の無印クルーネックTシャツ、
ユニクロ五分袖のリブカットソーは、真夏の間封印してましたが、
また出しました。

ベーシック色過ぎて、
地味⁉︎なクローゼットですが、
とりあえずこのまま様子を見ようと思います。
私は、
服の量を極端に絞るのではなく、
「今」着る服を、
引き出しからこまめに出し入れして、
クローゼットに掛ける服を絞ります。
今回は第1弾ですが、気温の変化に合わせて、
第2弾以降~どこまでも続きます^^


 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.27 Mon l クローゼット収納 l コメント (0) l top

我が地域では、明日が始業式。
子ども達も日常に戻ります。
小4次女は学童を卒業し、今年始めて家で過ごす夏休み。
リビングで過ごすことを考え、こんなセットを作っていました。

無印ワイヤーバスケットに、宿題や図書の本などなどひとまとめに。

これをリセットしました。
夏休み過ごした後のバスケットの中身は…

勉強道具はどこ⁉︎
宿題は登校日に提出し、ほとんど趣味用品で埋め尽くされてます。
どうやら、くもんなどは寝室の机でやっている様子。

こちらは処分。
そして、趣味もろもろは和室の次女スペースに。(子ども部屋は作らず、高3長女の部屋が来年次女の部屋になる予定)

元々のアイロンセットに戻しました。

大好きなスクイーズ(もちもちした手触りのマスコット)は棚上に。

最近のブームはフェルトのマスコットづくり。
ブームがやってくるごとに、こちらのカゴの中身を入れ替え。

左がフェルト類。
右がスライム & スクイーズづくり。
シェービングフォームも使うようです。

ごっちゃり感満載!
 ですが、サッと取り出し、サッと戻すができるよう、一軍作り物グッズが中央にあるので、
リビングで使っても、ここには戻せてます。
子どもスペースはごっちゃりでも、
リビングはスッキリ!を目指します^^

個人のモノは個人のスペースへ、が鉄則ですね^^



 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.26 Sun l 子ども収納 l コメント (0) l top
今年の夏が終わる前に、
なんとか作業終了しました♪
Before

もう、森ですね💦
after


こちら側も。
Before

after


これで、ひとまずホッとしてます。
もちろん、草はすでに伸びてきてますが💦
今回の作業内容は、
バリカン & 手で抜く
抜くのは、防草シートのおかげで、
どんどん抜けました。
雨が降った後だと、さらにスルッと。
取り掛かる前は腰が重いですが、
いざやり始めると、夢中になりますね^^
はあーー
完ペキじゃないけど、
やらなくちゃ💦という重い気分はなくなりました~♪
あとは、抜いた草をゴミ出しします^^


 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.25 Sat l 庭仕事 l コメント (0) l top

突然なのが、不幸があった場合。
結婚式は準備ができますが、
お通夜の連絡は、何も準備してなかったときに入ることもあります。
そこで、慌てない収納を心がけてます。
和室押入です。
和室はリビング横なので、行き来しやすい場所。
先日、結婚式の日にちを間違えるという、
とんでもないミスを犯した私。
電話で発覚し、ダッシュで準備。
ただ、出席した同僚に、
「けっこう早かったね!もっと時間かかると思った~‼︎」
と言われました。

お祝儀は準備してたのですが、他はまだでした💦
少しでもサッと準備できるよう、
この引き出しに、冠婚葬祭対応グッズを一緒に収納してます。
左側が結婚式用バッグや入学式でのコサージュなど。
指輪や真珠のネックレスも。
右側が葬儀関係です。
数珠はバッグに入れたまま収納。
エプロン、袱紗もセット。
筆ペンだけは、キッチン横の文具類引き出しの中です。
関連するモノをセットしておく方法は、
グルーピングと言われるのですが、
他にもいろいろ応用できます。
我が家では、宿題チェック&提出プリントセット(赤ペン、印鑑、クリップ、ハサミなど)
は、キッチンの引き出しに置いていて、夕飯準備の合間にチェックしてます。
忙しいからこそ、無駄は省く。
一回で出し入れできるので、引き出しに収納するのは時短になり、気に入ってます!


 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.08.23 Thu l 押し入れ・納戸収納 l コメント (0) l top

約半年間使ったスマホケースを更新しました。
左側が、以前のモノ。

フチや背を中心に剥げまくってます。
ここまで使ったら潔く処分できます。
もちろん、使っていて不便さはないので、
このまま使い続けることもできます。
が‼︎
この見た目は、手に取るたびに気になる💦
気持ちよく、気分よく手に取りたいので、
迷わず処分します!
1日のうち、何回も目に入るモノほど、きれいにしておきたいと思います。
今回は、半年間の使用。
それを考えて、価格も惜しくない値段のモノを買います。

minne
ミンネで購入。
1510円!
革でしっかりした造りのモノはかっこいいですが、私の場合お手入れが不安。
お手入れせず、傷んで、それでももったいないから替えないよりは、
安くて処分しても惜しくない方がいいです。
この画像と色が違い、もっとベージュっぽいグレーでした。
気になる部分が目に入るのは、ストレスです。
ちょっとしたことですが、
それが解放されて気分よく過ごせます♪


 

ブログは実用性を、

Instagramは、

心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.08.21 Tue l 断捨離 l コメント (0) l top


 

お盆が過ぎて、だいぶ涼しくなりました

 



 

これって一時的なこと⁉︎

かもしれませんが、
バッグを変えました。

 



 

夏の間使っていた、和紙製のバッグです。

 

私は、毎日バッグを変えるのは面倒でできません。

バッグインバッグを使っても面倒くさい。
 

 

なので、季節によって期間限定でバッグを変えてます。

 



 

修学旅行の引率で使ったバッグを秋に使うことにします。

マグネットで留まるだけの、ガバッとタイプで、取り出しやすいです。

 


 

まだまだ日差しが強いので、
紫外線対策グッズは必須ですね。


(グレーボーダー)

 


春の時期に使っていた白のバッグは、秋にはちょっと使えず。

秋だけは色味の雰囲気が違いますよね。

 



 

シンプルすぎてポイントがないので、

フリンジのチャームとかつけたいな~と思います♪

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.20 Mon l バッグ収納 l コメント (0) l top


 

8年ぶりの結婚式。

今後そう出席することもないかな~と、


新しく購入せず、
ボレロだけレンタルしました!

(写真は後ろから)

 


レンタル料金1700円で、返却の際の送料無料。

ドレスのレンタルだと、7000円代以上で以前着たモノを使いました。

 


こちらのサイトで注文。

ちょうど、マツコ会議にこちらの経営者さんが出てました!
おしゃれコンシャス

 

ドレス以外にボレロなどはもちろん、

バッグや靴、ふくさまで!ありましたよ。

 


マタニティドレスや、入学、卒業などのセレモニードレスなども。


一回きりの場合は、購入するよりは安くて、便利だなと思いました。

 


 


ブランドドレスというだけあって、

届いたら安っぽい生地だった!という心配なく、

余計な不安なく出席できそう♪

 

万が一傷つけてしまったら⁉︎ということにも対応できる保証代も、

レンタル料に含まれているようです。

 

サイトからアイテムを選び、届く日時指定をして注文し、

 



 

届きました!

 



 

2泊でも、6泊7日でも値段は変わりません。

その期間で、返却期限が決まっています。

 


 

テープや宅配用紙も入っていて、


自分の住所など書き込んだら、そのままコンビニなどで送るだけ。

 



 

披露宴は、幸せいっぱいでみんな幸せになれるものでした^^

やっぱりいいですね~~‼︎

 

お祝いごとは、嬉しい反面、

準備にどうしようと思うこともありますが、

こんな便利な方法があって助かりました‼︎

 

ここからは個人的なこと。
…と書いていますが、

実は私大きなミスを!

 

かなりの思い込みで、日にちを明日だと思っていて、

のんきに歯医者に行っていたんです!

 


同僚の方から電話で真実がわかり、

猛ダッシュで準備して、15分遅れで着いたんです~~💦

それで、レンタルしたボレロまだ届いてなくて💦

着て行けなかった‼︎

 


 

結局8年前に着た、厚めの羽織で行ったんですよね…

届く日にちをもっと前にしておくべきでした。

 

というか、まず披露宴の日時を確認しろ‼︎って話ですね。

まさかこんなマンガみたいなことをしでかすなんて‼︎


本当にショック。ひどすぎます私。

 

思い込みとは恐ろしいです。

確認を徹底しないと~💦

がんばります…💦

 

ブログは実用性を、

Instagramは、 心が軽くなる画面をめざしてます♪

yukicham205

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

2018.08.19 Sun l ファッション l コメント (0) l top