fc2ブログ

もう、断捨離しようと思っていた、このニット。
断捨離ストップして、着て出勤しました。
どうして断捨離ストップかというと…

3年前、宮本佳実さんのセミナーサイン会にて。
佳実さんブログ
腕肩ムチムチ。
佳実さんのほっそりした腕との違い‼︎

なんか、マシになった⁉︎
ちょっとスッキリした気が‼︎
この丸みが強調される肩のデザイン、断捨離しょうと決めてました。
でも取り出してみて、やっぱりこの色、大好きなんだよな~と。
着てみたんですね。
なんか、
40代なんだけど、
夏はスッキリしたけど、秋から今にかけて体重は変わらないけど明らかにウエスト、下腹に肉(下腹サイズも7㎝増‼︎)だけど、
何もしてなかった頃に比べると、マシなんじゃないかと。
佐久間健一さんのブログを読み、佐久間さんブログ
体幹リセットのエクササイズをし、
サボった日もありながら、なんとか続け、
継続はちょっとは力なり、ですね。
ダイエットの本当の正しい知識は、佐久間さんが惜しみなく、熱く教えてくださいます‼︎
どうして秋から冬に体脂肪が増えるのかも納得済み。

まだまだですが、健康に過ごせるようにこれからもがんばります~♫

ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.11.30 Fri l 健康・食 l コメント (0) l top

またまた、庭がすごいことになっていて…
やっっと、草刈りしました。
草の色は茶で、ワラみたいに。

バリカンで刈ったのですが、afterを写真に撮るのを忘れ、昨日帰ってから撮ったら、
真っ暗。

ほぼ、分かりませんね…
でも、刈ったんですーー‼︎
朝撮り直しました!

刈った草が山盛りです。

私の身長を越すほどに成長した、もはや木⁉︎のような雑草。
トゲトゲが服にくっつく草でした。

こちら側も刈りましたよ。
我が家は、裏道ですが道路に面しているので、
丸見え‼︎
この荒れた庭が周りの方々の目に入るんですよね。
刈ってスッキリしました。
そういえば、片付けを始めた4年ほど前も、
最初に取り掛かったのが庭でした。
その時は、草どころか、トンネル型の自転車置き場の壊れた骨組みを放置。
しかも、その骨組みに、灰色のシートが破けて半分だけ掛かっているような、恐ろしい風景。

何年そのままだったかな…


ブログを始める前で、写真は残ってませんが、本当にひどかったです。


でも、そこを片付けたことで火がついて、


年を越す時には、ゴミ袋30袋くらいの不要なモノが我が家からなくなりました。


一気にやることの良さは、ここですね。


時間もエネルギーも、本当に必要。(私はインフルエンザ中。体はよくなって、外出はできなかった時に。)


普段の休日だったらしなかったと思います。


でも、夢中になって、一気にスッキリします。


その味をしめたら、もう後はどんどん進めました。


小さいスペースから、という考えももちろんありますよね。


財布がスッキリして気持ちよくて、別のスペースもしたくなったり。


とにかく、少しでもいいので、よかった~と成功体験ができるといいのかな~と思います^^


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.11.29 Thu l 庭仕事 l コメント (0) l top

本格的に長男が自分の部屋で寝るようになったので、布団がもう1枚必要!(去年の冬はまだ寝室にいました)
他の家族の分はあるので、私の分を。

だいぶ寒くなり、これはやばいとニトリで買ってきました!


ニトリ かるふわ

正直、お店で見本を触ったときは、
こんなに薄くて大丈夫か⁉︎と心配だったんですが、
「かるふわ」だから、軽いのがウリだよね、レベル5だし、と一応納得して買いました。
19900円(税込)
羽毛布団って高い‼︎
これまで羽毛布団は、親が準備してくれたものをずっと使ってきたので。

羽毛布団は、毛布など挟まず、直接肌に触れるのが暖かいと聞いてはいたのですが、
ニトリのこのアクリル毛布もあったかくて…
でも、これを機にやってみたら、すごく暖かい‼︎

布団の上に毛布を。
冷えとり靴下4枚はいて、綿手袋もしてます。
朝まであったかいです‼︎
そうそう、我が家は布団カバーをやめて2年です。
毎回のカバー洗濯時の面倒さに、やめちゃえ‼︎と。(自己責任で)
直接触れるので、もちろん洗濯は定期的にした方がいいですよね。
その時のラクさといったら‼︎
コインランドリーに入れるだけ‼︎
カバーつけてた時より、ちゃんと洗濯できてます。
本当に晴れやかです^^
これからさらに冷え込むと思いますが、かるふわに助けてもらって、しのごうと思います!


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.11.28 Wed l ニトリ l コメント (0) l top

これが、我が家の夜洗濯に大活躍!
ダイソーのステンレス8ピンチ角型、200円!
この省スペースな作りが最高!
もうピンチが足りず、干しきれない‼︎ってこと、よくあるんです。
冬は私の靴下の枚数が増えるから。
日中用の、5本指インナーソックス&ヒートテックハイソックスに、タイツの両足で5枚。
夜用は、冷えとり靴下4枚ばき愛用中で、両足で8枚。
1日で13枚!

竿一本に、ピンチを何個も使い、その間にハンガー類を干すので、省スペースは大事。

左の丸型は、同じくダイソーですが、16ピンチでかなり大きいです。
広げて干したいものにはぴったりですが、
角型を2個使った方が省スペースですね…

我が家の間取りで、1番工夫を凝らしたのが、
リビング横の2畳ほどの洗濯干しスペース。
共働きの夜洗濯は、テレビを見ながら暖かい部屋でしたかったんです。
なので、この間取りを考えました。
そして、服をそのまましまいたかったので、このスペースから、奥のクローゼットへつながるようになってます。
ちょうどテレビの壁の裏がクローゼット。
付け足し用のピンチは、要らないときは邪魔になるので、テレビ台の引き出しに収納。

このスペース、以前はWiiのゲームグッズコーナーでした。
故障して処分したので、空に。
無印コロコロの替えや、クイックルワイパーなど収納してます。
テレビ台に洗濯物グッズ⁉︎と普通はおかしいと思うのですが、我が家にとってはぴったりの場所です^


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.11.27 Tue l 100均グッズ l コメント (0) l top

効果アリ‼︎
どんな効果かというと、何にもない空間が気持ちよくて、フットワークが軽くなります!
どんどん作業を進められます。
こんなに気分が違うものかと再確認しました。
だいぶ前に、ミニマリストゆるりまいさんの本を読んで衝撃を受け、
コンロ周りには何も置かないよう実践。
すると、本当にラク♫
モノを退けることなく、サッと一拭きするだけでいいので^^
しかし‼︎

水切りカゴまではできなかったんです。



それぞれのマイカップ、水筒などをゴチャーッと置いてました。


それを、ここにはスポンジ以外置かないようにしようと決めました‼︎


じゃあ、カップ類をどうするか、ですが、


使うたびに、食洗機に入れる。


まとまったら洗う、そして食器棚へ。



これでカップはOKになりました。


水筒類は、食洗機で乾燥までしたら、



食器棚上へ。


水滴がなくなったら引き出しへ。


こちら側には乗せてOKにします。


残りものも一時置きも。


だいたいリビング側を向いているので、目に入らない^^


やっぱり、邪魔なものがない空間は、目にとても優しいです。


全部が無理でも、一部分だけ限定でも効果があると感じてます。




ダイニングテーブルも、ちょこちょこモノが置かれてます。


こうして、ないとやっぱりいい‼︎


全て完璧にはできませんが、小さいスペースをスッキリさせていこうと思います。




ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.11.26 Mon l キッチン収納 l コメント (0) l top

田舎ですが、大混雑だろうと思い、
人が空くお昼の時間帯を狙い、なんとかGET!
家族分まとめて購入したのですが、やっぱりステンレスボトルは無くなってました^^
上は記事にも書いた、私購入分。
白のカシミヤは数年前と違い、肩が落ちずフィットするタイプ。
こちらが以前買ったモノ。
袖と裾のリブも長めでした。

こちらはゆったり着るときに。
今回買ったモノは、この上に重ね着しようと思ってます。
安いとはいえ、きれいに着たいので、
毎日のお手入れ必須。
テスコムの毛玉クリーナーで、キッチンでやってます。

シンク向かいに置いている、無印ホワイトグレー引き出しにクリーナーを収納してるので、


このシンク横のスペースが、ぴったりなんです!
もちろん、しっかり汚れを拭いておかないと大変なことになりますが。
以前はリビングのラグの上でやってましたが、
小さなゴミが付きやすくて…掃除が行き届いてないので💦
キッチンだと、その心配なし!
しかも、平ら。(当たり前ですが)
高さも85㎝なので、腰をかがめる必要もなく、立ったままの姿勢で、ラク~~♫
無理なく習慣になってます。
ユニクロでは他にも、家族のアウター類を。
小4次女のアウター。
(ウルトラライトダウンは、kidsはなくなっていて、代わりに中綿タイプになったんですね‼︎洗濯事情からかな。)

長女も白、長男は黒を購入。
アウター類は置き場所に困りますが、
次女だけはリビングに。
子ども部屋がないので、和室にスペースを作ってますが、押入れ、腰窓で壁面が取れず。
来年は長女(高校卒業後)の部屋へ移ります。

S字フックで引っ掛け収納。

学校で掛けられるように!?
引っ掛けられる輪っかつきでした。便利‼︎
選んだ色がナチュラルにだったので、違和感はあまり感じませんが、
これが強い色だったらちょっと考えたかも。
今年の冬は、私の妹の結婚式でみんなで韓国に行くので(大学卒業後ずっと韓国在住です。相手の方も韓国の方)
防寒を‼︎と意気込んでます^^
まだ足りないかもしれませんが、お得に買えて嬉しいです♫

ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.11.25 Sun l ユニクロ l コメント (0) l top

付録バッグ、もう買わないと決めてたんです!
なのに、
なのに、
この可愛さにやられて、買っちゃいました‼︎
何回も見かけては、やっぱり辞めるか…
と葛藤の末がんばったんですが、
トートのカジュアル感と白のモコモコが好みすぎて‼︎

リンネル1月号、900円‼︎

マチもたっぷり。

ミニトートのマチも、まあまあありますよ!
私は、どうしてもこのミニトートを一緒につけたくて、
リングを勝手につけました!

リングが長かったので、丸い玉をハサミで切って、調整しました。
バッグのサイズ感は、このくらい。

まあ、大きめ。
なんとか肩にかけられなくもない、
くらいです。キツキツです^^
バッグの中は、

いつもの中身で、財布、ポーチ類を。
内側はナイロンで、ポケット付き!嬉しい‼︎
ミニトートには、

ティッシュと、無印メガネ拭き。
取り出しやすいかといえば、NOですが^^
高さは27㎝あるので、
ステンレスボトルも楽々入りました。

が、重さがあるので、

中央にシワが寄ってしまいます。
最大限可愛さを出すには、羽織る上着など、
軽くてボリュームのあるモノを入れるといいのかも。
部屋に置いて、本などの収納ボックス的な感じにもできそうです。

試しに長女の教材を入れてみました。

何冊も入れると、形が整いました。
私は通勤バッグとして、断然持ち歩きます♫

奥はいつかの付録バッグ。
偶然、これもジャーナルスタンダードでした。
ちょっとテイスト違って微妙な感じかな^^
この付録に夢中で、まだ雑誌を読んでませんが、「暮らしの道具大賞2018」がおもしろそう!
素敵なこだわりの道具が載ってそう♫
ゆっくり読んでみます~^^
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.11.24 Sat l ファッション l コメント (0) l top

昨日着ていた、長男用に買ったMENカシミヤニットMです。(長男が学ランの下に着たがらないので私が。)
色は紺。
今期の冬は、ユニクロのカシミヤニット重ね着に挑戦します!
理由は、とにかく暖かさを求めて‼︎
学校は、教室はまだしも、廊下の気温はほぼ外と一緒ですからね~。
下に、クルーネックのSを着て、その上にMENのMを着るとちょうどよさそうです。(上の写真は、中にユニクロクルーネックTを着てます)
以前の記事で書いた、サイズの違い。

左と同じサイズの、白を買う予定。

今年は、フィットするデザインです。
おとどしのユニクロカシミヤクルーネックは、

肩が落ちるデザインでした。
これだと、同じカシミヤは重ね着はしにくいので、この上からはロングカーディガンを羽織ってました。
今年は、MENのVネックMを重ねます。
womanのVネックを見ていて、こちらの方が深さがあることに気づきました。

私は、骨格診断でウェーブタイプなので、
クルーネックが最適で、Vネックは浅い方がいいんですよね。
とにかく、重心が上がるようにするとバランスがいいようです。
MENVネックは、浅くてコンパクト。

やっぱりこれくらいがいいです^^


ユニクロ感謝祭 期間限定価格

お得な価格になっていて、書いすぎ注意ですね^^
人の多さを覚悟して‼︎行ってきたいと思います♫

ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.11.23 Fri l ユニクロ l コメント (0) l top

まず、タイツを破けないようにする対策。
ムーミンに出てきそうな、ブラックニョロニョロみたいですが、
しまむら、五本指のインナーソックス3足組を
去年購入。
この上からタイツを履いて、一度も破けてません!

このくらい差があります。
私の場合、だいたい親指が破けてタイツを買い替えてましたが、
それがなくなって、本当に快適です!
そして、防寒についてです。
私は、
しまむらインナーソックス、
その上にユニクロヒートテックハイソックス

その上から、ユニクロヒートテックタイツをはきます。
どうしてヒートテックレギンスではなくて、ハイソックスにするかというと…
すべてはトイレでの上げ下ろし事情から。(ごめんなさい)

この、アンジェリーベのガードルをはいているので、そこにレギンス&タイツが重なると、
もう、キッツキツ‼︎
一度に下ろせなくて、手間と時間がかかるのが大変!
そこで、ハイソックスにして、
ガードルとタイツだけを(もちろんパンツも。何を書いてるんだか…ごめんなさい)下げたり持ち上げたりするのは何とかなります。
そして、足先が特に冷えるので、
インナーソックス+ヒートテックハイソックス
で、しっかり保温でき、
しかもその上にヒートテックタイツが重なるので、
タイツを一枚はくだけ、よりは
だいぶ暖かいと思います。
以前は、パンツばかりでしたが、
スカートでも、中をしっかり防寒できると
大丈夫です^^

今日からのユニクロ感謝祭で、ヒートテック類をお得に買えるといいな~♫
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.11.22 Thu l ファッション l コメント (0) l top

さらに冷えてきましたね。
朝あまりの寒さに、着るモノ間違えたことを後悔。
以前の記事で、上をカシミアニットに入れ替えたことを書きました。
それに加えて、今まで着ていた綿素材のカーディガンをしまい、冬仕様のアンゴラ混のロングカーディガン出しました。

厚みのあるニットで中に着込んでも、まあまあスッキリ見えるのが優秀。
そして、もう一枚出しました。

ちょっと粗めのざっくりニット。
中にユニクロのカシミアニットを着た上にこれを着てました。
もちろん、ずんぐりむっくりしてますが、あったかさ優先で^^
出してみると、どれも色がグレーでした。
だいたい服の色は紺か白かグレーなので、
季節の服が変わっても印象の変化はナシ!

でも、その普通さがラクにつながってます。
だいたい上と下が、どれを選んでも合うからです。
さすがに、まだコートやダウンは早いと思うので、しばらくはこれで過ごしてみます!


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!




2018.11.21 Wed l ファッション l コメント (0) l top