fc2ブログ

そろそろ大掃除に取りかからないとね~と思いつつ、何日経ったかな…
今日は、目に入ってきた、
きっったない汚れをやっつけようと、
アルカリ電解水クリーナーで掃除!
名前の通りアルカリ性なので、
油脂
タンパク質
炭水化物
の汚れ落しに効果的です。

ここ、玄関収納の入口のロールスクリーン。
6年経過で、茶色い汚れが~~‼︎
チョコなのか何なのか正体不明‼︎
でも、まあ油汚れだと思う…
スプレーして、少し時間をおいて擦りました。

afterはこちら。

電解水がまだ乾いてないですけど…
こちらも。

afterはこちら。

まだ薄ーく残っている気もしますが、まあ、よし^^
全体のafter

明日古紙回収日なので、玄関にスタンバイしてます。
そして、寝室引き戸の枠部分、
こんなことになってましたーー‼︎

目線より上部分で、全然気づいてなかった‼︎


汚ったな‼︎


点々と茶色の汚れは、カビなのか⁉︎


アルカリ電解水+メラミンスポンジで擦りました。



簡単に落ちてよかった~♫


そして、腰から下部分も、



鉛筆持ったまま通って付いたのか、汚れいろいろ。



はーー、スッキリ‼︎


やっぱり白いものが白いと気持ちいい‼︎


取りかからないと!というモヤモヤした気持ちが、ちょっとスッキリしました^^


本腰入れてやろうかな^^





ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.12.16 Sun l 掃除 l コメント (0) l top

ずーっと楽しみにしていた仲良しの同僚との忘年会。
もちろんお腹いっぱいデザートまで、大量に食べました!

美味しかった~~‼︎

楽しい時間でした。
だから、次の食事は抜いた方がいい、と思ってましたが…
逆に太るらしいです!
代謝が落ち、脂肪をためこむことになってしまうようです。
毎日読んでいる「体幹リセットダイエット」の佐久間健一さんのブログに、
目からウロコの本当のダイエットの知識が詰め込まれています。
佐久間健一さんブログ
明日のお昼もランチで忘年会です‼︎
楽しく罪悪感ナシで食べたいから、できることをしてみます!
①食べる順番
タンパク質→野菜→資質→炭水化物
②食べた後
太ももを使うエクササイズ(少しでも消費)
③食事を抜かない
タンパク質中心に、次の日の朝昼は炭水化物少量摂る。
7日かけてカロリー調整をする。
まだまだ楽しい飲み会は続きますが、意識しながら楽しみます♫
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2018.12.15 Sat l 健康・食 l コメント (0) l top

バス掃除用品に、無印のモノを使ってます。
今回、初でバス用ブラシを購入(390円)
タイル目地ブラシ(250円)は、もう何本目かな⁉︎

こうなったら役立たず。

シャキッと伸びていて、気持ちいいわ~♫
バス用は、なかなかの使い心地です。

バスタブの栓の周りを擦りたい時に、尖った部分がしっかり届く。

カーブもしっかりフィット。
柄ナシで擦ります!
別売りで柄もありますが、根元を持たないと力がしっかり届かないから、いりません。

ボディタオルがわりの手ぬぐいを掛けるバーに掛ける収納。


Wで並ぶと、色味が揃ってなお嬉しい‼︎


なかなか頑固な我が家のお風呂汚れ。


闘います‼︎




ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.12.14 Fri l 無印良品 l コメント (0) l top

実家から届いたりんご。
大きくて蜜入りでおいしそう♫
でも、皮むきが面倒なズボラな私。
だから、もうずっと丸く回しながらむく方法は使ってません。

一気に皮ごと、包丁を2回入れて4等分し、
さらに半分ずつで8等分。
人は、同じ動作を続けることで、作業効率が上がるそうなので、
まず切ることに専念。
一つ一つ仕上げていくことはしません。
その後、真ん中の芯を切っていく作業を連続し、

野田琺瑯の保存容器に入れた塩水に、どんどん浸けていきます。
我が家は、食べる時に切るわけではなく、もちろん保存容器にまとめ切り。
今回はりんご2個分です。

切りながら、ボトンボトン入れていき、

最後のりんごを入れて時間を置かずに(最後のりんごは私がすぐ食べるので、塩水に浸さなくてよし!)


塩水を流しに捨てて、

完了!
キッチンペーパーで水切りすることもナシ!

フタをして冷蔵庫へ。
が‼︎
主人と長女だけで、もうこんなに食べられてるーー‼︎

ま、おいしかったしね~~
またむきます…^^

ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.12.13 Thu l ラク家事 l top

私は、クローゼットのハンガーパイプに掛ける服を、気温によってこまめに引き出しから出し入れします。
もーー‼︎この寒さ、耐えられん‼︎
なので、生地薄めスカートから、たっぷり厚めウール生地スカートへ、入れ替え‼︎
GUポンチフレアスカートは、ジャージー素材で暖かいですが、風除けまでにはならず、少しスースー。(今年の3月頃に購入)
ユニクロウールフレアスカートにはかないません。(去年の今頃購入)

生地が厚く、裏地もジャージーっぽい素材。
ポケットがついているのも、案外便利。
ホコリが…

そして、タイトスカートは、

GUの、スエードタッチタイトスカートから、
今年バーゲンで買った、
アーバンリサーチのウールのタイトスカートへ。
ハイウエストでベルト付きで、スッキリ見えます。
しかも、もちろん暖かいです♫
新しく2枚出すので、

GUのフレアとタイトはしまい、来年の春先にまた出すかな。


どちらとも、フレア同士、タイト同士で入れ替えると、シルエットが同じ。
デザイン的には、ほぼ変わりません。
だから、入れ替えをしても、コーデはこれまでとほぼかわらず。
その辺は、朝迷うことなくラクに選べる理由かなと思います。
ちなみに、防寒対策のスカート下は、

しまむらインナーソックス➕

ヒートテックハイソックス、➕

ヒートテックタイツ➕
職場で履く、クロックス(ボア付き)で完結。
履くのと履かないのはすごい違いです!
タイツ一本だけなんて、もうありえません。
洗濯物は増えるし、着るのにも一手間かかりますが、暖かくするのが大優先‼︎
40代は、自分を労わらないと^^
ということで、今日も元気に行ってきます~♫

ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!




2018.12.11 Tue l クローゼット収納 l コメント (0) l top

キレイ目に着たいのは、スッキリ見えるからです^^
ここ数年で、べったり子育て期が終了し、カジュアルオンリーから、
普通の服でエレガントなスタイルを目指すようになりました。
ダウンは軽くて暖かい‼︎
これはもう、ずっしりウールなんて着てられない私にとっては魅力的な素材!
でも、やっぱりカジュアル感は出てしまう…ので、
条件は、
① ロング丈
② テカテカしない色味
限定価格になったら買おうと狙っていた、
ウルトラライトダウンのロングタイプ。
今回の歳末セールで、6990円が、5990円に。
①については、以前ダウンベストをヘビロテしてましたが、スポーティーさが私には似合わない、と気づき断捨離。
でも、ロングだとウエストも絞ってあり、シルエットがスッキリきれい。

スナップボタンでとめて、Vネックにもできるので、


コートの下に着るときは便利です。
②の条件は、このグレーはテカテカが抑え気味だと思うんです。

紺もいいと思ったんですが、ちょっとテカテカが目立ちました。




スカートだと、下に広がるラインがスカートのシルエットと重なって、よりスッキリきれいに見えそうです。


上がムチっとしてますが…かなり暖かいです‼︎


室内だと、コートを脱いでも暖かさは変わらず!


外で風除けとしてコートを上から羽織るような感じでしょうね。


普段の通勤着に大活躍間違いなしです‼︎



1日仕事で着ていて、前のスナップボタン全部閉じると、開けている時と全く違いました!
最高に暖かかったです‼︎

防寒として考えると、全てボタンをとめる!と全身コタツみたいな暖かさですよ‼︎


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.12.10 Mon l ユニクロ l コメント (0) l top

無印&ユニクロで、防寒部屋着完成です!

たくさんのアイテムがお買い得でした!
ユニクロ
以前記事にした、無印のファイバー着る毛布のジャケットがかなり暖かかく、
無印新商品

下にはくユニクロスウェットも、


ボアタイプにしたいと思ってました!





中は、


モコモコを想像してましたが、

毛足が長く、ファーみたいな感じ。

これは暖かいです‼︎


もっと早く買えばよかった‼︎

今回、2990円が期間限定価格で1990円なので、お得に買えたのでよかったんですけどね^^


これで、パジャマだけでなく、

夜ちょっとコンビニやドラッグストアへ行けるくらいの部屋着として、防寒も兼ねて完成‼︎


勝手に自己満足してます♫

無印とユニクロで違いますが、

グレーの濃淡でまとまって、嬉しいです^^






ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.12.09 Sun l ユニクロ l コメント (0) l top

これがすっきりと言えるか⁉︎
という問題もあるのですが、
〇〇とは、「色」です。
私は、服を極限に少なくしたいとは思っていませんが、色は絞ります。
ブルー中心の寒色に絞り、黄、赤、オレンジなど暖色系の色は持たない!
だから、ベースカラーも青系に合うよう白、紺、グレーにしてます。
暖色系のベージュや茶などのベースカラーは買いません。
今期の冬クローゼットは、以前よりスカート追加し、多めです。
私の場合、テーマカラーをサックス、アイスブルーにしてます。
テーマというと大げさですが、気に入っていて好きな色です^^
パーソナルカラー診断でも、似合う色だったので、もうずっとこれで行こうと思います!
今日の格好は、中のニット大が好きな色。

派手で目立つよりも、色が調和することが落ち着きます。
以前は黒が何でも合わせやすいと思ってましたが、私のぼんやりした顔には、ちょっとキツく感じて、1番暗い色を紺にしてます。(スーツ以外で)

上は、ユニクロカシミアニットを中心に。

厚手のニットは、無印ppケースの上にカゴ収納してます。
どのベースカラーにも、アイスブルーは合います。 
だから、組み合わせで悩むことはありません。
私の場合、クローゼットの洋服に、赤やオレンジが入ってしまうと、組み合わせが合う、合わないが出てきて、出番がなくなる服が出てくる可能性が。

(12色相環の画像から)
私は、一年通してほぼ寒色しか持ってません。
似た色同士(近い場所にある色同士)がまとまるので、もう、冒険はしないと決めました。

クローゼットの見た目にも、色数が少ない方がスッキリ見えます。


ということで、


今後も、地味でもいいから色を絞ってコーデに悩まないクローゼットを作ります。




ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.12.08 Sat l クローゼット収納 l コメント (0) l top

我が家の帰宅後の様子です。
昨日は帰りがちょっと遅くなり、7時から夕ご飯作りスタート。
もちろん同時進行で洗濯機を回し、

リビングで子ども達集合で、乾いた洗濯物を取り込み(といっても、リビング奥の洗濯物干し室から)、

兄弟3人でたたんでます。(高3、中2、小4です。)
 そして、やっと夕食~~!
食べた後は、
回した洗濯物を干す作業。
毎日の日課になってます。
洗濯物はリビングに置くと生活感が出るので、
他の場所に、とい占い考え方があると思うのですが、
我が家の場合は、他の場所に行くのが面倒…そして、テレビ見ながらがいい!
という理由でリビングです。

洗濯物関連が終わり、
次女が寝た頃にはもう何もないように。
主人が帰宅、ご飯の後。

黄昏流星群、見てしまう^^


洗濯物干し室は、



今日の洗濯物が。除湿機フル稼働です。


10年前は、こんなにラクな夕食時が訪れるとは思いもしませんでした。


主人は以前から帰りが遅かったので、一人でどう回すか、段取りやスムーズな動線を考え、鍛えられたなと思います。


あっという間に子どもは大きくなり、


「ママだいすき」のお手紙も、いつまでもらえてたっけ~と懐かしく思います。


大きくなった分できることも増えたので、どんどん働いてもらおうと思います!




ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!




2018.12.07 Fri l ラク家事 l コメント (0) l top

 

しいたけ占いが好きです。 
12星座の占いですが、わかるわかる!と読んでて笑いたくなることが多いです^^

好きなのは、言い回し。
私は10/23のギリギリ天秤座なのですが、しいたけ占いでは蠍座になってます。



具体的な場面が想定されていたりして、
なるほどね~と軽く読んで、


乗り切るためのアドバイスもあって、
1週間のちょっとした心がけみたいなものになってます。
毎週月曜更新なので、ちょっとした楽しみになってます^^

週間しいたけ占い

来週月曜には、2019年の上半期占いが発表されるようです♫楽しみ‼︎

ちなみに、2018年の下半期占いも。
読んだことのない方は、
振り返ってみて当たってることもあるかも⁉︎


しいたけ占い2018 下半期


私にとっての2019年は、
環境の変化が大きいと思ってます。

家族の生活の変化(長女大学進学のため家を出る)
職場の異動が濃厚(長距離通勤になる可能性大)

まだまだ2018年を振り返れてませんが、
今年は、慣れていて居心地のいい、
比較的穏やかに過ごせる環境でした。

2019年は、新しい人と出会い、新しい環境で、新たな挑戦が始まる予感が。
前向きに迎えたいな~と思います^^




ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!




2018.12.06 Thu l 私のことについて l コメント (0) l top