fc2ブログ

実家から届いたりんご。
大きくて蜜入りでおいしそう♫
でも、皮むきが面倒なズボラな私。
だから、もうずっと丸く回しながらむく方法は使ってません。

一気に皮ごと、包丁を2回入れて4等分し、
さらに半分ずつで8等分。
人は、同じ動作を続けることで、作業効率が上がるそうなので、
まず切ることに専念。
一つ一つ仕上げていくことはしません。
その後、真ん中の芯を切っていく作業を連続し、

野田琺瑯の保存容器に入れた塩水に、どんどん浸けていきます。
我が家は、食べる時に切るわけではなく、もちろん保存容器にまとめ切り。
今回はりんご2個分です。

切りながら、ボトンボトン入れていき、

最後のりんごを入れて時間を置かずに(最後のりんごは私がすぐ食べるので、塩水に浸さなくてよし!)


塩水を流しに捨てて、

完了!
キッチンペーパーで水切りすることもナシ!

フタをして冷蔵庫へ。
が‼︎
主人と長女だけで、もうこんなに食べられてるーー‼︎

ま、おいしかったしね~~
またむきます…^^

ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2018.12.13 Thu l ラク家事 l top