
来週から本格的にスタートする仕事。
そのため、週1まとめ買い後の冷蔵庫です。
今年は、私の管外異動による長距離通勤が濃厚。
転勤先により、よくて片道40分、
運が悪いと片道1時間以上の通勤時間がかかってきます。
朝、夕の時間の使い方を吟味しないとな~。
減らせる時間は減らしたい。
ということで、私が1番苦手とする家事、料理を時短したいので、
3学期から、この方法を取り入れてみたいと思います。
① 買ってきた後の、ラッピング剥がし
これは、いつもやっていることではあります。

とろけるチーズをパックから出してストック、
ハムもミートボールも、輪っかのようにまとめてあるシールを剥がす。
ベビーチーズや、ヨーグルト、プリン、納豆も同じように、
単体にしておく。
② 野菜のカットセットを作る

昨日鍋の準備をしたときに、キャベツ、人参を切りましたが、
ついでに、日曜昼の焼きそばの具を切りました。
炒める順番無視の、全て一緒くた‼︎
休日は余裕がありますが、作り置きに費やす時間は作りたくない^^
でも、カットするくらいだったら何とかやろうと思えます。
平日は、煮ている間などにやれそうかなと思います。
③ 冷凍おにぎりをストックする

これはお餅ですが^^
みなさんが当たり前のようにされているであろう、おにぎりの冷凍も、
私はほぼしてませんでした。
「ご飯炊いてなかったーー‼︎」
という時は、サトウのごはん。
断然冷凍ご飯がおいしいですね。
転勤が決まったら帰りが遅くなるはずなので、先におにぎりだけでも食べて待っててもらう、ということで。
今でも、小4次女は卵焼きを作って食べていたりするので、一緒に。
以上、すごーくレベルの低いことではありますが、
私にとってはかなり、がんばってる感アリです^^
少しでも前向きな気持ちでいられるように、いろいろ試してみようと思います♫
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!