fc2ブログ

Charles & Keith
こちらのバッグを購入しました!




選ぶときの条件は、
色が白!(秋以外、年中使えるから)
長財布が入るサイズ(20㎝は必要!)
ちょい派手なデザイン!(私には、「ちょい」の加減が必須)



価格が手頃だとなお嬉しい!という感じ。

1万円以内で買えました!やった^^



ネットでいろいろ見てみたのですが、

今の時代らしく、おっ!と思うデザインって、

サイズが小さい‼︎



もう、長財布なんて使わない時代なんですかね⁉︎



私の場合、ちょっとそれでは生活しにくいので、

財布が入るサイズ!これが第1優先順位でしたね。



そして、白ベースで少し柄も入り、

私にとっては、チェーンと柄がスパイスになる、

ということで、

ベーシックなフツーの服ばかりの私には、

ちょうどいいバランスになりそうです。






中は四角い形。

底も、立ち上がりがあります。






中に、財布やポーチなど入れると、ぴったり!






高さが、財布より少し高く、本当にぴったり‼︎






チェーンにぶつかることなく、すんなり出し入れできそうです。






中に入れたモノの重みで、しっかり巾着の口も閉じるという、すばらしいバッグとなりました^^



選べてよかった‼︎



服との組み合わせも、記事にしたいと思います!



ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.27 Sat l ファッション l コメント (0) l top

我が家の吹き抜けは、私の譲れない条件でした。
見た目、広さ、ロフト。
憧れだったので。
でも、実際はなくてもよかったかな^^
我が家は高気密、高断熱の家ではないので、
灼熱の太陽の熱が、普通の天井より伝わってくる気がする…
でも、開放感はあるし、好きな空間ですよ。
熱の伝わり具合を和らげ、エアコンの効きをよくするのに、
シーリングファンは必須ですね。

シーリングファンのリモコンです。
エアコンで冷えた空気を上へ送ってくれ、部屋全体が涼しく。
ただ今28度。
エアコンつける前は30度でした。
エアコン設定は、
スタート10分くらいだけ風量「パワフル」、26度設定に。
その後は28度、自動風量です。

このくらいの暑さだと十分。
ただ、今年はまだ猛暑の日はないので、
今後はわかりませんが^^
では、吹き抜けナシがいいと思う理由を。
屋根と天井の間にに空気のワンクッションあるので、熱が伝わりにくい、気がする。
シーリングファンの掃除が大変。
我が家の場合は、梁もあるのでその掃除も。
憧れで絶対!と思ってましたが、
住んでみると、もうそんなことにこだわらなくてもいいかな~~と、私の情熱はそこまでなかったことに気づきました^^
一生住む家なので、毎日の負担を軽くすることを一番に考えるのが大切だなと思います!
でも、大事な我が家なので、快適に過ごせるように手を入れていきたいです♫



ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2019.07.23 Tue l 間取り・動線 l コメント (0) l top

こちらがお手入れ後、afterです!
before

今年2月から使い始めた長財布。
手垢の汚れが目立ってきました。
使った〇〇とは、メラミンスポンジです。
ただし、本来は革には使用しない!モノです。
摩擦で革の寿命を縮めてしまうから、とのこと。
自己責任でやってみたところ、
before

茶色っぽい部分。
after

スッキリ落とせました!

気をつけたのは、
水気をしっかり切ること。
少しずつ、様子を見ながら軽く擦るようにしこと。
擦った後は、素早く水気を布で拭き取ること。
落とした後は、30分くらい時間をおき乾燥させて、
そのあと革用クリームを布で塗りこみました。

また、30分ほど置いて、感想させてから、
最後に防水スプレーを。
使い始めるときに、防水スプレーかけておくとよかったな~。
水から守るだけでなく、汚れ防止の役割にもなりますよね。

お金を払うときに気になっていた汚れが落ちて、
気分よくお金を払えそうです^^


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!




2019.07.21 Sun l 掃除 l コメント (0) l top

我が家のCD & DVD は、このテレビボード引き出し1つ分。(車にもありますが)
最近は、映画も音楽もスマホから見たり聞いたりできるし、
テレビ画面につなげば、普段テレビを見るのと変わらずに楽しめますよね。
車でも、Apple Music からダウンロードしたものを聞くし、

もう、車に乗せていたCDは要らないなと気づきました。音にこだわりがないので。


そこで、一つ一つ見直し。
車だけでなく、リビングも久しぶりに見直してみることに。
before

after

そんなに変化はありませんが、
これだけ処分します!

コロコロ付録のDVDとか、懐かしすぎる!
中3長男が好きだった、カービーの音楽のCDなどなど出てきました!それも付録^^
トムとジェリーは、小5次女がまだヒマな時に見る!ということで残します。
ここで残るモノは、
子ども達の成長記録ですね。
幼稚園の卒業DVDや、小学校での表現集会のCD、中学校での吹奏楽コンクールや定期演奏会のDVDなど。
他では手に入らないものは、ほぼ一回ずつくらいしか見ていなくても、捨てられません。
こういうものは、そのタイムリーな時に見て満足して、あとはそのまま…^^
吹奏楽コンクールまであと1週間。
長女が頑張っていたことを、今度は長男が頑張ってます!
長男のDVDを見る時に、長女の時のDVDも改めて見るのもおもしろそう♫
最後まで応援したいと思います!



ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2019.07.20 Sat l 片付け l コメント (0) l top

以前記事に書いた、リブTシャツのアップデートのこと。
もう少し詳しく書いてみたいと思います。
ユニクロリブTが、傷んできたので代わるトップスに選んだのが、こちらのボートネックT。

生地はポロシャツ素材。
「細部にこだわる」と書きましたが、
1つ目のこだわりは、

襟ぐりから肩までのキョリが短いこと。
ユニクロTと比べると、

ほんの少しですが、上のTシャツの方が狭いです。
これ、目の錯覚なんでしょうけど、すごくスッキリ見えます。
肩と袖の切り替えがハッキリしているのもポイントなのかも。
そして、甘さの加減が私にはちょうどいいこと。


控えめに袖がふくらむデザイン。


小さいボタンの連続もかわいいな~と。


私の顔は薄いので、服のデザインにボリュームがあると、違和感が。


この服を着てみて、


このくらいのシンプルさがぴったり!と実感しました。


そしてもちろん、おしゃれするのに年齢は関係ないとは思いますが、


どこを目指すのは大事だと感じます。


イマドキ感のある、目を惹くデザインや色が似合う方もいらっしゃると思いますが、


私は、それをやってはダメ。


私の場合、上品シンプル。かな^^


普通、もしくは地味とも言えるかも。


その代わりに、これからはもっと小物を奇抜なものに挑戦してみてもいいのかなと思います。




私にとってはこんな柄のモノも、


奇抜な感じ^^


バッグやアクセサリーで、面積は小さくても無難にまとまらないデザインを、


勇気を出して買ってみようかな~♫





ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.19 Fri l ファッション l コメント (0) l top

今の時期のクローゼット、トップスです。
ボトムスはこちら。

これに、今着ているボーダーと、グリーンのスカートが入ります。
私は、暑さ、寒さの気温によって、こまめに服を入れ替えてしてます。
持っている服をの量は少なくないですが、
ここに掛ける量は保つようにしてます。
そこで、服の買い方ですが、
基本は、これまで着ていた服の更新!
アップデートすること。
新しいデザインの服を新規投入することは、ほとんどありません。
今回、ユニクロのリブTシャツが傷んできたので、

部分を見ると、こんな風に。

ペンの汚れ跡もあります。
こちらにアップデート。

少しだけ袖がフワッとしてますが、着るとそうでもないです。
5分袖と、色が白なのが共通点。
こちらを購入したので、ユニクロのリブTは処分します。
一つ入れたら一つ出す。
これが、服が増えないコツだと思います。
スカートも、以前履いていたユニクロプリーツ。
丈が長くて履きにくく、あまり使いこなせていませんでした。

更新したユニクロのプリーツスカートは、色をサックスにして、オンラインでぴったりサイズ、丈のモノを購入。

この時は、デザインが同じですが、色は変えました。
デザイン、色まで同じモノを更新しなくても、
持っている服を分析して、必要な色やデザインを足すことはできるので、変化はあって楽しめます!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.15 Mon l クローゼット収納 l コメント (0) l top

中3長男の部屋です。
手軽にしまむらでタオルケットを買ったのですが、

色も好みで。

タオルケットの糸くずが、無印敷きパッドにできた毛玉に絡んで絡んで…

こんなことになってました~~‼︎
無印の洗いざらし敷きパッドは、長男の激しい動きの摩擦により、かなりくたびれてきていて、
(私達の敷きパッドとはかなりの違い!購入したのは一緒なのに。)
さらにそこに追い打ちをかけるような結果に。
何回も洗濯したらだんだんとよくなるのでしょうけどね。
柔らかい仕上げのタオルケットは、こんな風になりやすいみたいですね。
高級なホテル仕様みたいな、しっかりしたタオルケットは糸くず出なさそう。
タオルの生地の違いを分かった上での購入が必要ですね。
こちらに生地の違いが書いてありました

糸くずの出やすいパイル生地でした。
そして、表示の注意書きも。

柔軟剤を使用すると、柔らかさが増し、パイル抜けしやすくなるそうです。
洗濯ネット使用で、他のものとは一緒に洗わない。
基本的な表示チェックしないまま買ってしまいましたーー‼︎面倒くさがりな私には、ちょっとハードルが高かったです。でも、しっかり守って使います!


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.15 Mon l インテリア l コメント (0) l top

もちろん私の場合は、です。
そして、着ていく場面にもよりますよね。
ここで書きたいのは、普段の家での格好ではなく、出かけるときの格好のこと。
子どもの学校の用事だったり、友達と外食とか、お買い物するときとか。
なぜかというと、
パッと選んだ流行の服を着たら、自分で自分を見て、違和感があるから。特にTシャツ。
ハリのある綿100%がヤバいかも。
以前記事に書いた、目指したいファッションがティアラの服、ということ。
上品で大人感漂う感じ。

先日買ったティアラのこの服で出かけたら、
店員さんに、お世辞でしょうけど褒められました。ちなみにポリエステル素材です。
でも、もう処分しましたが、こちらを着ていて、同じように褒めてもらえたかな~⁉︎と思います。

なんだか、40歳になってから、
1年刻みでどんどん変化していくような気がして、
去年OKでも、今年はあれ⁉︎
似合ってない、違和感…ってことがよくあります。
今年は特に、
ハリのある綿素材に肌が負けてしまって、
「ラフ」とか「カジュアル」とか、
若い頃は大好きだった雰囲気が、全く似合わなくなりました。
どんどん似合うものがなくなってくる、
とよく聞いてましたが、
こういうことか!と、実感してます。
ハリがあって、パキッとしたハツラツな感じは、やっぱり若い方が着るからこそのものなのかも。
そこで、選ぶ素材も方向転換が必要だなと感じました。
これからの素材のキーワードは、
「てろん」かも。
綿混でも、ちょっと光沢があって、柔らかい感じの方が、しっくりくる気がします。
私は自然素材が好きですが、うまく取り入れないとなあと感じます。
これからは、服を着るときに、バランスをとれるよう計算することが必要そう。
そんな難しさも、楽しんでいきたいと思います!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.14 Sun l ファッション l コメント (0) l top

トイレ用として、タオルを購入しました!
デニムみたいなデザインですごく好み‼︎
本当は、タオルは全て統一していたのですが、
どうしてもこのタオルを使いたくて、言い訳のようにトイレ用として買っちゃいました^^
家のテーマカラーなんて、ちょっと大げさですが、「揃える色」として考えています。

洗濯たたみをしてまだ置いてあるタオル。(早くしまわないと)
スーパーでまとめ買いしている、安いモノです。
こちらも紺色。

ラグの洗い替え用で、干しているところ。デニム生地です。

ニトリのソファカバーもデニム。
こんな感じで、
我が家は私の独断で、好きなデニム色で揃ってます。
さて、トイレにタオルをかけてみると、

ぴったり!

以前ハマったこぎん刺しとも合う~♫
自己満足です^^

フックに掛けられるように付いているので、

掛けて使うのもいいなあ。

ということで、
色は絞った方が、整いやすいと思います。
種類が多くなると、合わせるのにセンスも必要になるので。
少ないと、何も考えなくても統一感が出るのでラクです^^
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.08 Mon l インテリア l コメント (0) l top

その理由は、フリル袖のフリルがボリュームがあったから。
かわいいし、肘まで隠れる長さの袖に、
買おうかな~と思っていた、ユニクロT。
でも、断念しました。
私は、服の賞味期限を、だいたい3年で考えてます。長くて5年。
そう考えると、今年45歳になる私が、長く着たとして50歳。
このフリルの感じは、どうなのかなあーと。

正面から見るとそんなに気にならなかったのですが、
横からだと、おお!結構フリフリ‼︎
そこで、以前から素敵だな~と思っていたこちらを購入!

ティアラのモノです。ティアラ
お店には遠くて行けないので、
オンラインで購入。

ストンと落ちるので、フリルが控えめで嬉しい!

ユニクロを見ると、コットンでボリュームが出るのがよくわかります。
こちら、今期間限定価格で990円!
価格で考えると、10倍以上の差があります‼︎
でも、こんなちょっとしたことでも、気を払いたい。

ポリエステル100%ですが、テカテカツルツルではなく、生地感がしっかり。

裾のラインが整えてあるので、インでもオーバーでもデザインがスッキリ!

腕を上げた時も、しっかりカバーしてくれます。
セール中ですが、こちらはセール価格ではなく残念。
でも、細かい部分まで納得できる、いい買い物ができたなと大満足です。
今日は、中学校の日曜参観に来て行きました。
高校のオープンスクールへなど、キレイめにしたいときにも活躍しそうです♫


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.07 Sun l ファッション l コメント (0) l top