fc2ブログ

今の時期のクローゼット、トップスです。
ボトムスはこちら。

これに、今着ているボーダーと、グリーンのスカートが入ります。
私は、暑さ、寒さの気温によって、こまめに服を入れ替えてしてます。
持っている服をの量は少なくないですが、
ここに掛ける量は保つようにしてます。
そこで、服の買い方ですが、
基本は、これまで着ていた服の更新!
アップデートすること。
新しいデザインの服を新規投入することは、ほとんどありません。
今回、ユニクロのリブTシャツが傷んできたので、

部分を見ると、こんな風に。

ペンの汚れ跡もあります。
こちらにアップデート。

少しだけ袖がフワッとしてますが、着るとそうでもないです。
5分袖と、色が白なのが共通点。
こちらを購入したので、ユニクロのリブTは処分します。
一つ入れたら一つ出す。
これが、服が増えないコツだと思います。
スカートも、以前履いていたユニクロプリーツ。
丈が長くて履きにくく、あまり使いこなせていませんでした。

更新したユニクロのプリーツスカートは、色をサックスにして、オンラインでぴったりサイズ、丈のモノを購入。

この時は、デザインが同じですが、色は変えました。
デザイン、色まで同じモノを更新しなくても、
持っている服を分析して、必要な色やデザインを足すことはできるので、変化はあって楽しめます!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.15 Mon l クローゼット収納 l コメント (0) l top

中3長男の部屋です。
手軽にしまむらでタオルケットを買ったのですが、

色も好みで。

タオルケットの糸くずが、無印敷きパッドにできた毛玉に絡んで絡んで…

こんなことになってました~~‼︎
無印の洗いざらし敷きパッドは、長男の激しい動きの摩擦により、かなりくたびれてきていて、
(私達の敷きパッドとはかなりの違い!購入したのは一緒なのに。)
さらにそこに追い打ちをかけるような結果に。
何回も洗濯したらだんだんとよくなるのでしょうけどね。
柔らかい仕上げのタオルケットは、こんな風になりやすいみたいですね。
高級なホテル仕様みたいな、しっかりしたタオルケットは糸くず出なさそう。
タオルの生地の違いを分かった上での購入が必要ですね。
こちらに生地の違いが書いてありました

糸くずの出やすいパイル生地でした。
そして、表示の注意書きも。

柔軟剤を使用すると、柔らかさが増し、パイル抜けしやすくなるそうです。
洗濯ネット使用で、他のものとは一緒に洗わない。
基本的な表示チェックしないまま買ってしまいましたーー‼︎面倒くさがりな私には、ちょっとハードルが高かったです。でも、しっかり守って使います!


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2019.07.15 Mon l インテリア l コメント (0) l top