
そのままでは見苦しくて、白髪をどうするか!問題が大きくなった2018年。
サイドからのbefore
そしてafter。今回が1番しっかり染まってる‼︎
私は、カラーリング剤を使った白髪染めはしたくない。
だからといって、自然派のヘナは色が定まらず人によって出方が違うらしく、ちょっと勇気がいる。
グレーヘアはとても美しいけれど、そのための準備期間やお手入れなど考えると、とてもじゃないけれど、私のライフスタイルでは無理。
そこで、選択したのは白髪染めトリーメント。

サスティ
ジアミン、パラベン、鉱物油、酸化剤、シリコーンが無添加だということです。
髪のキューティクルまで入るのではなく、表面を染めるヘアマニキュアになるのだそうです。
だから、髪が傷んだ!ということもなく、使いごごちは大満足です。
ですが、一回ではなかなかしっかりと染まらず、毎回2日~3日続けて染めてます。
だから、なるべく一回でしっかりと染めたい!
白髪染めを始めて今回が4回目で、試行錯誤した結果いきついた、効率よく染まる方法を書きたいと思います。
私の場合、しっかり染まってからは、だいたい1ヶ月保ちます。
① 乾いた髪につける。
濡れた髪にリンスのようにつけて、10分置いてから洗い流す方法も紹介してありましたが、私は断然お風呂前につける方法を選びます。
② トリートメントはとにかくケチらずたっぷり使う。
一回でボトルの半分以上はなくなるくらい。

この量を両サイド、中央にそれぞれ2回ずつ塗ります。(私は生え際中心に使うので、後髪は全部塗ってません)

③ ラップで包み、30分~1時間おく。

ラップで包んだ後、グッと手で頭を抑え、トリートメント剤がしっかり行き渡るようにします。
その後お風呂で洗い流して、普段のシャンプーをします。
髪を流す時に、手に紫色の液がつくのでゴム手袋で。
冬は寒いので、30分置くときはヒートテックを着たままで過ごしてます。
ついつい汚してしまいますが、服よりはマシと思い着たままです。

トリートメント剤がボトッと落ちてしまいました…
④ ドライヤーで髪をしっかり乾かす。
ドライヤーの熱が、トリーメント剤をしっかりと定着させてくれるようです。
これでバッチリ‼︎
4回目にして、1番しっかり染まった気がします。
トリーメント剤をラップの上から押さえつけて馴染ませたのがよかったのかな~と思います‼︎
ずっとそろそろ染めなきゃな~と思っていたのでスッキリ!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!