fc2ブログ
左側スペース


右側スペース
ここは、私のクローゼット収納の上棚。
夫スペースになっていて、やっとOKが出たので、さっそく片付け。
「捨てたくない夫」のモノの片付けって、なかなか困難です。
また記事に書きたいと思いますが、ながーーい目が必要ですよね。そしてタイミングよく‼︎
afterです。


左側。右側スペースはモノがなくなりました。
どれだけ不要なモノが出たか⁉︎
こちらです。


全部見直しすると、
宝物も出てきました‼︎


これ、何年前の⁉︎
軽く5年は経ってるはず。
父の日や誕生日の子ども達からのプレゼント。
これは大事にファイルします。
我が家では、子どもが小さい頃から、書いてくれたお手紙やプレゼントをファイルに入れて保管してます。
2度と手に入らないので。
ファイルを見るだけでも成長が分かりますよ。
残したモノ。


テニス部顧問なので、市選抜九州大会、県選抜全国大会など、あちこち遠征してます。
ほぼその遠征物品。

USBやライターの数を見て、夫の「ないから買う」構図が分かっていただけるかと。本当はあるのに。
これ、まだマシな方。


ほら、凄まじいですよね。
アメニティもこんな。


こちらだけ残します。


そして、なんと‼︎
結婚指輪が‼︎


使ってない財布の中に、小さく封筒が折り畳まれて、その中に‼︎
開けるのが面倒で捨てようかと思うくらいでした。開けてみてよかった!
処分するモノの中に、古びた歴代のバッグ類が。


普段のバッグとしても、監督としてベンチに入るときも身につけているもので、何個も。
さすがに劣化がひどいのは処分しようと思いますが、夫のモノのことは家族といえど他人なので、わかりません。


とりあえずこのカゴに入れておき、遠征から帰ってきたら、残したいものを選んでもらおうと思います。
夫スペースを服と共にまとめて、


こうなりました。
私のクローゼット側。やっと解放されて嬉しいーー‼︎


片付けるのを、どれだけ待ち望んできたことか!
大量でしたが、要、不要の判断ができればすぐできるので、1時間くらいで終了。
ついでにクローゼットの配置も変えました。
また明日書きたいと思います!






ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2020.02.03 Mon l クローゼット収納 l コメント (0) l top